442194 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

さんにんぐらし。

さんにんぐらし。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

love2goro2

love2goro2

Calendar

Comments

love2goro2@ Re:『はやぶさ、そうまでして君は』(10/03) 感動しますよね。。。 満身創痍になり…
さわこ@ Re:『はやぶさ、そうまでして君は』(10/03) 私はNHKのコズミックフロントという番…
love2goro2@ Re:MRワクチン(09/18) 子どもってよく見てます。 あんなちっち…
さわこ@ Re:MRワクチン(09/18) 子供の成長ぶりは日々驚きの連続ですよね…
love2goro2@ Re:おめでとうございます(08/15) ありがとうございます★ 1年早かったで…

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Free Space

2011.06.15
XML
娘が13日に満10ヵ月を迎えました。

あらゆるものにつかまり立ちをするようになり、柱や壁にも手をついて立とうとするように。
9ヵ月で立っちはしていたけど、まだグラグラと危なっかしかったのが、今ではしっかり
床を踏みしめて立てるようにもなりました。
ほんの少しだけど、伝い歩きも。1・2歩くらいならヨロヨログラグラしつつ歩いてます。

まだ意味のある言葉を話したりはしないけど、「タッタ」「テッテ」と活発にお喋り。
しきりに何かを話しかけてくるようになり、いつもバブバブ言ってます。
赤ちゃんって本当に"バブバブ"言うんですね。

最近は嬉しかったり、興奮することがあると両手を叩いて嬉しさをアピールすることも。
お座りして両手をパチパチ叩いている姿が可愛いダブルハート

ハイハイはより一層スピードアップ上向き矢印
後追いのスピードには目を見張るほど(笑)
一声かけておけば、目の前からいなくなっても平気らしくて泣かないけれど
ちょっとでも私や彼の姿が見えると猛スピードで近付いてきます。

オムツはいまだテープタイプを使っているけど、もう限界。
今のものを使いきったら、次こそパンツタイプを買おうと考え中。
オムツ交換中にすぐ寝返りしてしまうし、オムツを着けてないのにハイハイして
どこかに行こうとするし…。
服もサイズ70でカバーオールタイプのものもまだ十分着られるけれど
着替え中に大人しく寝転がってくれるはずもなく、大人が必死に娘の後を追いかけて
オムツを履かせたり、服を着せたり、大変です。

食事はまだ2回食だけど、そろそろ3回食に移行する時期。
保育士さんに「(3回食になれば家庭で)いつ食べさせたらいいですか?」と聞いたら
「朝食べさせてきてください」と言われたので、ビビッてまだ始めてませんが…雫

だって、朝ミルクを飲ませているだけの今でさえ、朝は戦場のような忙しさ。
これが食事となると、一体いつ起きれば良いのか…。
急かして食べさせる訳にもいかず、休日に家庭で食事しているようなペースで食べるとなると
朝の起床時間をもっと早くしなければ、余裕を持って食べさせることができない。
夜のミルクを離乳食にするのであれば、もっと時間が取れるのになぁ。。。

ところで、娘には今まで"赤ちゃんおせんべい"なるものはあげていなかったのだけど
保育園の食事で食パンスティックや野菜スティックを食べていると聞いて、それなら
自分で手で持っておせんべいも食べられるかもと思い、あげてみました。

結果、ちゃんと手で持って(途中で放り出すことなく)最後までポリポリとしっかり
齧って食べているのに感激。その姿も可愛くて。
離乳食は食べている途中にあっちこっち気が散って、なかなか最後まで集中して
食べてくれないけど、おせんべいを食べている時は無言でおせんべいに集中。
夏、実家に帰省する時の強い味方を発見した気分です(笑)グッド

仕事に復帰して約1ヵ月半。
必然的に授乳する機会が減ったことにより、自然と母乳もそれほど出なくなってきたなぁと
思っていたら、生理が戻ってきてびっくり。
約2年近くなかったから、久々だと逆に驚きますね。

さて。
来月には11ヵ月。1歳の誕生日がいよいよ目前に迫ってきた感じ。
来月には何ができるようになっているだろう?と考えるとワクワクします。
もう少し伝い歩きができるようになっているのかも。

        DSCN9578.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.06.16 01:00:48
[子育て&親育て【0歳】] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.