1187547 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

牧内直哉≧仁楽斎の「フリートークは人生の切り売り」

牧内直哉≧仁楽斎の「フリートークは人生の切り売り」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

カレンダー

カテゴリ

2007年10月27日
XML
カテゴリ:落語・お笑い
「立川志らく独演会」にお手伝いかたがた出かけてきました。

落語に造詣の深い知り合いがいて、久々に挨拶出来ました。
「(素晴らしい会なので)もう少し多くの人に観てもらえたら…」と意見交換。

でも、今日の客席はいろんな意味で「落語の解る」お客さんが多かったので、
会場の雰囲気は良かったと思います(演者目線では分かりませんが…)。

ということもありまして、主催者にお願いして、
「桂都丸独演会」のチラシも配らせていただきました。

が、本番中にビックリする出来事が…。

なんと、志らく師匠の2席目が『らくだ』だったのです。
しかも、これが面白かったんだな~。


桂都丸チラシ.jpg

↑↑↑
こういうことになっております。

まぁ、もう1席(前座も含めれば2席)あるし、
僕も出演するトークショーもあるし、
それより何より、落語の解るお客さんばかりですので、

「上方落語(もともと大阪の話です)の『らくだ』も楽しみだ…」

と思っていただければいいのですが。

実際に江戸と上方の違いだけでなく、
都丸師匠の『らくだ』も素晴らしいですよ。保証します。

約3週間の間に江戸と上方の『らくだ』が共演するなんて、
地方では間違いなく富山県だけではないでしょうか。

あとは県民にその価値を解ってもらうだけなのですが…。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年10月27日 17時35分35秒
コメント(0) | コメントを書く
[落語・お笑い] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.