|
カテゴリ:家探し・不動産@大連
私が、福岡市内に所有する、一棟アパートに、
ソーラーパネル設置しませんか? という案内が、管理業者さんから来ました。 そこには、簡単なシミュレーションも載っていて、 ・設置費用を分割にすれば、初期費用ゼロでも設置できる ・(現金で払った場合)投資としても、利回り8%台が期待できる、 とありました。 当ブログの読者さんのなかには、実際に大家として、ソーラーパネル設置を実践している方も多いと思いますが、利回り8%台って、実際どうなんでしょう?(九州電力の買電単価42円/Kwh、10年間保障が、前提になっています)。 しかし、利回り云々以前に、私は正直な気持ちとして、ソーラーパネルは是非とも、推進したいと思います。 まず、子供への教育上、いいですよね。原発や火力発電所でつくられた電気じゃなくて、屋根を使って、再生可能な太陽光で、入居者さんの電力賄っていると言えれば、「パパ、エコ頑張ってるねー。偉いねー」と、評価も上がるはず。 我が家には、福岡の一棟アパートのバース図が、額縁に入れて飾ってあるのですが、そのとなりに、ソーラーパネルの写真も、ちゃっかり貼りました。 しかし、設置するかどうかは、シミュレーションやってみないと、分かりません。 あんまり、屋根面積大きいわけじゃないし、傾斜もなく平坦だから、雨水対策どうするの・・・みたいな話もあるだろうし、 それに、福岡市というところは、実は日本海側に位置し、曇天の多い気候。ここから天拝山を越えて、筑後平野に出れば、ずっと晴天が多く、太陽光発電には理想的な気候と思いますけど、福岡市はそうではない。 ま、数字が出てから、じっくり考えます。 今後の目標として、晴天の多い関東で、新築一棟を企画して、計画の段階から「エコ」、「エネルギー自給自足」を考慮した案件を、やってみたいなと思います。もちろん自己満足だけでなく、大家として採算のとれるものを・・・。
[家探し・不動産@大連] カテゴリの最新記事
|