愛知県の中でも、『冬が1ヶ月早く来る』と言われている我が家
日照時間が夏よりもさらに短くなるという
悪条件のもとでも頑張って栽培している
白菜&キャベツ
今年は苗の植え付けも早く、
イノシシの襲来も今のところ大丈夫なので
おいしい白菜ができるかもと収穫を楽しみにしています

白菜 posted by (C)★haruharu★
一番最初に植え付けた玄関前の白菜が巻きだしていましたぁ

畑 posted by (C)★haruharu★
あとから植えつけている苗には、
寒さ対策のビニールトンネルがしてあります
白菜やキャベツは、寒さに当たると花芽を形成する性質があるので、
寒さに当たる前にどれだけの葉っぱが生長できるかが
栽培のポイントになります
寒くなるとなかなか生長しないので、結球するためには
寒さに当たる前に、葉っぱが20枚くらいは必要らしいんです
なので、この時期は早々とトンネルをして栽培しています

白菜 posted by (C)★haruharu★
そのトンネルを開けてみると
こちらの白菜も少し巻き始めてくれていますねぇ

キャベツ posted by (C)★haruharu★
こちらのキャベツも巻き始めました
これからさらに寒くなってくるので、
トンネルの中で頑張ってもらうしかないですね
今年こそは、おいしい白菜が食べたいよぉ