286141 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Atelier Mashenka

Atelier Mashenka

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010.06.11
XML
テーマ:旅の写真(3462)
カテゴリ:ウォーキング・旅

友人と湯河原に一泊旅行に行ってきました。
ほたるを見るのがメインですが、温泉とおいしいものも堪能しましたよ♪

まずは緑に囲まれた隠れ家的なフレンチレストランでランチ。
ちょっと贅沢してコースを予約しました。


純日本風の別荘をレストランに改築したそうです。


前菜は新鮮なアジと野菜に、アンチョビソースとバジルのソース。


オマール海老にコーンの冷製ソース。


軽くあぶって蒸したアイナメに、にんじんとトマトのクリスタルソース。
麦穂のようでかわいい緑の野菜、名前は忘れてしまった~~。
先のほうはアスパラに似た味で、
茎のほうはなんとオクラのようなぬめりの食感!


ラムちゃんです♪


やられました・・・グリーンピースとグリーンアスパラのごはん。
フレンチのコースにごはんが出てくるとは思いも寄らなかった上に、
これまでの人生でグリーンピースだと思っていたものは一体なんだったんでしょうか?!
って思うくらい、がつんとやられました。
まったく別物でした。
グリーンピースがこんなに香ばしく歯ごたえも風味もよいものだとは・・・!

うまく写真が撮れなかったけれど、他にもフォワグラやアナゴのパン粉焼き、
そしてデザート3種などいろいろ出てきました。

あと、すごく気に入ったのはパン!とパンにつける岩塩とオリーブオイル。
このシンプルな組み合わせが信じられないくらいおいしくてひたすら幸せでした♪
ピンクソルトかな?と思ったら、アルプスの岩塩とのことでした。
岩塩、今度買って家でも使おうかしら?!

外のテラスで緑を眺めながらお茶をしたり、
シェフがいろいろお話しして下さったり、シーズンオフなのか、
貸切状態でゆったり2時間、くつろぎながら食事を楽しみました。

ああ・・
こんなぜいたくな食事は10年に一度くらいしかないかもしれない・・(泣)


夜は万葉公園に、ほたるを見に行きました。
宿からぶらり歩いて早めに会場に着き、開園になるまで出店を見て回ったり、
屋台のビールや焼き鳥を飲んだり食べたり。

夜7時半に開園し、8時頃が一番見ごろになるほたる。
今年もたくさんたくさん見られました。
命あるものが発する光、本当に不思議で貴く胸にせまってくるものがあります。


宿で温泉にゆっくりつかり、翌朝は万葉公園を散策しました。


公園へ行く途中の藤木川と橋。


あじさいもきれいでした。


昨夜のほたるを見に行った入り口。


渓流沿いを散策します。


せせらぎの音、木漏れ日・・朝からマイナスイオンに癒されつつも、
起伏のある散策路で、いい運動にもなりました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.02.14 18:16:11
コメント(6) | コメントを書く
[ウォーキング・旅] カテゴリの最新記事


PR

Profile

mashenka

mashenka

Recent Posts

Favorite Blog

5月の読書 一村雨さん

ブログは移動しまし… コヨーテ3377さん
happy-happy happy-tamachanさん
take it easy!! 【masashi】さん
松峰な世界 松峰さん
ロルファーサイトウ… M Saitoさん
reichel!の美味しい… reichel!さん
地方暮らしが変える1… かじけいこさん
お気楽! 幸せの種… れおなるど21さん
クサノタヨリ すもも5970さん

Comments

mashenka@ Re[1]:生誕120年 棟方志功展(11/12) 一村雨さんへ お久しぶりです! 私もうな…
一村雨@ Re:生誕120年 棟方志功展(11/12) お久しぶりです。 この展覧会、棟方志功の…
mashenka@ Re[1]:サントリー美術館「京都・智積院の名宝」(01/21) 一村雨さんへ 素晴らしい障壁画でしたね…
一村雨@ Re:サントリー美術館「京都・智積院の名宝」(01/21) 安部龍太郎の「等伯」を読んで、この親子…
mashenka@ Re[1]:横山操「ウォール街」(10/31) 一村雨さんへ 横山操の手にかかるとNYの…

Freepage List

Calendar

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

© Rakuten Group, Inc.