カテゴリ:生活のニュース
日産「サクラ」が欲しいですが、「電気自動車」と「ガソリン車」で悩んでいます。電気代とガソリン代を比較すると、どちらが高いでしょうか? - 記事詳細|Infoseekニュース
車は、人によっては日常生活を充実させるために欠かせない存在ですが、近年ではガソリン車以外に電気自動車など選択肢が増えています。車を選ぶ際には、それぞれの考え方やライフスタイルに合わせることが大切です。電気自動車とガソリン車、どちらも違った魅力を持っていますが、電気代とガソリン代を比較してどちらが高い… 電気自動車は購入候補には・・・入りません(キッパリ) だって、せっかちだから! ガソリンの給油より、はるかに時間が掛かる。 その時点で気後れしてしまう。 そりゃあね、ガソリンより電気のほうがランニングコストが抑えられるのは魅力的ではあるけど。 クルマの買い替えを考えてる自分としても、巡り巡って電気自動車は?って思う時もある。 でも決まって充電の方法や時間を考えると「ナシ」ってなる。 まず自宅で充電できない環境。 この時点でアウトではある。 近くにディーラーはあるから充電スポットに困る事はない。 それでも充電したいときにできる訳でもない。 ガソリン給油なら待っても5分くらい? 自分の乗り方としては、まさに週末ドライバー。 平日は、ほぼ運転しない。 乗っても街乗りメイン。 高速乗るなんて月に1度あるかないか。 買い物か送迎くらいしか使い道ない。 このくらいなら電気自動車がベストな選択かもしれない。 それでも、やっぱり待てない!w めちゃめちゃ時間掛かるよ、充電に。 自宅で充電できるなら寝てる間にすればいいんだろうけどさ。 充電スポットで充電するなら待ち時間が長すぎ。 のんびり待てる性分ならいいんだろうけど、あいにくせっかちな性分。 充電待ってる間、ずっと不機嫌な顔してそうw ユーチューブで電気自動車のドライブ動画を見る。 見るたびに自分向けではないと感じる。 今どきのガソリン車なら長距離でも給油しない場合が多い。 でも電気自動車なら50~100キロ毎に充電を考えないといけない。 充電スポットの場所、また何台充電できるかも把握してないといけない。 スマホと連携したり充電を予約できたりもできる。 これから先、もっと使い勝手も良くなるとは思う。 でも、まだ自分には早いかな。 1回、10分の急速充電で200キロは走って欲しい。 エアコンもガンガン使っていて。 ![]() いろいろと、お金の面でコストが安い。 車体価格の初期費用は高いけど。 いずれは~とは思う。 でも、その頃に電気自動車ってあるの? なんだか斜陽みたいだけど。 ん?走ってる電気自動車が少なければ少ないほど利点はあるのか・・・。 ほ~ぅ。 ここまでお付き合い、ありがとうございました それでは次のおはなしで ブログのランキングサイトに登録しています。 クリックしてもらえると全力で喜びます(笑) 応援お願いします🙏 ![]() ![]() 「欲しい!」に出会える楽天市場のショッピングSNS。 あるの「楽天ROOM」はこちらから ![]() 旅行・ビジネスのご予約は楽天トラベルで! ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2024.04.15 00:00:11
コメント(0) | コメントを書く
[生活のニュース] カテゴリの最新記事
|
|