8272678 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

美作的日々

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

美作dongdong

美作dongdong

Calendar

Recent Posts

Archives

Category

Comments

美作dongdong@ Re[1]:お土産スイーツ(10/31) yumaさんへ おひさしぶりーーー てか、え…
yuma@ Re:お土産スイーツ(10/31) わぁ!驚いた。 うちの長女も滋賀のアウト…
美作dongdong@ Re[1]:頑張れ金曜(10/15) きらめく星座で冬冬と会話した人さんへ 始…
きらめく星座で冬冬と会話した人@ Re:頑張れ金曜(10/15) 2008年くらいからこちらのブログ拝見して…
美作dongdong@ Re[1]:連休加工2(07/22) しろくまちゃんさんへ 残暑お見舞い申し上…
しろくまちゃん@ Re:連休加工2(07/22) 本当に共演希望です‼️ 二度目のワクチン…
美作dongdong@ Re[1]:デビューwww(07/31) yumaさんへ こんばんはー、、、、暑いねえ…
yuma@ Re:デビューwww(07/31) 暑中お見舞い申し上げます。 毎日暑いねぇ…
美作dongdong@ Re[1]:加工したぜーー(06/27) しろくまちゃんさんへ お久しぶりです!お…
しろくまちゃん@ Re:加工したぜーー(06/27) おおおおお!!クオリティーが美しい!! …

Freepage List

Favorite Blog

猫の忠信(桂文珍 2… 雨里2006さん

実習作品展を開催し… machiraku_hokkaidoさん

6/16(日)メンテナ… 楽天ブログスタッフさん

潤風満帆☆ごきげん号… メイマームさん
勝手に映画批評 クロサウルスさん
2024.05.27
XML
カテゴリ:美作日記
おはようございます。


夕べ26時くらい?から降り出した雨がしっかり降ってる朝。
最近、毎週どこかで雨ですね・・・
沖縄は梅雨入りして、それでも例年より遅いらしいが
関西もあと半月ほどで梅雨入りでしょうか。
なんだかんだと季節は移って行きますね。

今日は5月27日。
ドラゴンクエストが発売
1986(昭和61)年5月27日、家庭用ゲーム機ファミコン用ソフト「ドラゴンクエスト」
が発売。プレーヤー自身が主人公として冒険物語を進めていくRPGゲームで、
株式会社エニックス(現:株式会社スクウェア・エニックス)から発売された
「ドラゴンクエスト」は、当時のゲームソフトでは大変珍しかった
作画、キャラクターデザイン:鳥山とりやま明あきら氏(漫画家)
楽曲:すぎやまこういち氏(作曲家)
といった別ジャンルの著名人とのコラボレーションも大きな話題を呼んた。
このコラボーレーションで生まれた「スライム」などのデザイン、
ゲーム音楽としてオーケストラを採用、といった斬新な発想の数々は、
それまでゲーム自体に関心がなかった層にも刺さり、ゲームへの取っ掛かり的入り口が
広がったと目される。ゲーム自体の面白さやコラボレーションの影響もあり、
ゲームソフトとしては異例の大ヒットとなる約150万本以上の売上を記録するなど
一種の社会現象としてメディアにも大きく取り上げられ、当時まだマイナーだった
RPGを一気にメジャーにした作品。

ゲーム音痴の私でも知ってるし、なんなら曲もすぐ浮かぶ。というのはスゴイこと。
先の東京オリンピックでも、ロトのテーマが入場で使われたり、世界的にも
きっとぱっと思い浮かぶ曲だろうし、ゲームですよね。


スクウェア・エニックス ドラゴンクエスト メタリックモンスターズギャラリー メタルキング (ZF109249)


FC ファミコンソフト ドラクエ1 エニックス ドラゴンクエストロールプレイングゲーム ファミリーコンピュータカセット 動作確認済み 本体のみ【中古】【箱説なし】【代引き不可】【F】


スクウェアエニックス|SQUARE ENIX 【再販】ドラゴンクエスト スマイルスライム 和シリーズ 扇子 ブルー

さて、5月ももう最終週。
今週も締め切りに追われてるので、頑張ろう・・・
なんか天気もイマイチですが、今週も皆さまどうぞ無事にお過ごしください。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.05.27 07:20:07
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.