美味しい味噌汁のブログ
カテゴリ未分類1078
100キロウォーク3
父のこと2
私のドジ話20
新聞投稿 『 窓 』34
我が家の紹介17
都城の紹介7
バナナダイエット12
選挙について8
東国原知事に提言20
ウォーキング38
庭の手入れ22
明日の予定は90
今日のお昼ごはん11
今日の一言1120
元気な朝ごはん1779
みそ汁愛好会834
今日の予定5525
お薦めです102
美味しいみそ汁2584
減塩・低塩の生活のすすめ24
昨夜の食事21
胡蝶蘭の生育日記32
昨日のお昼ご飯は13
クラウドファンディングを始めました3
美味しいコーヒー48
メダカ生育日記37
スイレンとハスの成長日記92
家庭菜園日記158
お花の成長日記115
トカゲ君日誌16
イチジク成長日記11
セントポーリア栽培日記6
レモン 成長成長日記2
蓮と睡蓮の日記139
金魚とメダカの生育日誌4
全158件 (158件中 1-50件目)
1 2 3 4 >
剪定前です剪定後ですスッキリなりました今年の収穫が楽しみです大きな甘いブルーベリーを期待します
2025/02/13
コメント(0)
剪定前です剪定後です今年は実の収穫をぐっと減らして木を大きくすることにしますさあ 結果が楽しみです
2025/02/12
剪定前のブルーベリーです剪定後のブルーベリーですスッキリしました
2025/02/11
ついに 庭のブルーベリーもすべての葉を落としましたまだまだ寒い日が続きますがこの際にスッキリと剪定したいと思います他の植木もやりたいですね一つ一つやっていきます
2025/02/02
さあ 根が張っているのでびくともしませんどうやって進めていくのか思案しています根が全然見えない切り株もありますこれはよほど深いところで根を張っているのでしょうね長期戦で戦っていきます
2024/12/09
やっとのことで切り株を掘り起こしました根を切り取り、根を一本一本抜いていって全部の切り株を取り除きました狭い場所だったので大変でしたが、花壇の下に排水管が通っていてビックリでした
2024/12/06
さあ 切り株との戦いが始まりましたまずは切り株の周りを掘り起こしました
2024/12/05
何の野菜か判りませんが大きく育ちました最後のナスかな
2024/09/19
黄色い花を咲かせていますカボチャかなメロンかな実がなるのが楽しみです
2024/09/17
こちらはカラーミニトマト 黄色くなるのかなこちらは赤ミニトマトでした蓮は綺麗ですね うっとりとします
2024/07/28
ネットのおかげでヒヨドリは来なくなり枝に止まって実を食べることもなくなってブルーベリーの収量が増えましたし地面に落ちている実の数も減りましたいい感じです
2024/07/23
ブルーベリーが実って完熟したものだけを収穫しますこれが大変な作業になります
2024/07/17
特にミニトマトが調子いいですビニールで覆ったのよかったのかないつも山盛りのミニトマトを頂いています
2024/07/16
オクラにミニトマト特にミニトマトが豊作ですコリコリして とってもフレッシュで美味しいのです山盛りのサラダを食べています
2024/07/15
熟した実だけ収穫しますから毎日 収穫しないといけないので大変ですちょっと油断すると 熟して落果してしまいますお母さん 頑張って !
2024/07/09
オクラですナスですナメクジ対策に植えた マリーゴールドです綺麗に花を咲かせています
2024/07/08
植え替えたパキラの新芽が伸びてきましたそろそろ根付いたみたいですしっかりと根付いたら屋外に出して 直射日光に当てようと思います
2024/07/05
濃い色合いのブルーベリーを一粒一粒収穫していきます結構な量になるので最後はジャムとかジュースのなります一年間 冷凍して保存するのです
2024/07/03
妻が手入れしてくれるので今年の家庭菜園は順調な仕上がりです
2024/07/02
ミニトマトですピーマンですナスですオクラです妻が手入れをしています
2024/06/30
猫に食べられないように気を付けます美味しいものは競争が厳しいです
2024/06/18
今年は大粒のブルーベリーが収穫できそうです楽しみですね
2024/06/16
ピーマンですミニトマトですミニトマトの花でした
2024/06/15
オクラの花ですこれはオクラですこれはミニトマトかなこれはピーマンかな
2024/06/14
ブルーべリーのネット張りはいろいろと作戦を練ってやりました鳥との戦いですがさあ 上手くいくといいのですが生ごみの処理に土に埋めていましたが猫かな掘り返して食べていましたから掘った穴の上にネットを張ったら、猫の悪戯は全くなくなりました
2024/06/09
今年も沢山の実がなっています収穫が楽しみです鳥よけのネットをそろそろ張ろうかなと考えています今年は省エネでネットをはります最大の効果が表れるといいですね
2024/06/04
今年のピーマンは背が高く育たなかったのですが実は順調に生っていますいい感じです
2023/07/04
今回の大雨ですっかり濡れていしまったので今後の収穫が楽しみです
2023/07/03
今年は強剪定をして 枝をバッサリ切ったので収穫は少ないのですが大粒の実がなりました
2023/07/01
にんじんをマルチに植えたのは正解でした草取りがほんと楽です
2023/06/26
アロエはそろそろ大きな鉢に植え替えるかな迷います
2023/06/24
夫婦二人ですからちょうど良い 収穫量です
2023/06/23
今年は大粒です甘さは今一かなこれから糖度は増していくでしょう期待しています
2023/06/22
もっと大きな鉢に植え換えようかな思い出のアロエです
2023/06/21
熟しているので 急いで収穫しますやっとにんじんが太ってきたかな という感じです
2023/06/18
夫婦二渡ですから一つの苗でちょうどいい感じです
2023/06/17
我が家のブルーベリーは今年は大粒ですしっかりと収穫したいですね
なかなか実生からは大きくならないと言いますからチャレンジです
2023/06/12
しっかりと剪定していきますきっちりと勉強します
大きく育てるのに最初の花は諦めるのが良かったかな !
2023/06/10
にんじんがどれくらい大きくなっているのか楽しみです穴付きのマルチで育てたので草取りはとっても楽でした
2023/06/09
被害に合うようでしたらすぐにでも防鳥ネットを張ります
2023/06/08
いいですねしっかり分枝して大きな苗になりましたこれなら 十分に使えそうです
2023/06/06
ミカンは結構 難しいですよねこれまで 何度も失敗しています今度こそはリベンジします
2023/06/05
味が心配です早く熟さないかな !
2023/06/03
この時期は花よりも植物自体の成長を早めたほうがいいのでしょうか
2023/05/30
にんじんの間引きをしたら急に大きくなってきましたこれまで 競合して 根を張れなかったのでしょうねのびのびと成長していますこれからが正念場です
2023/05/29
いろんな果物の種を植えていますどんな芽が出るのか楽しみです
ミニトマトの実が太ってきました熟すのはもうすぐですね早く赤みがさすといいのですね大根が地下で太ってきましたちょっと葉っぱの元気がないので心配しています
2023/05/28
沢山 収穫出来たらジュースにしていただきますそれから ジャムを作ります
2023/05/26