174871 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ちょうちょのふわチャ

ちょうちょのふわチャ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ちぇるしぃー1

ちぇるしぃー1

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

2024 SBIホールディ… mkd5569さん

こだわる男の「モノ… こだわる男の「モノ&ファッション」さん

コメント新着

mkd5569@ Re:引っ越し完了!(04/21) こんばんは おひさしぶりのコメントです。…
コーチ 財布 メンズ@ xrcsmz@gmail.com In truth searching for homes which in t…
育めんパパ@ 育めんパパです はじめまして。育めんパパと言います。 1…
ちぇるしぃー1@ ありがとうございます。 mkd5569さん -----ありがとうございます…
mkd5569@ Re:☆ 2012年春デビューについてのお知らせ^-^ ☆(04/10) こんばんは 4周年おめでとうございます …

カテゴリ

フリーページ

ニューストピックス

2011.05.01
XML
カテゴリ:オフィスI

大阪であって大阪でない街、ミナミ。
昨日久しぶりにミナミに行って直感的にそう思った。
その昔、ミナミは外国人が行き交い、独特の雰囲気を醸し出し
日本であって日本ではない、『大阪島』と比喩された時も
あった。
でも今、外国人観光客はいなくなり、観光で訪れた地方の方々と
近隣の県の人たちだけ。
大阪で生まれ育った私としては、どこかミナミはもう自分たちの
街でないように思えてならなかった。

難波につき、知人のお店へ行きその後、法善寺横丁へ行くと水かけ
不動の前に手を合わす方々が並んでいました。水かけ不動はこけだらけ。
何年か前に火事があってこの辺一帯が焼け再建されたのですが、それ
以来初めて赴きました。勿論、夫婦善哉に入り、お善哉をいただく。
若い人たちも結構来ていましたが、リアルに映画を私も見たことがなく
漸く昨年ipadで原作を読みました。この不朽の名作を何人の方が知っているだろう。
そんなことを考えながら、夫婦善哉を後にして、道頓堀にある大阪お土産やへ行き、
贔屓のたこやきと岩おこし、抹茶せんべい...、Sはラムネが飲みたいと「カレー味」を
チョイスしました。

そして、やっと今日の目的であった『松前屋』へ行き、昨年の秋に購入しハマっている
水塩と新たに出た「ウマミナチュレ」他を買いました。これは私のお土産ものに使うとおもいますのでよろしくお願いします^-^  
osaka.jpg

ここで水塩とウマミナチュレについて書いておきますと。。。(松前屋HPより)

◎「水塩」という名称をご存知でしょうか。
日本を代表する調味料と言えば「醤油」ですが、醤油が普及する以前では調味料として「水塩」が用いられておりました。
長亨3年(1489)の「四条流包丁書」の中にも「ウシホヲ汲テ先ず煎ジテ」と海水を煮詰めて作る調理法が見受けられます。
「ウシホ」というのは潮煮や潮汁の「うしお」のことです。正式な日本料理では自前の「水塩」を用意して料理に使用しているのです。ミネラル分が多く含まれた塩を水に溶かし調味料として使用する方法は、かつては顧みられていませんでしたが、現在、世界の料理人たちに見直されているのです。
そこで、「昆布の水塩」は古典的な調味料(水塩)でありながら新たな時代の料理技術です。料理人の間でも特に重宝されている北海道・道南産の白口浜の真昆布を使いじっくり旨味成分を引き出しました。
さらに椎茸・鰹節・海老・帆立が加わり相乗効果をもたらします。旨味成分たっぷりのリキッド・ソルト、これが「昆布の水塩」です。
商品は3種類あり、昆布の水塩・森≒15%は、塩分濃度15%の森は昆布の旨味とハーブに香辛料を加えました。生素材へ直接加えたり、下味として活用できます。蒸調理法ではハーブの香りも同時に入るので、生臭みを消す効果があります。
昆布の水塩・海≒17%⇒一番使い勝手がいいということで私はこれを使っています!
塩分濃度17%の海は昆布のグルタミン酸に鰹節などのイノシン酸を加え、旨味成分たっぷりになっています。
料理の味付けや素材の旨味を引出すのに活用できます。
昆布の水塩・玄≒25%は、塩分濃度25%の玄はプロ仕様で飽和食塩水とほぼ同じくらいの濃度になっています。一夜干しや料理の基本塩として幅広く応用できます。旨味をさらに向上させるため、藻塩を使用しています。
 
新商品『ウマミナチュレ』が1月27日リリース。
昆布のうま味がたっぷりの新しい調味料の登場、食べる?調味料です。
アイテムは昆布のうま味がダイレクトに味わえるプレーン(⇒私はこれを購入)、香りのよい柚子、紫蘇、洋風なお料理に便利なバジル、変わり種だが使いやすいカリーの5種類があります。昆布を自然素材で炊き上げた新しい調味料で、さっと一振りで料理の味が決まります。


大阪にいながらにして大阪を堪能。Sは前日夫と通天閣へ行き新世界に行って射的をし、串カツを食べて帰ってきましたスマイル
Sは連ちゃん『大阪デー』になったみたいですww  もし大阪の地を訪れた際、ご参考に手書きハート

 

四つ葉4月30日 利害得失

5月1日 一致団結

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.05.01 16:52:04
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.