3933527 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

元海外在住夫婦のお買い物日記

元海外在住夫婦のお買い物日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

レッドのコッカー

レッドのコッカー

Calendar

Category

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

Freepage List

Free Space

下記のサイトでも色々と書き込んでいます。

Twitter
Flickr
StambleUpon
Delicious

Keyword Search

▼キーワード検索

Rakuten Card

Favorite Blog

わらび餅を熱く語る New! プチおたくさん

こだわる男の「モノ… こだわる男の「モノ&ファッション」さん
おとこやまふじさん 男山富士山さん
翻訳学者犬徒然草 賢犬さん
元・天津駐在員が送… shinoperさん

Comments

Ffan@ Re:今年最後の万年筆?「ピカソ 908」。旧暦でね・・・。(01/29) 下手でもかまいません。もう少し、もう少…
コメント@ Re:Yard O Led のペンシル! じゃない?(06/04) 古いYARD O LEDの説明書にはYARD O LETTE…
オレオ@ Re:宅録するなら必要です。『STEINBERG UR22mkII』(09/24) この機種、ヘッドフォンアウトがモノラル…
stringfellow@ ありがとうございます😄 父の形見で受け継いだモンブランが、この…
レッドのコッカー@ Re[1]:栗はないです。モンブラン146(05/06) 龍の尻尾さん コメントありがとうござい…
2009年08月07日
XML
以前にもオーソドックスなタイプのツバメノートをご紹介しましたが、今回はちょっとリッチな「ツバメ クリームノート カンフォート B5」。

アクサス株式会社」で購入しましたが、ここはメール便送料がとても安いので、通販でもお試しで1冊とか買い易いですね。

  


買ったお店:アクサス株式会社
買った商品:【メール便(送料80円)発送につき代金引換・日時指定はご利用いただけません/代金引換をご利用...
価格:410円


「ツバメ クリームノート」は、旧来のツバメノートのスタイル継承したタイプとカラー表紙のタイプの2系統があり、これは、カラー表紙の方です。

また、カラー表紙のタイプにも、3種類あり、これは横罫の「カンフォート」と言う製品になります。

カラー表紙には、他にも5mm方眼の「セクション」、無地の「プレーン」があり、それぞれ、A5とB5の2つのサイズが用意されていますね。


見た目は、レトロと言うより、赤い表紙のお洒落な感じのノートです。

ツバメ クリームノート カンフォート

背の部分には「寒冷紗テープ」が貼られていますが、「寒冷紗」とは、園芸や農業で防寒、防風、防虫にために使われる布地だと思います。


中身は、普通の横罫B5ノート。7mm罫です。
製品名の通り、紙の色はクリーム色。
これもやはり、こだわりの糸綴じ製本。

ツバメ クリームノート カンフォート 開いたところ

罫線は、オリジナルのツバメノート同様に水性インクで引かれているのかは分かりません。

オリジナルのツバメノート同様にフールス紙が使われているのですが、オリジナルが「ツバメ中性紙フールス」を使用しているのに対して、「クリームノート」は「OKフールス」を使用しています。


光に透かしてみました。

ツバメ クリームノート カンフォート 光に透かすと

写真では分かり難いですが、独特の簀の目模様が見えます。


日頃の行いが悪いせいか、良い位置に無かったのですが、「OK」マークの透かしが入っています。

ツバメ クリームノート カンフォート OKマークの透かし

「OK」マークの透かしは「王子製紙」製を表すと思うのですが、「OKフールス」は、「鵬紙業」のオリジナル用紙とされています。

実際、どうなんでしょうね?


表面は「ツバメ中性紙フールス」より、滑らかな感じがしますが、万年筆で筆記してみた感じでは、筆記感覚は「ツバメ中性紙フールス」と、そう変わりません。

ツバメ クリームノート カンフォート 試し書き

ザラツキは、殆ど無く、滑らかに書けますが、必要以上に滑らず、確りと書ける印象です。

フローの良い万年筆に「ウォーターマン ブルーブラック」を入れて書いていた限りでは、滲みは無く、裏抜けも見られませんでした。

インクの吸収が良いせいもありますが、潤沢なインクフローを誘発してくれるような紙ではないようにも思います。



続いては、神戸の「大和出版印刷」が拘って作ってオリジナルの筆記用紙「リスシオ・ワン」を使用した名刺サイズのメモ用紙。

リスシオ・ワン 名刺サイズ 5パック

名刺サイズ(55×91mm)は、1パック、100枚入りで283円。
スケールの小さい大人買いと言うことで、5パック纏め買いしました。

買ったお店:Flathority by Le Bonheur
買った商品:Liscio-1(リスシオ・ワン)用紙 名刺サイズ
価格:283円


万年筆のために作られた用紙で、繊維の隙間を埋め、表面を滑らかにするために無機顔料を填料(充填剤)として加えているそうです。

リスシオ・ワン 名刺サイズ

姉妹品として、A4、A5、ジョッターサイズ(5×3)の用紙、便箋(A5)、ノート(A5)もあります。


万年筆のための用紙、と言っても中身は、ただの紙なんですが・・・。

リスシオ・ワン 名刺サイズ 用紙

無地で、色も白く、見た感じは、全く特徴はありません。
ペラペラではなく、適度な厚みがあり、コシのある紙です。


フローの良い万年筆に「ウォーターマン ブルーブラック」を入れて書いてみました。

リスシオ・ワン 名刺サイズ 試し書き

素直なインクフローが得られる紙ですね。

謳い文句のとおり、滑らかに書けます。

滲みや裏抜けは、全く見られませんし、裏写りも殆どありません。

インクの吸収も早く、実用性に優れた非常に優秀な紙です。

特に裏抜けに強い点は、特筆すべきです。

中国には「美工筆」と言う絵画用の万年筆があるのですが、超絶インクフローの美工筆でインクを塗るように書いても、見事に耐え抜き、皆無と言っても良いほど殆ど裏抜けしません。

しかも、渇きが早く、大量のインクを見事に受け止めてくれます。

ちなみに、同じことをブロックロディアでやると、裏抜けどころか、机をインクで汚す事になります。

裏面も表面と筆記感はそれ程変わらず、滑らかに書けます。
さっと取り出して書くこと想定した場合、裏表を気にせずに書けることは、重要な事ですね。


1つ難をあげるとすると、優秀さが災いして、個性が感じられないことでしょうか。
これで無くてはダメと言う説得力に欠ける気がします。


しかし、万年筆を愛用されている方なら使う意味は十分にあると思います。


「リスシオ・ワン」を使った製品は、「Pen and message.」と「分度器ドットコム」でも販売しており、通信販売でも買うことができます。


こちらは、オマケで頂いたライティングパッド。
同じく用紙に「リスシオ・ワン」が使われてます。

リスシオ・ワン ライティングパッド

非売品と言うか、製品化できなかったロットだそうです。


10mmの罫線が水性インクで引かれている拘りの品。

リスシオ・ワン ライティングパッド 中身

しかし、水性インクが災いして、汗で滲む罫線になってしまったとか。

これが、製品化できなかった理由だそうですが、それはそれで面白い気もします。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年08月08日 00時25分10秒
コメント(14) | コメントを書く
[ノート、手帳、他紙類] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:ちょっとリッチなツバメノートとこだわりの筆記用紙(08/07)   port123miguel さん
レッドのコッカーさん、こんばんは。

リスシオ・ワン,初めて聞いた名前です。美工筆でも裏抜けないとはすごいですね。あまり紙にはこだわらないほうですが、ノートや紙は両面を使うことが多いのでというか好みなので
裏抜けがないのはいいですね。 (2009年08月08日 03時27分11秒)

Re[1]:ちょっとリッチなツバメノートとこだわりの筆記用紙(08/07)   レッドのコッカー さん
port123miguelさん

今のところ販路も限られるようで、広く流通している用紙ではありませんが、なかなか良いですよ。

表面お滑らかさ、滲みや裏抜けだけでなく、紙によってインクのフローや発色も随分違うので、色々試してみて下さい。 (2009年08月08日 07時13分53秒)

Re:ちょっとリッチなツバメノートとこだわりの筆記用紙(08/07)   ペン先EF さん
私も先日、リスシオノートの方眼入りを知人からいただきました。確かになめらかで裏抜けも無く、万年筆専用という感じでした。 (2009年08月08日 07時51分26秒)

Re[1]:ちょっとリッチなツバメノートとこだわりの筆記用紙(08/07)   レッドのコッカー さん
ペン先EFさん

優秀な紙なので神戸限定のご当地紙で終わらないで欲しいです。

適度にコシもあり、ノート用の用紙としても良いと思いますので、次期作に如何ですか? (2009年08月08日 17時45分22秒)

Re[2]:ちょっとリッチなツバメノートとこだわりの筆記用紙(08/07)   ペン先EF さん
とてもいい紙なのですが、価格的にはかなり困難かと…(^^;) (2009年08月08日 20時04分44秒)

Re[3]:ちょっとリッチなツバメノートとこだわりの筆記用紙(08/07)   レッドのコッカー さん
ペン先EFさん

ノートもツバベのOKフールス版の2倍にもならない程度なので、そんなに高くないのかと思ったのですが、結構な高級紙になるんですね。

生産量が多いと思われるOKフールスやトモエリバーの方が値段的にはお買い得かもしれません。 (2009年08月08日 22時03分10秒)

Re:ちょっとリッチなツバメノートとこだわりの筆記用紙(08/07)   ニャンだー さん
ノートに透かしが入ってるんですね!
 普通に使っていたら、気がつかないですね~^^~ (2009年08月09日 14時33分40秒)

Re:ちょっとリッチなツバメノートとこだわりの筆記用紙(08/07)   ぽんすけ. さん
こんにちは。単なるノートなのに、いろんな工夫が凝らされていて面白いですね。光をあてると、OKマークが出るところがユニークだと思います。ドイツ製ノートのほとんどが方眼紙で、しかも仕切り線の色が濃いので、薄い鉛筆やペンで書くと、文字が見難くなってしまいます。やっぱノートは日本で市販されているものがベストだと思います。
(2009年08月09日 19時49分00秒)

Re:ちょっとリッチなツバメノートとこだわりの筆記用紙(08/07)   小山卓治ファン さん
これはまた好いノートですねぇ♪
クリーム色ということは、
僕の一番好きなLIFEノートに雰囲気が似ていますね。
送料80円は激安ですね。
考えてみると、この手のノートを僕が買うとすると
片道40キロくらい走りますから
ガソリン代1000円以上なんですよね。
通販の方が断然お得なんですね♪
(2009年08月09日 20時23分37秒)

Re[1]:ちょっとリッチなツバメノートとこだわりの筆記用紙(08/07)   レッドのコッカー さん
ニャンだーさん

透かし入りの紙自体、そう多くはないですので、使っていて楽しいですよね。

普段用としては、ちょっと高いのが難点ですが。 (2009年08月09日 20時34分57秒)

Re[1]:ちょっとリッチなツバメノートとこだわりの筆記用紙(08/07)   レッドのコッカー さん
ぽんすけ.さん

紙は、日本製が無難と言うか、総じてレベルが高くて安くて使いやすいと思います。
私の普段用は、コクヨのキャンパスです。

方眼入りは、最初は使いにくく感じるかもしれませんが、横書きする時の水平線の目安になるので、綺麗に掛けますよ。

罫線だと、罫線内に収めないとと言う強迫観念があるような気が・・・。 (2009年08月09日 20時38分49秒)

Re[1]:ちょっとリッチなツバメノートとこだわりの筆記用紙(08/07)   レッドのコッカー さん
小山卓治ファンさん

価格的にはちょっと高めなんですが、中々、良いノートですね。

オリジナルのツバメノートと比べて、値段以上の価値があるかと言われると微妙で、普通に安いオリジナルで十分なような気も・・・。

出かける手間と、交通費を考えると
、このお店は、送料が安いので少量買うには良いですね。
まぁ、買いに出掛けた方が楽しいと言う話はありますが。 (2009年08月09日 20時46分31秒)

Re:ちょっとリッチなツバメノートとこだわりの筆記用紙(08/07)   ちゃりメラマン さん
カラー表紙はすごく新しいデザインのノートに見える!
バインダーの類を使うよりよっぽどオシャレ!!
(2009年08月10日 00時23分07秒)

Re[1]:ちょっとリッチなツバメノートとこだわりの筆記用紙(08/07)   レッドのコッカー さん
ちゃりメラマンさん

お洒落な中にも、素朴さもあり良い感じのノートです。

バインダーやシステム手帳も機能的ですが、ノートって意外に嵩張らないので、保存や持ち運びにも便利ですよ。

自転車旅行のお供には、持ち運びに便利なサイズのノートが良いかもしれませんね。 (2009年08月10日 00時55分39秒)


© Rakuten Group, Inc.