【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

LuciaPoppファン の ホームページ

フリーページ

2007年02月06日
XML
カテゴリ:読んだ本のこと
表記は、いま、読んでいる本(の内の一冊)。

H. C. Robbins Landonによる研究書で、ハードカバーとしては、1988年に出版されたもの。ただし、小生は、遅ればせながら、1999年刊行のペーパーバック版で入手した。


ハイドンの作曲報酬(という言葉があるかどうか、知らないが)記録を援用しての、モーツァルトの生活費に関する推定など、「生活感」あふれるデータをも含む、モーツァルトの生涯に於ける最後の一年を記した著作。


読んでいると、映画『アマデウス』で、コンスタンツェが、サリエリに向かって言った、「お金は、彼(ヴォルフガング)の指の間を、すりぬけて行くのです」という言葉(と、さらに、そのシーンと)が、記憶の底から、浮かんでくる。


これは、おかしい。あるいは、より正確に言えば誤りだ、とは、わかっている。コンスタンツェが(ヴォルフガングに隠れて)サリエリに会ったという事実は無かった筈だから。


しかし、こう書くことにも、問題がある。


「事実は無かった筈だ」という記述の正しさに関する自信というか、証拠というべきものも、実は、自分は、持ち合わせてはいないのだから。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年02月07日 06時19分41秒
コメント(0) | コメントを書く
[読んだ本のこと] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

LuciaPoppファン

LuciaPoppファン

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

 とらのこども@ Re:『歴史の風 書物の帆』(07/20) ホント、共感します。 艶っぽい説明が、…
 とらのこども@ Re:『博士の愛した数式』(06/13) わが家でも好評でした。私も妻も子供たち…
 LuciaPoppファン@ Re:Bernarda Fink “Dvorak Lieder”(07/31) 以下は、nshさんから頂いた御説明です: …
 LuciaPoppファン@ 発注の基本方針...(涙) nshさん、こんばんは。 >入手早いです…

© Rakuten Group, Inc.