788962 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Naribee's Garden

Naribee's Garden

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

naribee

naribee

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Calendar

2009.06.23
XML
カテゴリ:ハーブ達

  

ハーブの事です。たっぷりの雨と暖かい気候でめきめき育ってます。

ラヴェンダーが今年もたくさん花をつけました♪
植木鉢での栽培にも関わらず、100本以上の花圃が上がりました。
でも、写真をとる前に収穫してしまった・・・^^;

昨日の日記の写真↓の隅っこにちょっとだけ写ってるのがそれ。
これが1/3位の量です。

バナナブレッド5.jpg

↓パイナップルミント。
プランターからはみ出しまくり。プランターが見えません。

    成長パイナップルミント.jpg

↓山椒、大きくなりました。
春に買って来た時はゲンコツくらいの小さい苗でした(^^)
地植えでは数メートルにもなる植物なので、植え替えは必須・・・。
コンテナ栽培ではどれくらいの大きさまで成長するのかな~?

    成長山椒.jpg

↓勝手に生えてきたバジル。
すでに一度切り戻ししてます。

成長バジル.jpg

これは去年植えていたナポレターノバジルのこぼれダネのおかげ。
スイートバジルより葉が大きく、肉厚で香りが強いのが特徴。
バジルソースにはこのバジルが一番です(^^)

↓ペペロンチーノには必須のパセリ(モスカールドパセリ)。
容赦ない大量収穫にも負けてません。
摘めば摘むほど生えてくる感じ。

成長パセリ.jpg

↓沖縄で買って来たドラゴンフルーツの苗は、約2ヵ月半、
なーーんの変化もなかったので、枯れたな・・・と思っていたら、
気がついたら新芽が出ていた!!!!びっくり。

    dpラゴンフルーツ.jpg

でも、実を収穫するまで育てる自信は、はっきり言って無い(爆)

↓ワタシの大好きなネジバナが咲きました♪
ランみたいな葉っぱが、プランターにひょっこり生えてから半年位。
どんな花が咲くのか楽しみで、抜かずに育てたらネジバナでした。

    ねじ花.jpg

雑草として扱われる事もある植物ですが、かわいいので好き(^^)
多年草らしいので、抜かずにこのまま育てよう♪
増えないかなぁ~。

         **********************

アゲハがせっせと卵を産みに来ています。
現在ベランダにあるものの中で、アゲハが好むものは
レモン、山椒、パセリですが、
山椒がなかった去年はレモンが集中攻撃に合いました。

でも、今年は真っ先に山椒が狙われます。
多分、彼らが好きな序列は、
パセリ<レモン<山椒
なのだと思われる。

それにしても、実はまだ植えていない種が山ほどあるんですよ・・・^^;
もう蒔くには遅いかな~?遅いよねぇ・・・^^;

久々のハーブネタでございました。

↓ブログランキングに参加しています↓
お帰りの前にワンクリックずつ頂けると嬉しいです。
ご訪問ありがとうございました(^^)

www100_33_lightblue.gif  recipe_blog_1.gif

img8f0c0069zik0zj.gif






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.06.23 19:45:54
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


かなりイイ育ち盛り   ミゼットカフェ さん
うーん、山椒もミントも素晴らしい。
家はバジルは全然ですワー。
イタリアンパセリもそこそこ大きくなってるようですが
消費量の方が高くて増えません(爆)
ミントも部屋の中の水耕栽培に変えたら
全然増えないし<当たり前
でもトマトがかなりたくさんなり始めてます。ぽち (2009.06.23 19:54:28)

Re:育ち盛りです(06/23)   *さきたん* さん
ハーブって、ほっとくと凄いことになるって、
庭付きのお家に住んでる友達がよく言ってたよ~w
でもいいなぁ~自宅でハーブが収穫できるなんて♪

怒涛の遡りで日記読んできた(笑)。
お弁当も、パエジャも、何もかも美味しそうだった・・・(涎)。
バナナの保存方法もいいこと聞いた♪
今の時期ってどうやっても痛みが早くて、
夏場は買うのやめようって思ってたとこだったんだw

そして数学。
私も苦手だった科目です(´Д`|||)
こればっかりはどうにもならなかったなぁ。 (2009.06.23 21:28:34)

Re:育ち盛りです(06/23)   ジングルジャム2914 さん
おはようございます~
 あら~ん♪ステキ♪
ラベンダー、盛りだよねぇ~
うち、玄関内に置いてあるんだ。(強烈な臭さとハーブ香のコラボ)
ラベンダーってさぁ・・・過去に行っちゃいそうな香りだよね?(時をかける少女)爆
naribeeちんのオサレなお料理の数々には、これらのハーブたちが活躍してるのねん?
そりゃー、アゲハに食われたくないわ!しかもタダで食いやがって!
っていうか、幼虫になった時に怖いわーー
苗ごと燃やしたくなっちゃうわーww (2009.06.24 10:12:24)

Re:かなりイイ育ち盛り(06/23)   naribee さん
ミゼットカフェさん
>うーん、山椒もミントも素晴らしい。
>家はバジルは全然ですワー。

バジルはこれからですから、梅雨明けしてか~っと暑くなってからぐんぐん育つと思います(^^)

>イタリアンパセリもそこそこ大きくなってるようですが
>消費量の方が高くて増えません(爆)

イタリアンパセリ、便利ですもんね。
我が家もモスカールですが、パセリたくさん使います。

>ミントも部屋の中の水耕栽培に変えたら
>全然増えないし<当たり前

水栽培だとひょろ~っと徒長しませんか?
根っこはぐるぐる生えるけど、上がイマイチなんですよね。

>でもトマトがかなりたくさんなり始めてます。ぽち

おお~それは素晴しい!!
箱買いする必要ないじゃないですか(笑)
(2009.06.24 21:03:41)

Re[1]:育ち盛りです(06/23)   naribee さん
*さきたん*さん
>ハーブって、ほっとくと凄いことになるって、
>庭付きのお家に住んでる友達がよく言ってたよ~w

すごい事になるハーブは、ミントとかレモンバームとか、ワイルドストロベリー、ローズマリー、かな~?ウチでは。
でも、いつのまにか消えちゃうハーブもあるので、全部が強いわけじゃないのよね。

>でもいいなぁ~自宅でハーブが収穫できるなんて♪

コンテナでも十分収穫できるよ~
このページに載せたのは全部、コンテナ栽培しているやつらなの。

>怒涛の遡りで日記読んできた(笑)。

ありがとね~(^^)

>お弁当も、パエジャも、何もかも美味しそうだった・・・(涎)。

お、パエジャ!本格的な発音(笑)

>バナナの保存方法もいいこと聞いた♪
>今の時期ってどうやっても痛みが早くて、
>夏場は買うのやめようって思ってたとこだったんだw

うんうん。やっぱり温度が低い所の方が持ちがいいんだよね。
でも、直接冷気に当てるのはやっぱダメみたいで、黒くなっちゃうの。
んで、エアパッキンの登場でそれが解消されるってわけなのよん。

>そして数学。
>私も苦手だった科目です(´Д`|||)
>こればっかりはどうにもならなかったなぁ。

ワタシもなのよね・・・。
一応習った範囲はお勉強するので、めちゃくちゃ悪い点は取った事無いんだけど、やはり頭は文系なので苦手・・・。
もっといえば、芸術系なので・・・相容れるわけが無い(笑)
(2009.06.24 21:09:10)

Re[1]:育ち盛りです(06/23)   naribee さん
ジングルジャム2914さん
>おはようございます~

おこんばんわ~

> あら~ん♪ステキ♪

そお~ありがと~♪よく言われるわ。うふふ。

>ラベンダー、盛りだよねぇ~
>うち、玄関内に置いてあるんだ。(強烈な臭さとハーブ香のコラボ)

脱臭剤代わりに酷使しているとみたww
でも、強烈なニオイの発生源はナンだろう?ww

>ラベンダーってさぁ・・・過去に行っちゃいそうな香りだよね?(時をかける少女)爆

懐かしい!昭和の映画だっ(笑)
ジャムちんの今すぐ行きたい過去はどのへん?
ワタシはバブルの頃に戻って、株で大儲けして来たいなぁ(欲望のバブル)ww

>naribeeちんのオサレなお料理の数々には、これらのハーブたちが活躍してるのねん?

しまくり千代子です♪
大事な<食材>だからね!

>そりゃー、アゲハに食われたくないわ!しかもタダで食いやがって!
>っていうか、幼虫になった時に怖いわーー

幼虫も見慣れると結構可愛いんだけどね(最初は腰抜かしそうになったわよ。だってデカイんだもん)
でもさ、やつら、食うだけ食ってさなぎになるときには、旅に出ちゃうのよ!
つまり<食い逃げ>!!
食いっぷりも半端じゃないし、もう食わせ~ん!!(o#`へ´)o (2009.06.24 21:19:05)

うちは・・・   ダイジロウ さん
なぜかウチはハーブの育ちが今一なんですよね。
Tsumaさんとの相性が悪いらしいです。

ラベンダーも弱弱しいし、バジルもダメ。
なのでハーブはただいま絶滅危惧種になってます(笑)。 (2009.06.24 22:15:23)

Re:うちは・・・(06/23)   naribee さん
ダイジロウさん
>なぜかウチはハーブの育ちが今一なんですよね。
>Tsumaさんとの相性が悪いらしいです。

ダイジロウ家はバラ道を極めてください(笑)
前にも書きましたけど、バラもハーブの一種ですから、立派なハーブガーデナーですよ♪
無農薬で育てたバラは、バラ酒にしたり、花びらを砂糖漬けにして食べたりできますしね(^^)

>ラベンダーも弱弱しいし、バジルもダメ。
>なのでハーブはただいま絶滅危惧種になってます(笑)。

ローズマリーは多分大丈夫だと思いますよ。
とっても丈夫、虫もつかず、病気知らず。
料理にもつかえますし、お風呂にも。
(2009.06.24 22:36:41)

Comments

坂東太郎G@ Re:島豆腐でチャンプルー(04/09) 「石垣の塩」に、上記の内容について記載…
SNG@ Re:北新横浜ランチ オステリア・ダ・ピエリーノ(09/20) ここは閉店したもようですので、ご確認く…
マイコ3703@ スゴイですね☆コレはビックリ(^^ゞ 幾つか記事を読ませて頂いて、自然にコメ…
naribee@ Re[1]:ダイエット中もOK!低カロリーなほうれん草のキッシュ(05/25) れもんさん ご訪問&コメントありがと…
rin@ Re:無農薬ガーデニングTips 重曹編(05/31) はじめまして。 アブラムシの駆除で検索し…

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.