970392 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

炎の独りゴマ

炎の独りゴマ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2013年05月16日
XML
カテゴリ:ゲーム

対戦格闘ゲームをやらない人の一番の理由は、

『 強くなるのに覚えることが多すぎる 』

『 なかなか強くなれない 』

という意見がある。

 

なかなか強くなれないってのは、確かにそうで、

同じ相手と延々対戦していても、強くなれないのも心理だし、

逆に刺激になる相手なら、続けて対戦したほうが強くなる。

 

しかし、覚えることが多いのはどうだろうか。

 

本来、覚えることは無数にあるのだが、

覚えることと、勝つこととは、それほど直結していない。

 

とても極論になるのだが、

対戦格闘ゲームで、コンボゲーとなると、コンボができないと

基本、お話にならない。

コンボゲーが派手なので初心者に受け入れられやすい傾向にあるが、

結局、コンボするかしないか、コンボできるかできないかくらいの駆け引きしかない。

つまりコンボを覚え、実践できないと勝てない。

初心者が気に入って、比較的プレイしてもらえるコンボゲーであるのに、

そのゲームを楽しむ敷居は、意外と高い。

発想を変えれば、コンボさえできれば、駆け引きできなくても

闘えるという発想もあるが、それしかないのが事実である。 

 

 

コンボレスなゲームもしくは、コンボゲーですらコンボレスで考えた場合、

ゲームの本質は、そんなに複雑怪奇なものではない。

 

極論だが、2D格闘ゲームは、飛ばせて落とす。

3D格闘ゲームは、中段と下段の二択で戦えてしまう。

 

駆け引きの基本は、それくらいしかないのである。

 

2Dゲームは、飛ばせて落とす。

飛んだら勝てないというわけで、地上戦をいかに制するかが、

大事であるが、強すぎる地上技振り回して、飛んだら対空。

これで駆け引きがなりたってしまう。

 

どんな2D格闘ゲームでも、極論、これで成り立ってしまうのである。

サムライスピリッツに不知火幻庵というのがいるが、

しゃがみ中Pを振り回し、昇り中Pで対空。

中Pだけで戦えてしまうのである。

 

2D格闘は、飛ばせて落とす。

これさえ覚えておけば、闘える。

何も沢山覚えないと勝てないなんてことはないのである。

 

 

そして、3D格闘は、中段と下段攻撃の二択。

それだけなのである。

 

前斜め下レバー入れで、攻撃出せば、だいたい中段攻撃。

下レバー入れで、攻撃だせば、だいたい下段攻撃。

 

間合いを詰め、 

これのどちらかを出して、どちらかを当てる。

3D格闘の基本は、これだけ。

技を二つ覚えるだけで戦えるのである。

 

3D格闘で、伸び悩むのは、

強力な固有技に酔いしれ、この中段・下段の二択が

大基本だったことを忘れてしまうからだと思う。

 

実際、私もそうだったし。

 

根本は、簡単なものだし、

それだけで『 勝つ 』ことはできるので、

みんなガシガシ対戦格闘をプレイしてほしいものである。

 

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年05月16日 19時08分29秒
コメント(0) | コメントを書く
[ゲーム] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Y本

Y本

楽天カード

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

Y 本@ Re:ミラクル5(05/21) すみません。そろそろ書きます。
となかい@ Re:ミラクル5(05/21) 新記事待ちです。
Y 本@ Re[1]:鉄拳7 最後に思うこと(01/24) 早苗月 令舞@元FRSさんへ お久しぶりです…
早苗月 令舞@元FRS@ Re:鉄拳7 最後に思うこと(01/24) こちらではお久しぶりです。 長いような、…
Y 本@ Re[1]:ミラクル4-3(01/18) akiさんへ 明後日発言ありがとうございま…

フリーページ

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.