3463983 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

政治、現代史、進化生物学、人類学・考古学、旅行、映画、メディアなどのブログ

政治、現代史、進化生物学、人類学・考古学、旅行、映画、メディアなどのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

自費出版のリブパブリ2010

自費出版のリブパブリ2010

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Rakuten Card

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

farr@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
くーる31@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
背番号のないエース0829@ 婿入り 現在井上ひさし「吉里吉里人」を読書中な…
自費出版のリブパブリ2010@ ありがとうございました。 京都ヒストリカ国際映画祭事務局さん …

Headline News

2023.10.18
XML
カテゴリ:環境


 僕は、コーヒーが好きだ。朝は、ドリップ式でいれたコーヒーが欠かせない。
​ このコーヒーは、喫茶店などで出すアラビカ種である(写真=アラビカ種の豆)。そのコーヒー、アラビカ種に2050年問題があるという。



​◎栽培適地は熱帯の昼夜寒暖差の大きい高地​
 アメリカのコーヒー研究機関のワールド・コーヒー・リサーチによると、温暖化の影響で、アラビカ種の栽培地が狭まりつつあり、2050年までには栽培適地は半減するという。
 現在のアラビカ種の栽培適地は、北緯25度から南緯25度の高地。アラビカ種は、熱帯の植物だが、昼夜の寒暖差が大きい高地を好む。それが温暖化で、少しずつ狭まっているらしい。

​◎エチオピア、タナ湖の島でコーコーの木を見た​
​​ 僕は2016年にエチオピアを旅した時、タナ湖(下の写真の上)の中央に浮かぶ島で初めてコーヒーの木を見た(下の写真の下)。赤い実を収穫し、中の種子=豆を取る。




 言うまでもなくエチオピアは、モカコーヒーの名産地で、エチオピアの数少ない輸出産品である。ナイル川の源流に当たるタナ湖は、熱帯の標高1800メートルの高地にある。アラビカ種の栽培条件に合致する典型的産地である。
 さて、となると、差し当たって温暖化の進行を食い止める手段はないから、2050年は今よりさらに地球全体は暑くなっていると考えた方がいい。
 すると大産地のブラジルを初め、かなりの産地が失われる。
 対策は、暑さに強い品種改良だが、大産地のブラジルでも零細農家が多いという。エチオピアは、言うまでもない。

​◎需要が高まる一方、供給は先細りの危機​
 品種改良した新しい苗木を植え替える余裕があるのかどうか。
 コーヒーは、世界的にも需要が高まっている。所得水準の高まった途上国での需要が盛り上がっているからだ。それなのに供給が細ると、コーヒー豆が値上がりするのは避けられない。
 もう安価なコーヒーは飲めないかもしれない。

昨年の今日の日記:「奥日光の旅(4):ミズナラ、ダケカンバなどの深い森を歩く」https://plaza.rakuten.co.jp/libpubli2/diary/202210180000/​






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.10.18 04:48:01



© Rakuten Group, Inc.