2672753 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

見たまま、感じたまま、思ったまま

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

Dr.悠々

Dr.悠々

Calendar

Recent Posts

Freepage List

この歌が好きだ!


月の祭り


グッドバイ


て~げ~


de RACINES


エアジン・ラプソディ


都市生活者の夜


このマンガが好きだ!


自虐の詩


私が選んだマンガ20


博多っ子純情


我が指のオーケストラ


ぼくんち


家栽の人


子連れ狼


龍(RON)


狂四郎2030


大好きな豊田勇造さん


(1)行方不知


(2)大文字


(3)夜を重ねて


(4)背中


(5)雲遊天下


(6)ギターが友達


2003年ライブ前


(7)うさぎ


2003年勇造ライブ開始


2003年ライブ第1部


2003年ライブ第2部


仕事のデッサン


2004年ライブ


勇造ライブ2006年


勇造ライブ2005年


私の音楽遍歴(その1


その(2)中学時代


その(3)高校時代


その(4)大学生時代


(その5)その後~現


ある開業医のつぶやき


服を脱がない人たち


お金を払ってくれない


時間外に来る人達


点滴をしたがる人達


このドラマ、映画が好


(1)男たちの旅路


蝉の脱皮


日記自薦集(1)


日記自薦集(2)


お気に入りのレコジャ


子供の病気のお話


(1)インフルエンザワクチン(2003年)


(2)嘔吐下痢症


突発性発疹とリンゴ病


麻疹と風疹


喘息について


手足口病、ヘルパンギーナ、プール熱


インフルエンザ(2004年)


ウイルス性胃腸炎(嘔吐下痢症)


医者の心得集425より


悠々先生の音楽夜話(日記より)


この映画が好きだ!


TATTOO(刺青)あり


鬼畜


祭りの準備


私のLASIK体験記


LASIK術前検査


LASIK本番


心に残る日記・お友達編


リレー日記「心の帰れる場所」


Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

beer@ Re:発泡酒は嫌いだ(06/20) 嫌いです。変なの開発したのはビールに対…
のどまる。@ Re:映画ドライブマイカーを見た(03/25) 本は いつか映画を見るまでに と 何度か…
Dr.悠々@ Re[1]:セロリが好きだ(05/05) のどまる。さんへ え?葉っぱの方が食べや…
のどまる。@ Re:セロリが好きだ(05/05) セロリ  大好物です。 香りも しゃくし…
Dr.悠々@ Re[1]:セロリが好きだ(05/05) かやねずみの家さんへ 佃煮かあ、今度試…
かやねずみの家@ Re:セロリが好きだ(05/05) パリッパリのセロリ美味しそうです! こん…
Dr.悠々@ Re[1]:青春の行方(04/19) ミドリツブコさんへ この茶店は、1日中薄…
Dr.悠々@ Re[1]:青春の行方(04/19) のどまる。さんへ のどまるさんらしいコメ…
ミドリツブコ@ Re:青春の行方(04/19) 映画のひとこまのような。 この店で小編…
のどまる。@ Re:青春の行方(04/19) 思い出のレコードを聴きに 珈琲を飲みに通…
2005.09.10
XML
早朝、保育園の草抜きに行く。運動会も近いし、保護者の奉仕作業という訳だ。
日が高く昇ってからは暑いので、朝食前になった次第だ。幸い地面はまだ湿っているので草は抜きやすい。
それでも深く根を張ったやつを、持っていったスコップ(移植ごて)でグリグリやる。
あんまり力を入れすぎたのか、スコップを持っていた右手の手のひらの皮がズルッと剥けてしまう。

午後は先週に引き続いて大学のバレー部の練習に参加。
皮の剥けた右手にはバンドエイドを張って、その上からテーピングをする。足や膝の痛みに比べたら、こういう痛みは傷に触れたときの1瞬なので楽だ。
それでも家に帰ってから傷を見てみると、バンドエイドから浸出液が滲んでいるシャワーのお湯があたると痛いのよ。顔や頭を洗うのもかなり苦痛。

ここで、誰やねん君も使ったという傷をウェットに保つ傷パットを使ってみようと近所の大きな薬局に求めに行く。患者さんに会って挨拶をされるけど、診療所の先生が薬局に物を買いにきていると言うのも少し違和感があるらしい。
だって、家になかったんだもん~。

この傷パッド、さすが1枚100円近くする事もあって、手のひらにピタッと吸い付くし、傷の部分は当初透明で傷が透けて見えていたけど、時間が経つと出てきた浸出液によるのか?白くなってきている。それでも外にしみ出してくる訳でなく、頭も顔も痛み無しで洗う事が出来た。
仲々良いじゃん!患者さん様に買っておこう。

昔、傷はよく消毒してガーゼを当てて乾かしてと言うやり方が主流だった。
ガーゼを剥がすときに傷にくっついて痛いので、メッシュの抗生物質と副腎皮質ホルモンがついたガーゼが出現したけど、やっぱり消毒→乾かすが基本だった。

現在、消毒は正常組織を障害して傷の治りを遅くする事が分かってきていて、傷は消毒するよりも、汚い異物をしっかり洗浄すればよいと言われている。
だから、転んで出来た傷などは水道水でジャブジャブとしっかり洗う事。
そして、傷から出てくる浸出液には傷を早く治癒させる物質が含まれていることが分かってきたので、これをガーゼで吸収させないようにするのが良いと言われている。
寝たきりの人に見られる床ずれなどは、洗浄してサランラップなどの透明なラップを当てるやり方が普及している。これを少し進歩させたのがこのウェット型の傷パッドだ。

明日はバレーの試合。
この上からテーピングして(剥げると勿体ないので)打ちまくろう。

あ、その前に選挙に行かなくちゃ。

明日の夜は、選挙速報と世界柔道を切り替えながらテレビ見ないといけないな。
いや、その前に疲れて寝てしまってるかも。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.09.11 02:01:03
コメント(14) | コメントを書く
[ちょっと医学なお話] カテゴリの最新記事


Category

Favorite Blog

Dダイマー結果 pandanandaさん

さくら、恋せば msk222さん

ちゃと・まっし~ぐ… ちゃと0508さん
Yokko’s Diary yokko_888さん
ツブコの茶店 ミドリツブコさん
幻泉館日録@楽天 幻泉館 主人さん
ジョンリーフッカー ジョンリーフッカーさん
IN THE SUID… カープママさん
涙ひとつぶ落ちる前に 夏風7537さん
★宇都宮のシニア日本… 宇都宮のシニア日本語教師さん

© Rakuten Group, Inc.