3720256 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Manachan's World-東京下町日記

Manachan's World-東京下町日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

憲法改正6 第19条 … New! 小場 三代さん

2024年6月23日(日) duke3さん

【5月運用成績】+11… かぶ1000さん

THE GAME OF LIFE むかついてきましたさん
こあらオヤヂblog こあらオヤヂさん

コメント新着

オーティズム グリーン@ Re:祝・甲府物件取得!(07/31) soup yummy +10 social credit 鈴木ソ…
Bing Chilling@ Re:大連に行きます(08/03) Social credit +100 so based 鈴木ソフ…
Wake up from the public brainwashing!@ Re:楽しいノースカロライナ(03/19) In a world full of lies, deceitful tr…
久保田賢一@ Re:女性用下着モデル考(01/22) 楽天の女性インナーによく出てくモデル
Manachan@ Re[2]:消えた湾岸ナンバー(07/13) もとい…葛飾と松戸と市川は、それぞれ別々…
2006年08月10日
XML
私の職場(日本橋箱崎町)のそばを、隅田川が流れています。

この川をさかのぼれば、両国、浅草を経て、荒川に合流し、下れば、浜離宮、お台場、東京湾に至ります。流域には、浅草寺、国技館、江戸東京博物館、築地の魚市場など、東京を代表する観光名所が目白押しです。

sumida_01.jpg


先日の日記にも書きましたが、今後、私たち家族の住まいは、この川を3キロほど遡った、両国錦糸町界隈を考えています。両国は、言わずと知れた「お相撲」の町。そして錦糸町は、隅田川東岸で最大の繁華街です。

錦糸町といえば、いろんな歌がありますよね。


(「国境の南~South of the border」のパロディ)
♪~錦糸町の旅のみち~
♪~総武線で出合った、ある乙女~
♪~想いはいつも 帰りゆく~
♪~East of the river, down 錦糸町 way~


(「無錫旅情」のパロディ)
♪~楽天ビルから、錦糸をのぞめば~
♪~心の中まで、広くなる~
♪~亀戸、平井と、汽車に乗り~
♪~隅田のほとり、錦糸の町へ~

※「錦糸町は隅田川に面してないぞ!」みたいなマジレスはしないようにあっかんべー


ま、錦糸町の話はこれくらいにして・・・。私がいま調べているのは、これです。

隅田川を使って、フェリー通勤ができないものか?


私は昨年まで、オーストラリア・シドニーに住んでいました。シドニーは、「世界三大美港」の誉れ高い、美しい都市。緑陰の濃さと、白いヨット、赤い屋根・・・風光明媚なシドニー湾を、フェリー交通網が、縦横無尽に走っており、毎朝、フェリーで優雅に通勤する人も、珍しくありません。

かくいう私も、フェリー通勤やったことあります。私の買った家は、シドニー湾の最上流、Parramattaという船着場から徒歩10分のところにありました。職場はかなり僻地にあり、残念ながら車でしか行けませんが、たまに、シドニー都心部(シティ)にあるオフィスで研修をやることがあり、そういう時は迷わず、通勤手段にフェリーを選んだものです。晴れた日のフェリーは、本当に爽快、素晴らしい気分ですよスマイル

だから、それと同じことを東京でもやりたいっ!・・・と思い、いろいろ調べてみました。隅田川には、東京水辺ラインという、水上バスが通っています。ですが残念ながら、シドニー・ハーバーほど、フェリーが頻繁に通っておらず、これを利用する通勤者はほぼ皆無だと思われますが、よく見ると、こういうものを見つけました。

(毎日運行)
両国 10:00
  ↓
越中島 10:10

運賃:200円


越中島(えっちゅうじま)の船着場から、我が職場までは、永代橋をわたって徒歩10分の距離。これなら通勤にも使えると、思いきや、重大な事実が、

私の職場は、朝10時から午後4時までは、「コアタイム」といって、会社にいなくてはならない時間と決まっている!


フェリー通勤の夢、破れたり・・・と、一瞬落胆しましたが、次の瞬間、もっと大事なことに気がつきました。

私は、日本IBMの社員じゃないんだから、何時に通勤したっていいじゃん!目がハート


私の仕事は、ネットさえつながれば、どこでもできてしまう性質のものです。朝の出勤前にも、ネットにつないで一仕事。夜、家に帰った後も、ネットつないでメール見たり、打ち合わせしたり・・・四六時中、働いてるようなもんです。

だったらさあ。10時からフェリー乗って、10時半頃、ゆっくり出社しても、バチは当たらないでしょう・・・そう思いません?

いま東京で、フェリー通勤やってるサラリーマンって、何人いるんでしょう?私はやってみたい。フェリーのある生活。東京暮らしが、もっと楽しくなること、請け合いです♪

sumida_02.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年08月10日 23時02分41秒
コメント(10) | コメントを書く
[お仕事@インド企業] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


やっちゃえー!   おがりん0929 さん
この間、「玉ひで」で話していたフェリー通勤!実現することをつとに願ってます。

自分も一生に一回はやってみたい!!! (2006年08月11日 01時54分06秒)

釣りバカ日記のハマチャン   snowbees さん
西田敏行が演ずる、映画「釣りバカ日記」のハマチャン(浜崎)に、発想が似てきましたね(笑い) (2006年08月11日 06時42分32秒)

いいですよねぇ   milliethebear さん
フェリー通勤、いいですよね、気持ちが朗らかになると思います。東京のあの殺気だった通勤のせいで、病んでいる人が多いと思います。(階段を駆け上ってくる人を「わざと」足引っ掛けるとか、日常茶飯事ですからね) (2006年08月11日 12時53分51秒)

QLDも   Abigail1363 さん
シティや 大学はフェリー通勤、通学が多いですね。バスよりは時間に正確だし。
気持ちはいいし。

日本と違って川に橋を極力架けないので、フェリーに乗らないと 近いところに行くのに不便です。
勤め先まで、車が通れる橋があれば10分ちょい、でも橋が架かってないから(何十年来の懸案) すいてて35分 ラッシュ時は1時間ぐらいかかります。 (2006年08月11日 13時32分21秒)

浜離宮、なつかしい・・・   mew256 さん
浅草に住んでた友達は、
「隅田川、くさーい!」と言ってましたが(20年くらい前)今はきれいになったのでしょうか?

ブリスベンのフェリーでCityに行った事がありますが、気持ちよかった~。通勤の人もたくさんいました。

ぜひ、実現してアップしてくださいませ! (2006年08月11日 21時18分28秒)

Re:やっちゃえー!(08/10)   manachan2150 さん
おがりん0929さん
>この間、「玉ひで」で話していたフェリー通勤!実現することをつとに願ってます。

そうですね。ぜひ実現したいんですが、そのためには、もっと便数を増やしてもらわないと。あと、会社の目の前に乗船場をつくっていただかないと、難しいかも。 (2006年08月12日 09時40分43秒)

Re:釣りバカ日記のハマチャン(08/10)   manachan2150 さん
snowbeesさん
>西田敏行が演ずる、映画「釣りバカ日記」のハマチャン(浜崎)に、発想が似てきましたね(笑い)

彼は、フェリーで通勤なんですか?社長のスーさんは、自家用機で通勤? (2006年08月12日 09時44分02秒)

Re:いいですよねぇ(08/10)   manachan2150 さん
milliethebearさん
>階段を駆け上ってくる人を「わざと」足引っ掛けるとか、日常茶飯事ですからね

それは知りませんでした。東京通勤生活6年間で、見たことも、聞いたこともありません。
(2006年08月12日 09時44分30秒)

Re:QLDも(08/10)   manachan2150 さん
Abigail1363さん
>シティや 大学はフェリー通勤、通学が多いですね。バスよりは時間に正確だし。
>気持ちはいいし。

ブリスベンは、いい感じで川が蛇行してて、フェリーの便数もそこそこ多くて、便利ですよね。

あと、自転車通勤もやりやすいのが、羨ましいです。シドニーでは考えられない。 (2006年08月12日 09時46分00秒)

Re:浜離宮、なつかしい・・・(08/10)   manachan2150 さん
mew256さん
>「隅田川、くさーい!」と言ってましたが(20年くらい前)今はきれいになったのでしょうか?

臭くはないですよ。でも、お世辞にもきれいとは言えません。

>ぜひ、実現してアップしてくださいませ!

がんばります。 (2006年08月12日 09時47分25秒)


© Rakuten Group, Inc.