おもちゃの編み機で作成 ハンドウォーマーなど実用品
おもちゃの編み機で検索して私のブログにたどり着いている方が多いようなので、昨年、おもちゃの22針 筒編み機(オシャレッグ、ハマナカ アイニット)で作っていた、おざぶ、ハンド・レッグウォーマー踵なし靴下を紹介します。画像上のブルーの四角いものは、筒に編んだ物を繋げた、初回作のおざぶです。毛糸の種類が全部違うので大きさも変わり、扱いに不慣れなのもあり、色合わせや綴じるのが少し大変でした。画像右下3点はハンドウォーマーです。かぎ針で編み目を落としてゴム編みに編み直したり、下側に、ふわふわしたループヤーンを使って飾り編み兼、防寒の工夫をしてみました。一番右側の水色のものは、コットン糸と洗濯okウール毛糸の二本取りで、肌あたりが柔らかく仕上がりました。はじめ、糸始末が上手くいかず、仕上がりが伸びずキツくなったりして困っていましたがかぎ針編みの初心者用キットや、アクリルタワシ作りで繰り返し練習していたら増やし目をしたりと、工夫できるようになってきました。★初心者でも編み目の粗が目立たないループヤーン【クーポンでお得】ハマナカ《カミーナ ループ》並太 ループヤーン 毛糸 手編み かぎ針 あみにおすすめ あったかい 秋冬毛糸 ※カミーナシリーズは同ゲージ糸置き換え可能 ※並太毛糸です。101 102 103 104 105 106 107 108 番色ございます★洗える毛糸ウイスター 洗える合太|毛糸 動物ぽんぽん掲載 トーカイ★大人も楽しめる、おもちゃの筒編み機くるくるあむくるん すみっコぐらし | タカラトミー おもちゃ こども 子供★購入して良かった、おすすめの説明が詳しいかぎ針編みキット手芸キットはじめてのかぎ針編み平編みで編むミニポーチ(基礎からレッスン! 夢中で編める)手芸キットはじめてのかぎ針編み基本の編み方で編むコースター(基礎からレッスン! 夢中で編める)