サフランモドキ(番紅花擬)「一斉に11輪も開花」@我が家のお庭
閲覧総数 89
2022年05月20日
全63件 (63件中 1-10件目) サギ科の野鳥
カテゴリ:サギ科の野鳥
【まん延防止措置解除(60日目)】大阪府の新型コロナウイルス新規感染者数 +2,991人/日
【地元和泉市の新型コロナウイルス感染者数累計 18,048人(+55人/日)】<大阪府発表分> (本日更新2)南河内の田園地帯で新品交換後のR5を試写してきた「アマサギ」です。 田園地帯で昨日は10羽ほどいたアマサギですが、今朝は2羽が残っていてくれたので、何とか新品R5の試写が出来ました(^-^) しかし、新品交換後のR5も、少しは解像するようになりましたが、まだまだ解像は不十分で、ふうさんが7D MarkⅡで手持ちで撮った解像度に及びませんでした(^^;) ※Canon EOS R5+RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM+1.4x 手持ち撮影 ☆南河内の田園地帯で新品交換後のR5で試写し思ったように解像しなかった「アマサギ」 【アマサギ(猩々鷺):ペリカン目サギ科 TL 46-56cm 】 <英名:Cattle egret> ![]() 南河内の田園地帯のアマサギ(1)058A0258 ![]() 南河内の田園地帯のアマサギ(2)058A0232 ![]() 南河内の田園地帯のアマサギ(3)058A0227 ![]() 南河内の田園地帯のアマサギ(4)058A0202 ![]() 南河内の田園地帯のアマサギ(5)058A0219
2022年05月18日
カテゴリ:サギ科の野鳥
【まん延防止措置解除(58日目)】大阪府の新型コロナウイルス新規感染者数 +3,497人/日
【地元和泉市の新型コロナウイルス感染者数累計 17,927人(+65人/日)】<大阪府発表分> (本日更新2)南河内の田園地帯で観察してきた「アマサギ」です。 田園地帯で昨日は10羽ほどいたアマサギですが、今朝は2羽が残っていてくれたので、何とか出会って観察することができました(^-^) 私のカメラのR5の解像が今一つなので、ふうさんが7D MarkⅡで撮った画像を取り上げました。 ※Canon EOS 7D MarkⅡ+100-400mm F4.5-5.6L ISⅡ USM+1.4x 手持ち撮影(ふうさん) ☆南河内の田園地帯で観察することができた「アマサギ by ふうさん」 【アマサギ(猩々鷺):ペリカン目サギ科 TL 46-56cm 】 <英名:Cattle egret> ![]() 南河内の田園地帯のアマサギ(1)044A5032 by ふうさん ![]() 南河内の田園地帯のアマサギ(2)044A5046 by ふうさん ![]() 南河内の田園地帯のアマサギ(3)044A5054 by ふうさん ![]() 南河内の田園地帯のアマサギ(4)044A5068 by ふうさん ![]() 南河内の田園地帯のアマサギ(5)044A5080 by ふうさん
最終更新日
2022年05月18日 19時29分36秒
コメント(0) | コメントを書く
2022年04月25日
カテゴリ:サギ科の野鳥
【まん延防止措置解除(35日目)】大阪府の新型コロナウイルス新規感染者数 +963人/日
【地元和泉市の新型コロナウイルス感染者数累計 16,648人(+10人/日)】<大阪府発表分> (本日更新2)神戸どうぶつ王国で観察した「ミゾゴイ」です。 ミゾゴイの生息数は世界で1,000羽以下で、絶滅危惧種に指定されており、主に日本で繁殖し冬季になるとフィリピンや台湾などへ南下し越冬するようです。 繁殖地がほぼ日本の里山であり、その里山の減少とともに、生息数も急速に減らしているようです。 王国では、繁殖を目的に2羽飼育されていますが、ケージは広くて遠くて薄暗いので、探すのが大変で、もっと望遠の効くズームを持って来るべきでした(^^;) ※Canon EOS 7D MarkⅡ+24-105mm 1:4 L IS 手持ち撮影 ☆神戸どうぶつ王国で観察できた絶滅危惧種の「ミゾゴイ」 【ミゾゴイ(溝五位):ペリカン目サギ科 TL 49cm】 <英名:Japanese night heron> ![]() 王国のミゾゴイ(1)FK3A6622 ![]() 王国のミゾゴイ(2)FK3A6676 ![]() 王国のミゾゴイ(3)FK3A6658
最終更新日
2022年04月25日 17時59分18秒
コメント(0) | コメントを書く
2021年09月23日
カテゴリ:サギ科の野鳥
【緊急事態宣言適用(53日目)】大阪府の新型コロナウイルス新規感染者数 +540人/日
【地元和泉市の新型コロナウイルス感染者数累計 2,905人(+5人/日)】<大阪府発表分の抜粋> 堺市の田園地帯で観察した「チュウサギ」です。 チュウサギは、田園でノビタキを探しに出かけると、彼岸花の傍で休んでいましたが、こちらの気配をを感じて歩き始め、最後には飛び去ってしまいました(^-^) ※Canon EOS 7D MarkⅡ+100-400mm F4.5-5.6L ISⅡ×1.4 手持ち撮影 ☆堺市の田園地帯でうまく彼岸花に絡んでくれた「チュウサギ」 【チュウサギ(中鷺):ペリカン目サギ科アオサギ属 TL 63-72cm 】 ![]() 田園のチュウサギ(1)FK3A5660 posted by (C)手持ちのまっちゃん ![]() 田園のチュウサギ(2)FK3A5663 posted by (C)手持ちのまっちゃん ![]() 田園のチュウサギ(3)FK3A5667 posted by (C)手持ちのまっちゃん ![]() 田園のチュウサギ(4)FK3A5669 posted by (C)手持ちのまっちゃん ![]() 田園のチュウサギ(5)FK3A5670 posted by (C)手持ちのまっちゃん
最終更新日
2021年09月23日 17時36分41秒
コメント(0) | コメントを書く
2021年08月13日
カテゴリ:サギ科の野鳥
【緊急事態宣言適用(12日目)】大阪府の新型コロナウイルス新規感染者数 +1,561人/日
【地元和泉市の新型コロナウイルス感染者数 1,924人(+14人/日)】 大泉緑地公園で一昨日ふうさんが観察した「ヨシゴイ♀」です。 ヨシゴイは、大池のハスの中で営巣していたようで、なかなかうまく姿を見せてくれませんが、私がオオセイボウを観察している間に、ふうさんが写真展の会場のガラス越しですが、運良くハスの隙間にやって来たヨシゴイを観察していました(^-^) ※Canon PowerShot SX60 HS 手持ち撮影(ふうさん) ☆大泉緑地公園で運良くハスの隙間から観察したガラス越しの「ヨシゴイ♀」 【ヨシゴイ(葦五位):ペリカン目サギ科 TL 31-38cm 】 <英名:Chinese little bittern, Yellow bittern> ![]() ガラス越しのヨシゴイ♀(1)IMG_2184 by ふうさん ![]() ガラス越しのヨシゴイ♀(2)IMG_2187 by ふうさん ![]() ガラス越しのヨシゴイ♀(3)IMG_2188 by ふうさん ![]() ガラス越しのヨシゴイ♀(4)IMG_2191 by ふうさん
最終更新日
2021年08月13日 19時31分53秒
コメント(0) | コメントを書く
2021年05月28日
カテゴリ:サギ科の野鳥
【緊急事態宣言発令中(34日目)】大阪府の新型コロナウイルス感染者数 +290人/日
【地元和泉市の新型コロナウイルス感染者数 1,515人(+4人/日)】 (本日更新2)堺市の田園地帯で先日観察していた「アマサギ by ふうさん」です。 3箇所を巡ってやっと見付けた1羽のアマサギが、雑草のお花畑の中で優雅に採餌し、トラクターの追いかけもしていました^^ ※Canon PowerShot SX60 HS 手持ち撮影(ふうさん) ※Canon EOS 7D MarkⅡ+100-400mm F4.5-5.6L ISⅡ×1.4 手持ち撮影 ☆堺市の田園地帯で観察することができた「アマサギ by ふうさん」 【アマサギ(猩々鷺):ペリカン目サギ科 TL 46-56cm 】 <英名:Cattle egret> ![]() 田園のアマサギ(1)IMG_1952 by ふうさん ![]() 田園のアマサギ(2)IMG_1954 by ふうさん ![]() 田園のアマサギ(3)IMG_1967 by ふうさん ![]() 田園のアマサギ(4)IMG_1969 by ふうさん ![]() 田園のアマサギ(5)IMG_1970 by ふうさん ![]() 田園のアマサギ(6)FK3A0354 ![]() 田園のアマサギ(7)FK3A0356
最終更新日
2021年06月04日 13時31分21秒
コメント(0) | コメントを書く
2021年05月23日
カテゴリ:サギ科の野鳥
【緊急事態宣言発令中(29日目)】大阪府の新型コロナウイルス感染者数 +274人/日
【地元和泉市の新型コロナウイルス感染者数 1,495人(+5人/日)】 堺市の田園地帯で観察した「アマサギ」です。 今日は朝からアマサギを探して3箇所を巡ってきましたが、昼前に3箇所目の堺市の田園地帯でやっと1羽だけですが比較的若いアマサギを見付けることができました(^-^) アマサギは、雑草のお花畑の中で優雅に採餌し、トラクターの追いかけもしていました^^ ※Canon EOS 7D MarkⅡ+100-400mm F4.5-5.6L ISⅡ×1.4 手持ち撮影 ☆堺市の田園地帯で観察することができた「アマサギ」 【アマサギ(猩々鷺):ペリカン目サギ科 TL 46-56cm 】 <英名:Cattle egret> ![]() 田園のアマサギ(1)FK3A0193 ![]() 田園のアマサギ(2)FK3A0258 ![]() 田園のアマサギ(3)FK3A0264 ![]() 田園のアマサギ(4)FK3A0277 ![]() 田園のアマサギ(5)FK3A0302 ![]() 田園のアマサギ(6)FK3A0336 ![]() 田園のアマサギ(7)FK3A0353
最終更新日
2021年05月23日 18時28分51秒
コメント(0) | コメントを書く
2020年09月22日
カテゴリ:サギ科の野鳥
【地元和泉市の新型コロナウイルス感染者数 117(±0)人・退院解除113人・死亡2人】
ノビタキを探しに田園地帯を回ってきて、何とか1羽見付けたのですが遠くて直ぐに飛ばれたので、仕方なく近くの田園を散策していると、水田でコサギが狩りをしているところに遭遇しました・・しかし生憎狩りに失敗していました(^^;) ノビタキがもうやって来ていることが分かったのだけでも成果でした(^-^) ※Canon EOS 7D MarkⅡ+100-400mm F4.5-5.6L ISⅡ×1.4 手持ち撮影 ☆堺市の田園地帯で観察した狩りに失敗した「コサギ」 【コサギ(小鷺):ペリカン目サギ科 TL 55-65cm 】 <英名:Little egret> コサギ(1)FK3A6334 コサギ(2)FK3A6339 コサギ(3)FK3A6340 コサギ(4)FK3A6341
最終更新日
2020年09月22日 15時49分23秒
コメント(0) | コメントを書く
2020年06月05日
カテゴリ:サギ科の野鳥
【緊急事態宣言の解除:15日目】<地元和泉市の感染者数44人(±0)・死亡2人・退院41人>
(本日更新2)石川沿いの水田地帯で先日観察した「アマサギの飛び出し飛翔シーン」(パート2)です。 アマサギは、今季も石川沿いで6羽ほどの群と出会うことができましたが、今日はその内の飛び出しから飛翔シーンを取り上げてみました(^-^) 画像ではゆっくりと飛び出しているようですが、実際の現場では連写で一瞬の出来事でした。 ※Canon EOS 7D MarkⅡ+100-400mm F4.5-5.6L IS×1.4 手持ち撮影 ☆石川沿いの水田地帯で観察した「アマサギの飛び出し飛翔シーン」(パート2) 【アマサギ(猩々鷺):ペリカン目サギ科 TL 46-56cm 】 <英名:Cattle egret> アマサギ飛翔(1)FK3A1780 ☆posted by 手持ちのまっちゃん アマサギ飛翔(2)FK3A1786 ☆posted by 手持ちのまっちゃん アマサギ飛翔(3)FK3A1787 ☆posted by 手持ちのまっちゃん アマサギ飛翔(4)FK3A1788 ☆posted by 手持ちのまっちゃん アマサギ飛翔(5)FK3A1789 ☆posted by 手持ちのまっちゃん アマサギ飛翔(6)FK3A1790 ☆posted by 手持ちのまっちゃん アマサギ飛翔(7)FK3A1734 ☆posted by 手持ちのまっちゃん アマサギ飛翔(8)FK3A1735 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
最終更新日
2020年06月05日 14時24分37秒
コメント(0) | コメントを書く
2020年06月01日
カテゴリ:サギ科の野鳥
【緊急事態宣言の解除:11日目】<地元和泉市の感染者数44人(±0)・死亡2人・退院41人>
石川沿いの水田地帯で今季も観察できた「アマサギ(猩々鷺)」(パート1)です。 アマサギは、毎年石川沿いで観察してきましたが、今季も石川沿いで6羽ほどの群と出会うことができました(^-^) 今日は地上での採餌途中のシーンで、飛翔シーンは別途アップします。 ※Canon EOS 7D MarkⅡ+100-400mm F4.5-5.6L IS×1.4 手持ち撮影 ※Canon PowerShot SX60 HS 手持ち撮影(ふうさん) ☆石川沿いの水田地帯で観察できた「アマサギ(猩々鷺)」(パート1) 【アマサギ(猩々鷺):ペリカン目サギ科 TL 46-56cm 】 <英名:Cattle egret> アマサギ(1)FK3A1748 ☆posted by 手持ちのまっちゃん アマサギ(2)IMG_9848 by ふうさん ☆posted by 手持ちのまっちゃん アマサギ(3)FK3A1639 ☆posted by 手持ちのまっちゃん アマサギ(4)FK3A1591 ☆posted by 手持ちのまっちゃん アマサギ(5)FK3A1684 ☆posted by 手持ちのまっちゃん アマサギ(6)IMG_9800 by ふうさん ☆posted by 手持ちのまっちゃん アマサギ(7)IMG_9837 by ふうさん ☆posted by 手持ちのまっちゃん アマサギ(8)IMG_9852 by ふうさん ☆posted by 手持ちのまっちゃん
最終更新日
2020年06月01日 18時05分03秒
コメント(0) | コメントを書く このブログでよく読まれている記事
全63件 (63件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|
|