2672960 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

見たまま、感じたまま、思ったまま

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

Dr.悠々

Dr.悠々

Calendar

Recent Posts

Freepage List

この歌が好きだ!


月の祭り


グッドバイ


て~げ~


de RACINES


エアジン・ラプソディ


都市生活者の夜


このマンガが好きだ!


自虐の詩


私が選んだマンガ20


博多っ子純情


我が指のオーケストラ


ぼくんち


家栽の人


子連れ狼


龍(RON)


狂四郎2030


大好きな豊田勇造さん


(1)行方不知


(2)大文字


(3)夜を重ねて


(4)背中


(5)雲遊天下


(6)ギターが友達


2003年ライブ前


(7)うさぎ


2003年勇造ライブ開始


2003年ライブ第1部


2003年ライブ第2部


仕事のデッサン


2004年ライブ


勇造ライブ2006年


勇造ライブ2005年


私の音楽遍歴(その1


その(2)中学時代


その(3)高校時代


その(4)大学生時代


(その5)その後~現


ある開業医のつぶやき


服を脱がない人たち


お金を払ってくれない


時間外に来る人達


点滴をしたがる人達


このドラマ、映画が好


(1)男たちの旅路


蝉の脱皮


日記自薦集(1)


日記自薦集(2)


お気に入りのレコジャ


子供の病気のお話


(1)インフルエンザワクチン(2003年)


(2)嘔吐下痢症


突発性発疹とリンゴ病


麻疹と風疹


喘息について


手足口病、ヘルパンギーナ、プール熱


インフルエンザ(2004年)


ウイルス性胃腸炎(嘔吐下痢症)


医者の心得集425より


悠々先生の音楽夜話(日記より)


この映画が好きだ!


TATTOO(刺青)あり


鬼畜


祭りの準備


私のLASIK体験記


LASIK術前検査


LASIK本番


心に残る日記・お友達編


リレー日記「心の帰れる場所」


Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

beer@ Re:発泡酒は嫌いだ(06/20) 嫌いです。変なの開発したのはビールに対…
のどまる。@ Re:映画ドライブマイカーを見た(03/25) 本は いつか映画を見るまでに と 何度か…
Dr.悠々@ Re[1]:セロリが好きだ(05/05) のどまる。さんへ え?葉っぱの方が食べや…
のどまる。@ Re:セロリが好きだ(05/05) セロリ  大好物です。 香りも しゃくし…
Dr.悠々@ Re[1]:セロリが好きだ(05/05) かやねずみの家さんへ 佃煮かあ、今度試…
かやねずみの家@ Re:セロリが好きだ(05/05) パリッパリのセロリ美味しそうです! こん…
Dr.悠々@ Re[1]:青春の行方(04/19) ミドリツブコさんへ この茶店は、1日中薄…
Dr.悠々@ Re[1]:青春の行方(04/19) のどまる。さんへ のどまるさんらしいコメ…
ミドリツブコ@ Re:青春の行方(04/19) 映画のひとこまのような。 この店で小編…
のどまる。@ Re:青春の行方(04/19) 思い出のレコードを聴きに 珈琲を飲みに通…
2009.12.17
XML
自分で診療所をやっていると、要するに院長と事務長を一緒にしてるようなもので、お役所に出す書類を書いたりお役所との折衝があり、そこで色々といらっとする事も多い。

去年から始まった特定健診、特定保健指導。
先日10月分の保健指導を社会保険に2人提出したら、そのうち1人が受け付け不可で戻ってきた。
1人分の費用は12000円なので、その分の費用が支払われないことになる。
もちろん、再提出したらいいのだが、戻ってきた理由が書類に書いてあるけどよく分からなかったので、とりまとめになっている社会保険支払基金に電話をしてみた。そしたら、それは保険者が返戻したものなので、保険者に直接聞いてくれと言う。しょうがないから、保険者の学校共済へ電話をすると担当者が出てきて、「僕もよくわからないんですけど、コンピューターが受付できないとはじき出してきたので、そのままお返ししました。理由はそこに書いてる通りです。」と言う。だからあさあ、その書いてる理由がわからんっちゅーねん。誰か知ってる人はおらんのか?

新型フルのワクチン、11月29日に90人の子どもを集めて日曜の午後にお休みの職員にも出てきて貰った接種をした。90人だから10mlのワクチンが3本必要なのに、何故か手違いで2本しか届かなかったので、県の医療政策科へやいのやいのと電話をしてギリギリで1本届けて貰った。その時に、2回目の接種の時には間違わないように3本お届けしますと言っていたのに、今度12月27日に打つんだけど、やっぱり2本しか届かなかった。今回は電話をしたらすぐに持ってきてくれたけど・・・ちゃんと申し送り出来る奴はおらんのか?

季節性ワクチンの65歳以上の高齢者は徳島市から補助が出るので、問診票を毎月10日までに保健センターに提出することになっている。問診票に不備があると突き返される事が多いので、出来るだけチェックをしてから提出するのだが(多いのは、ドクターのサインが抜けているやつ)、それでもやっぱり不備が出る。
今月も、ちょっとしたチェックが抜けているのと、患者さんがサインをするところを間違えて、代筆者のところにサインをしているのがあった(問診票が紛らわしいのでよく間違う)。保健センターから電話がかかってきて、これは患者さんがサインをしてないのと同じだから、もう一度サインをして貰ってこいと言う。そしてその問診票は送り返すことは出来ないので、センターまで取りに来いと言う。何で送り返せないのか?そもそもうちがもう一度患者さんにサインを貰ったのは送ってくれたら良いと言うのに、不備の問診票はどうして送り返せないのか?そもそも、うちも患者さんも忙しいのにサインをもらい直しに行く(来て貰う)ってのはどうよ?センターが患者さんの家に電話をして、確かにサインをしましたねと確かめたら済むことではないのか?

僕らは徳島市から委託されて接種をしてるのである。だから僕らが仕事しやすいようにしてくれるのがセンターの仕事のはずなのに、うちの足を引っ張るような事をしてどうする?これは嫌がらせか???
そんな事を思いっきり言ってやろうと、大事なフリーの時間にセンターに出かけた。そしたら出てきた担当者は非常に物わかりのいい人で、うちの不備の問診票数枚をチェックして「こんな事でわざわざ電話するなって言ったのに~」なんて言っている。おまけに、くだんの署名の位置間違いに関しては、続柄のところに(本人)と書いてあるから(代筆者の名前を書く場所なので、続柄を書くようになっている)これで結構ですと言うではないか。
前からそうだが、保健センターの保健婦の中には、杓子定規で融通の利かないオバサン(勝手にオバサンと想像)が一人いて、その人がいつも些細な事を取り上げて、融通の利かない対応をするらしい。
人によって言うことが違うと困るんだよ!少なくとも、そのオバサンはうちの担当から外せ!


まあ、色々と腹の立つことの多い年末なのであった。

ひとつ嬉しいニュース。
今日の共同通信に、勇造さんの6月6日のライブの事が取り上げられている。
嘘かホンマか分からないけれど、フジロックからの出演依頼もあったとか(いや、多分これはネタだ・・)。
ともあれ、嬉しい限りである。

エンタメコラム~「還暦過ぎてこそロック!」とライブCDリリース 豊田勇造の60歳6時間60曲コンサート





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.12.17 14:14:35
コメント(3) | コメントを書く
[オレにも言わせろ!] カテゴリの最新記事


Category

Favorite Blog

ランチ会 New! pandanandaさん

さくら、恋せば msk222さん

ちゃと・まっし~ぐ… ちゃと0508さん
Yokko’s Diary yokko_888さん
ツブコの茶店 ミドリツブコさん
幻泉館日録@楽天 幻泉館 主人さん
ジョンリーフッカー ジョンリーフッカーさん
IN THE SUID… カープママさん
涙ひとつぶ落ちる前に 夏風7537さん
★宇都宮のシニア日本… 宇都宮のシニア日本語教師さん

© Rakuten Group, Inc.