174932 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ちょうちょのふわチャ

ちょうちょのふわチャ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ちぇるしぃー1

ちぇるしぃー1

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

2024 株主総会 コー… New! mkd5569さん

こだわる男の「モノ… こだわる男の「モノ&ファッション」さん

コメント新着

mkd5569@ Re:引っ越し完了!(04/21) こんばんは おひさしぶりのコメントです。…
コーチ 財布 メンズ@ xrcsmz@gmail.com In truth searching for homes which in t…
育めんパパ@ 育めんパパです はじめまして。育めんパパと言います。 1…
ちぇるしぃー1@ ありがとうございます。 mkd5569さん -----ありがとうございます…
mkd5569@ Re:☆ 2012年春デビューについてのお知らせ^-^ ☆(04/10) こんばんは 4周年おめでとうございます …

カテゴリ

フリーページ

ニューストピックス

2011.10.15
XML
カテゴリ:オフィスI

先日、和雑貨のお店に行って商品をあれこれ
見ていたら、ふと『風呂敷』のことを思い出したひらめき

そういえば、最近あの風呂敷使ってないよなぁって。

そこから風呂敷探しが始まったダッシュ
しかし、風呂敷は数時間後にみつかったものの、
いちごバックにするための「わっか」がない!!!(汗)雫

数日探したもののやっぱり見つからないブーイング
もうあきらめ、ネットでわっかだけを買おうかと悩んでいた
そのとき、「もう一度」と探したら、漸く見つかったダブルハート
これにて、一件落着!


それで、『風呂敷』のことを考えていたのですが、
風呂敷って、「日本」らしいですよね?

でも、よくよく考えてみると、日本と言う土壌があったから
こそ、風呂敷が生まれたのではないかと
思い始めたのです。
つまり、風呂敷は包んだり。だけど、≪結び≫ますよね~。
この結びが日本的だと思いませんか?
和を重んじる日本人気質の骨頂とも言える結びの進化形ですね音符

 

 

furosiki.jpg






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.10.15 10:25:17
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.