ジューンベリー(Juneberry)の実「美味しそうに熟し始めて」@近所の公園
閲覧総数 134
2022年05月28日
全18件 (18件中 1-10件目) セイタカシギ科の野鳥
カテゴリ:セイタカシギ科の野鳥
【まん延防止措置解除(37日目)】大阪府の新型コロナウイルス新規感染者数 +3,696人/日
【地元和泉市の新型コロナウイルス感染者数累計 16,827人(+53人/日)】<大阪府発表分> (本日更新2)神戸どうぶつ王国で観察した「クロエリセイタカシギ」です。 クロエリセイタカシギは、アメリカ大陸に多く生息し、日本では奈良県・京都府・大阪府などで人為的に持ち込まれた個体の生息が確認されているようです。 王国では、大きいケージの中を自由に飛び回っていました^^ ※Canon EOS 7D MarkⅡ+24-105mm 1:4 L IS 手持ち撮影 ☆神戸どうぶつ王国の中を自由に飛び回っていた「クロエリセイタカシギ」 【クロエリセイタカシギ(黒襟背高鷸):チドリ目セイタカシギ科 TL 36cm 】 <英名:Black-necked Stilt> ![]() 王国のクロエリセイタカシギ(1)FK3A6481 ![]() 王国のクロエリセイタカシギ(2)FK3A6950 ![]() 王国のクロエリセイタカシギ(3)FK3A6956 ![]() 王国のクロエリセイタカシギ(4)FK3A6957 ![]() 王国のクロエリセイタカシギ(5)FK3A6478
最終更新日
2022年05月09日 12時46分42秒
コメント(0) | コメントを書く
2021年12月06日
カテゴリ:セイタカシギ科の野鳥
【緊急事態宣言解除(67日目)】大阪府の新型コロナウイルス新規感染者数 +6人/日
【地元和泉市の新型コロナウイルス感染者数累計 2,970人(+0人/日)】<大阪府発表分の抜粋> (本日更新2)岸和田の大池で昨日観察した「セイタカシギ」です。 セイタカシギは、珍しく4羽も同時に大池に飛来して来ていたので、観察に行って来ました。 しかし、養殖鮒の水揚げ作業中であまり近くに来ず、更に曇天で日が射さずで、最悪の環境でしたが、何とか4羽同時の観察が出来ました(^-^) ※Canon EOS 7D MarkⅡ+500mm F4L IS×1.4 三脚撮影 ☆岸和田の大池で観察した「4羽同時のセイタカシギ」 【セイタカシギ(背高鷸):チドリ目セイタカシギ科 TL 35-40cm 】 <英名:Black-winged Stilt> ![]() セイタカシギ(1)044A4183 ![]() セイタカシギ(2)044A4115 ![]() セイタカシギ(3)044A4053 ![]() セイタカシギ(4)044A4066 ![]() セイタカシギ(5)044A4078 ![]() セイタカシギ(6)044A4207
最終更新日
2021年12月06日 17時38分45秒
コメント(0) | コメントを書く
2020年11月28日
カテゴリ:セイタカシギ科の野鳥
【地元和泉市の新型コロナウイルス感染者数 252(+14)人】
(本日更新2)岸和田のお池で昨日観察した「セイタカシギ」です。 セイタカシギは、珍しく4羽も同時に池の浅瀬で寛いでいて、あまり動いてくれませんでしたが、久々に複数羽同時の観察ができました(^-^) ※Canon EOS 7D MarkⅡ+500mm F4L IS×1.4 三脚撮影 ☆岸和田のお池で観察した「4羽同時に寛いでいたセイタカシギ」 【セイタカシギ(背高鷸):チドリ目セイタカシギ科 TL 35-40cm 】 <英名:Black-winged Stilt> ![]() セイタカシギ4羽(1)044A6562 ![]() セイタカシギ4羽(2)044A6638 ![]() セイタカシギ4羽(3)044A6628 ![]() セイタカシギ4羽(4)044A6548 ![]() セイタカシギ4羽(5)044A6546
最終更新日
2020年11月29日 12時37分19秒
コメント(0) | コメントを書く
2019年11月17日
カテゴリ:セイタカシギ科の野鳥
近場の大池で観察した水辺の貴婦人「セイタカシギ(背高鷸)」です。
今日は、田園の貴婦人ことタゲリが来ていないか様子をみて来ましたが、到着はまだのようだったので、コウノトリが来ている大池にセイタカシギが来ているというので、午後遅くから観察に出かけました。 しかし、大池では2人ほどカメラマンを見かけましたが、コウノトリの観察の方でセイタカシギの存在は誰も知らずだったので、この大池で比較的小さいセイタカシギを探しだすのに苦労しました(^^;) 30~40分ほど探して諦めかけたころ、やっとのことで見つかったのですが・・遠い遠い・・肉眼では見えない(^^;) さらに夕日に照らされるのを期待して行ったのですが、徐々に曇りがちに(^^;) それでも何とか証拠撮りして帰りました。 ※Canon EOS 7D MarkⅡ+500mm F4×1.4 三脚撮影 ☆近場の大池の遠くで何とか観察できた水辺の貴婦人「セイタカシギ」 【セイタカシギ(背高鷸):チドリ目セイタカシギ科 TL 35-40cm 】 <英名:Black-winged Stilt> ![]() セイタカシギ(1)044A2532 ☆posted by 手持ちのまっちゃん セイタカシギ(2)+ダイサギ 044A2552 ☆posted by 手持ちのまっちゃん セイタカシギ(3)044A2562 ☆posted by 手持ちのまっちゃん セイタカシギ(4)044A2564 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
最終更新日
2019年11月17日 18時03分36秒
コメント(0) | コメントを書く
2018年10月09日
カテゴリ:セイタカシギ科の野鳥
(本日更新2)岸和田市南の比較的近くのお池で観察した水辺の貴婦人「セイタカシギ(背高鷸)」2羽です。
今日は11時からギターのレッスン日なので、その準備をしていると、我が家から比較的近くの岸和田市南のお池にセイタカシギが2羽いるとの連絡が・・。一瞬諦めましたが、それまでまだ2時間あるので、何とか観察してからレッスンに行こうと、車にギターと主砲の大砲を積んで飛んで行きました。 ポイントに到着してカメラをセットしようとしたところ、あれ??三脚がない・・積み忘れていました(^^;) もう三脚を取りに帰る時間がないので、レンズをフェンスに乗せて手ぶれ防止機能を使って何とか観察しました(^-^) うまく2羽揃ってくれるところを撮りたかったのですが、1時間弱の間では遠くで一度すれ違っただけでした。時間帯によっては3羽入っていたようです。 ※主砲(Canon EOS 7D MarkⅡ)+ (500mm×1.4)での手持ち撮影 ☆我が家から比較的近くの岸和田市南のお池で観察した水辺の貴婦人「セイタカシギ」 【セイタカシギ(背高鷸):チドリ目セイタカシギ科 TL 35-40cm 】 <英名:Black-winged Stilt> セイタカシギ(1)044A4660 ☆posted by 手持ちのまっちゃん セイタカシギ(2)044A4635 ☆posted by 手持ちのまっちゃん セイタカシギ(3)044A4583 ☆posted by 手持ちのまっちゃん セイタカシギ(4)044A4531 ☆posted by 手持ちのまっちゃん セイタカシギ(5)044A4696 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
最終更新日
2019年08月04日 12時46分05秒
コメント(0) | コメントを書く
2017年11月22日
カテゴリ:セイタカシギ科の野鳥
(本日更新2)久米田池で昨日観察した「セイタカシギ(背高鷸)」です。
久米田池の周辺でセイタカシギが観察されていましたが、やっと久米田池にもやって来てくれました(^^ゞ 1羽だけでしたが、愛想よく近くまで寄って来て楽しませてくれました^^ ☆久米田池で観察した愛想のいい「セイタカシギ」 【セイタカシギ(背高鷸):チドリ目セイタカシギ科 TL 35-40cm 】 <英名:Black-winged Stilt> セイタカシギ(1)044A3949 ☆posted by 手持ちのまっちゃん セイタカシギ(2)044A3598 ☆posted by 手持ちのまっちゃん セイタカシギ(3)044A3412 ☆posted by 手持ちのまっちゃん セイタカシギ(4)044A3354 ☆posted by 手持ちのまっちゃん セイタカシギ(5)+アオサギ 044A3965 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2016年06月22日
カテゴリ:セイタカシギ科の野鳥
(本日更新3)堺市の舟渡池周辺で観察した「セイタカシギ(背高鷸)」です。
セイタカシギは、2羽で仲良く水田地帯で採食していました(^o^ゞ 今日は、軽量セット(100-400mm)の手持ちで急いで行って、雨になる前に何とか観察できました^^ ☆舟渡池周辺で2羽で仲良く観察できた「セイタカシギ」 【セイタカシギ(背高鷸)=チドリ目セイタカシギ科 TL 35-40cm 】 <英名:Black-winged Stilt> セイタカシギ(1)IMG_6948 ☆posted by 手持ちのまっちゃん セイタカシギ(2)IMG_6820 ☆posted by 手持ちのまっちゃん セイタカシギ(3)IMG_6858 ☆posted by 手持ちのまっちゃん セイタカシギ(4)IMG_6933 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2015年11月15日
カテゴリ:セイタカシギ科の野鳥
(本日更新2)先日、久米田池で逆光の中で観察した「セイタカシギ(背高鷸)」です。
セイタカシギは、現在は飛び去ったようですが、この時は逆光の中で2羽が居て、コサギが大きいザリガニを咥えて近寄って来たのにびっくりして逃げていました(^o^ゞ ☆久米田池で逆光の中で観察したコサギに驚く「セイタカシギ」 【セイタカシギ(背高鷸)=チドリ目セイタカシギ科 TL 35-40cm 】 <英名:Black-winged Stilt> セイタカシギ(1)コサギとFK3A4109 ☆posted by 手持ちのまっちゃん セイタカシギ(2)FK3A4108 ☆posted by 手持ちのまっちゃん セイタカシギ(3)FK3A4139 ☆posted by 手持ちのまっちゃん セイタカシギ(4)FK3A4145 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2015年11月02日
カテゴリ:セイタカシギ科の野鳥
(本日更新2)先日、狭山池で観察した「セイタカシギ(背高鷸)」です。
セイタカシギは、前日まで3羽いたようですが2羽になっていました。昨日は1羽が足を痛めていたようですが、前日は2羽とも元気な姿を見せてくれていました(^o^ゞ ☆狭山池で観察した「セイタカシギ」 【セイタカシギ(背高鷸)=チドリ目セイタカシギ科 TL 35-40cm 】 <英名:Black-winged Stilt> セイタカシギ(1)FK3A3273 ☆posted by 手持ちのまっちゃん セイタカシギ(2)IMG_5521 by ふうさん ☆posted by 手持ちのまっちゃん セイタカシギ(3)FK3A3244 ☆posted by 手持ちのまっちゃん セイタカシギ(4)何するのよ!!FK3A3254 ☆posted by 手持ちのまっちゃん セイタカシギ(5)ちょっと邪魔よ!!FK3A3280 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2015年09月13日
カテゴリ:セイタカシギ科の野鳥
(本日更新2)大津川河口で観察した「セイタカシギ(背高鷸)」の群です。
昼前にセイタカシギ情報を頂いたので早々に昼食を済ませ観察に出かけました。結果、セイタカシギは大津川河口に13羽もの群で立ち寄ってくれていました(^o^ゞ そのうち成鳥は3羽で、残り10羽はまだ若鳥のようでした^^ ウミネコや大型のサギが近付くと一斉に飛んでまた元に戻る。を繰り返していましたが、あいにく遠くて午後からは逆光という観察には不向きな状況でした(;^_^A ☆大津川河口で13羽もの群で観察した「セイタカシギ(背高鷸)」 【セイタカシギ(背高鷸)=チドリ目セイタカシギ科 TL 35-40cm 】 <英名:Black-winged Stilt> セイタカシギ(1)FK3A0658 ☆posted by 手持ちのまっちゃん セイタカシギ(2)FK3A0683 ☆posted by 手持ちのまっちゃん セイタカシギ(3)FK3A0933 ☆posted by 手持ちのまっちゃん セイタカシギ(4)FK3A0725 ☆posted by 手持ちのまっちゃん セイタカシギ(5)FK3A0874 ☆posted by 手持ちのまっちゃん セイタカシギ(6)FK3A0787 ☆posted by 手持ちのまっちゃん セイタカシギ(7)FK3A0796 ☆posted by 手持ちのまっちゃん このブログでよく読まれている記事
全18件 (18件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|
|