294966 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

愛コムネットのお手伝い(介護支援) 「人と地球と未来のために」

愛コムネットのお手伝い(介護支援) 「人と地球と未来のために」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

お気に入りブログ

二番花の初開花ロー… New! 萌芽月さん

メールマガジン「ぼ… 幹雄319さん

北海道2023(その7) Leadcoreさん

マイラポールハウス(… ミュッチの母さん
元気を出して! 笑顔… smile.smile.smileさん

フリーページ

コメント新着

ペット総合サイト@ ペット総合サイト 犬、猫の飼い方、病気、しつけの悩みまで…
ミュッチの母@ あけましておめでとうございます! 昨年1年、小規模多機能での介護の経営は…
2009年01月17日
XML
テーマ:家庭菜園(57560)
カテゴリ:人間と地球の環境
今の時代の人類が、今のままの生活を続けていると地球はどうなるのでしょう!
年末に昨年話題になったゴア氏の「不都合な真実」のビデオを家族で観ました。
温暖化阻止の熱い思いは、政府の対策に不満を持っていますが、「何故市民がエコ対策を行わなければならないか?」、「市民にできるエコ対策は何か?」と私たちの住む街のことは私たち自身の努力で温暖化をストップさせましょう。


不都合な真実 ゴア元副大統領

今日は、横浜市緑区が主催する公開講座「ストップ温暖化」のご紹介をします。

◆日時:2009年2月1日(日) 1000~1230

◆会場:緑区市民活動支援センター

◆対象:エコ対策に関心のある市民と市民活動をされている市民

◆定員:50名(先着順)

◆費用:無料

◇応募締切:1月23日(金) 必着

◇申込方法:はがき又はFAXに「〒、住所、氏名、年齢、電話番号」を記入し、下記申込先まで
◇申込先:緑区市民活動支援センター「ストップ温暖化講座」係
     〒226-0013
     緑区寺山町100-1
     電話 938-0631 FAX939-5401

不都合な真実 北極熊

◆内容
 第1部 講演
     「地球温暖化の現状、横浜市の取り組み、市民の省エネ活動」

     講師  牧野和敏(緑区長)

 第2部 パネルディスカッション
     「市民ができるエネ対策の解りやすいトーク」
     ◎家庭でできる省エネ対策
     ○エコドライブ
     ○地産地省・フードマイレージ(旬を食べよう)

応援してねブログランキングにほんブログ村 介護ブログへブログランキング・にほんブログ村へ水を考える
テクノラティプロフィール健康介護
にほんブログ村 健康ブログへ
介護職・ヘルパー・ケアマネ専門コミュニティーサイト「けあとも」





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年02月13日 18時45分57秒
コメント(0) | コメントを書く
[人間と地球の環境] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.