070143 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

不動産事業を通して街と心に潤いを。

不動産事業を通して街と心に潤いを。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

スティード55

スティード55

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

生い立ち

(2)

生活

(16)

不動産投資

(71)

日記/記事の投稿

コメント新着

スティード55@ Re[1]:3億6000万円の融資を自分で止めた理由!(05/23) りんごさんへ コメントありがとうございま…
りんご@ Re:3億6000万円の融資を自分で止めた理由!(05/23) こんばんは。 んーーーーーーーーー! …
スティード55@ Re[1]:富山出張でセミナーへ参加!(04/14) りんごさんへ こんばんは。 りんごさんも…
りんご@ Re:富山出張でセミナーへ参加!(04/14) こんばんは。 富山県、1度だけ行きました…
スティード55@ Re[1]:弟と二人で石垣島旅行へ(最終章)(03/30) りんごさんへ こんにちは。 コメントあり…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022.08.21
XML
カテゴリ:不動産投資
こんにちは。

今回は現在進行中の新築用地の水路橋の拡張工事についてです。
何とか市や行政、水利組合等の権利関係をまとめて
工事許可を頂けました。
※工事の設計図は当プロジェクトの設計士の先生にして頂きました。

部材は工場で成形し作成して頂き、工事自体は1日でそれを取り付けるという内容です。
出来るだけ水路を流れる水(田んぼに流れる)を汚さないよう配慮したためです。

①施工前の状態 現状3.9m


②次に現状ある立ち上がりを撤去します。


​③新しい部材をはめ込むため削っていきます。​



​④このようなアンカーで水路橋断面から打ち込みます。​



​⑤無事に4mを超えました。​


⑥完成図です。​



真夏の灼熱の中、頑張って頂き綺麗に施工できました。
ありがとうございました。

これでいくつかの書類と完成届を市に提出すれば完了となり
​ようやく集合住宅が建てられる土地となりました。​

工事よりそれを行うまでの申請・許可・手続きが複雑です。

しかしながら
私がこの土地を購入したのは逆にこの水路が気に入ったからです。
何故かと言うと私は本質的に人間は水や水の流れが好きなんじゃないかと思っています。
もっと細かく言うと究極な富裕層は湖のほとりに別荘を並べ、
ハワイのような海外物件もオーシャンビューのコンドミニアムに価値があります。
ビルゲイツ氏の自宅も湖上に建ててます。
視点を変え、
日本の郊外、いわゆる田舎暮らし物件でも裏に小川が流れていると
ステータスになります。
つまりは大昔から水辺が近い港や川が反映したように
人々は水を求める遺伝子があるんじゃないかと思っています。

ようやく決着がついた水路橋!!(;^ω^)
長かった(;^ω^)

ただまだ水路に面してる大きな土地も仕込んでいるので
また経験することになりそうです。

それではまた。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.08.21 12:17:31
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.