ジューンベリー(Juneberry)の実「美味しそうに熟し始めて」@近所の公園
閲覧総数 134
2022年05月28日
全7件 (7件中 1-7件目) 1 キバシリ科の野鳥
カテゴリ:キバシリ科の野鳥
(本日更新2)大台ケ原で観察した証拠の「キバシリ(木走)」です。
大台ヶ原の野鳥ですが、今年は何故か鳥数が少ないような感じで、特にキバシリは、昨年は何回か観かけましたが、今年は2回目にやっとふうさんが見付けて、すばしっこく動き回っているところをコンデジで証拠を押さえてくれました(^^ゞ 昨年の画像も参考にアップします。 (6月6日観察分) ☆大台ケ原で鳥数が少ない中で何とか証拠が撮れた「キバシリ」 【キバシリ(木走):スズメ目キバシリ科 TL 11.5-15.5cm 】 <英名:Treecreeper> キバシリ証拠(1)IMG_2530 by ふうさん ☆posted by 手持ちのまっちゃん キバシリ証拠(2)IMG_2533 by ふうさん ☆posted by 手持ちのまっちゃん <昨年観察分> キバシリ参考 FK3A1621 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2016年05月07日
カテゴリ:キバシリ科の野鳥
(本日更新2)大台ケ原で観察した「キバシリ(木走)」です。
キバシリは、先日観察したのもで、大台ケ原の苔の生えた木に融け込み、忍者のようにすばしっこく動き回るので、なかなかじっくり観察させてもらえませんでした(^o^ゞ ☆大台ケ原で出会えた忍者のように動き回る「キバシリ」 【キバシリ(木走)=スズメ目キバシリ科 TL 11.5-15.5cm 】 <英名:Treecreeper> キバシリ(1)FK3A1621 ☆posted by 手持ちのまっちゃん キバシリ(2)FK3A1698 ☆posted by 手持ちのまっちゃん キバシリ(3)FK3A1703 ☆posted by 手持ちのまっちゃん キバシリ(4)FK3A1712 ☆posted by 手持ちのまっちゃん キバシリ(5)IMG_5020 by ふうさん ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2015年06月08日
カテゴリ:キバシリ科の野鳥
(本日更新2)戸隠遠征で観察した「キバシリ(木走)」です。
キバシリは、すばしっこく動き回って営巣していたようで、ふうさんが何とか観察していました(^o^ゞ ★戸隠遠征で観察した営巣中の「キバシリ」 【キバシリ(木走)=スズメ目キバシリ科 TL 11.5-15.5cm 】 <英名:Treecreeper> キバシリ IMG_3019 by ふうさん ☆posted by 手持ちのまっちゃん
最終更新日
2019年08月13日 17時09分53秒
コメント(0) | コメントを書く
2015年05月06日
カテゴリ:キバシリ科の野鳥
(本日更新2)連休前半、大台ケ原で観察したキバシリ(木走)です。
キバシリは、すばしっこくで大台ケ原でもなかなか見付けられませんが、ふうさんがうまく遭遇して観察していました(^o^ゞ 【キバシリ(木走)=スズメ目キバシリ科 TL 11.5-15.5cm 】 <英名:Treecreeper> キバシリ IMG_4805 by ふうさん ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2013年07月04日
カテゴリ:キバシリ科の野鳥
(本日更新2)長野遠征の戸隠森林植物園で観察した動きの素早い「キバシリ(木走)」です。
遠くの木で2羽観察できたのですが、文字通りすばしっこく走り回っていて、更には木の色や模様と擬態化していて見付けにくくじっくり観察させてくれませんでした。 [キバシリ(木走):スズメ目キバシリ科 TL 11.5-15.5cm ] 〇長野遠征の戸隠森林植物園で観察した動きの素早い「キバシリ(木走)」 キバシリ(1)IMG_1262 posted by 手持ちのまっちゃん キバシリ(2)IMG_1255 posted by 手持ちのまっちゃん キバシリ(3)IMG_1250 posted by 手持ちのまっちゃん
2010年11月15日
カテゴリ:キバシリ科の野鳥
今日の野鳥は、週末朽木で観察した「キバシリ」です。
この「キバシリ」は忍者のように木に融け込み素早く動き回るので、カメラで追うのが精一杯でした。 やっと、数回だけ木の横に出て来てくれたところを数カット撮る事が出来ましたが、なかなか手強かったです。結果ブレブレでした(T_T) 〇朽木で観察した「キバシリ」 ![]() キバシリ1IMG_5702 posted by (C)328手持ちのまっちゃん ![]() キバシリ3IMG_5698 posted by (C)328手持ちのまっちゃん ![]() キバシリ2IMG_5715 posted by (C)328手持ちのまっちゃん
2009年06月23日
カテゴリ:キバシリ科の野鳥
今日は、戸隠シリーズの「キバシリ」です。
距離は遠く、動きが早く、戸隠忍者の如くすばやかったので、手持ちにはしんどかった^_^;)のですが、キバシリのイメージを残しておこうと思って観察して来ました。 キバシリは人工の巣箱に営巣していました。上手く木に縦に止まって走って登ります。泣き声は聞くことはありませんでしたが、♂♀交代でさかんにえさを運んでいました。 <子育て中のキバシリ。> ![]() キバシリ1IMG_3881 posted by (C)328手持ちのまっちゃん ![]() キバシリ2IMG_3706 posted by (C)328手持ちのまっちゃん ![]() キバシリ3IMG_4661f posted by (C)328手持ちのまっちゃん 「ふうさん」撮影 このブログでよく読まれている記事
全7件 (7件中 1-7件目) 1 総合記事ランキング
|
|