ニシムラサキエボシドリ(西紫烏帽子鳥)「綺麗な色合いで」@神戸どうぶつ王国
閲覧総数 79
2022年05月21日
全31件 (31件中 1-10件目) ヒタキ科の野鳥(冬鳥)
カテゴリ:ヒタキ科の野鳥(冬鳥)
【まん延防止等重点措置(51日目)】大阪府の新型コロナウイルス新規感染者数 +3,865人/日
【地元和泉市の新型コロナウイルス感染者数累計 13,985人(+96人/日)】<大阪府発表分> (本日更新2)岸和田の府営公園で観察していた「シロツグミ」です。 シロツグミは、一時の人気も一段落してカメラマンも殆どいなく、じっくりと観察できるようになりました(^-^) この日も、旅立ちが近くもう観察も最後になると、昼前にベンチで弁当を食べながら待っていると、その間にやって来て、元気に芝生を突いて採餌していました。 ※Canon EOS 7D MarkⅡ+100-400mm F4.5-5.6L ISⅡ×1.4 手持ち撮影 ※Canon PowerShot SX60 HS 手持ち撮影(ふうさん) ☆岸和田の府営公園で最後の観察をしてきた「シロツグミ」 【シロツグミ(白鶇):スズメ目ヒタキ科 TL 24cm 】 <英名:Dusky thrush>(albino) ![]() 公園のシロツグミ(1)FK3A3393 ![]() 公園のシロツグミ(2)FK3A3403 ![]() 公園のシロツグミ(3)FK3A3388 ![]() 公園のシロツグミ(4)IMG_3539 by ふうさん ![]() 公園のシロツグミ(5)IMG_3541 by ふうさん
2022年03月12日
カテゴリ:ヒタキ科の野鳥(冬鳥)
【まん延防止等重点措置(45日目)】大阪府の新型コロナウイルス新規感染者数 +5,579人/日
【地元和泉市の新型コロナウイルス感染者数累計 13,282人(+127人/日)】<大阪府発表分> (本日更新1)リサイクル環境公園で観察した「ジョウビタキ♀」と「スズメ」です。 公園の梅林は今が見頃の満開で、その傍でジョウビタキ♀が越冬していますが、梅林の中は花見客がいっぱいで、なかなか梅林の梅に留ってくれませんでした(^^;) そんな中、スズメだけは遠慮せず梅に留って「撮ってくれ!!」と催促していました(笑) ※Canon EOS 7D MarkⅡ+100-400mm F4.5-5.6L ISⅡ×1.4 手持ち撮影 ※Canon PowerShot SX60 HS 手持ち撮影(ふうさん) ☆リサイクル環境公園の梅林の傍で観察した「ジョウビタキ♀」と「スズメ」 【ジョウビタキ(尉鶲):スズメ目ヒタキ科 TL 14cm 】 <英名:Daurian Redstart> ![]() 梅林の傍のジョウビタキ♀(1)FK3A2916 ![]() 梅林の傍のジョウビタキ♀(2)IMG_3357 by ふうさん ![]() 梅林の傍のジョウビタキ♀(3)FK3A2924 ![]() 梅林の傍のジョウビタキ♀(4)FK3A2928 ![]() 梅林の傍のジョウビタキ♀(5)IMG_3366 by ふうさん ![]() 梅林のスズメ(1)FK3A2894
最終更新日
2022年03月12日 17時27分31秒
コメント(0) | コメントを書く
2022年03月07日
カテゴリ:ヒタキ科の野鳥(冬鳥)
【まん延防止等重点措置(40日目)】大阪府の新型コロナウイルス新規感染者数 +2,037人/日
【地元和泉市の新型コロナウイルス感染者数累計 12,453人(+38人/日)】<大阪府発表分> 岸和田の府営公園で最近の人気者の「シロツグミ」と、以前(2016.4.6)姫路の浜の宮公園で観察していた「シロツグミ」を比較してみました。 両個体とも、突然変異で一部色素が抜けた遺伝子を持ち、白化したアルビノ(albino)個体のようで、姿や模様が非常によく似ていて、非常によく似た遺伝子情報を持っているようでした。 <姫路のシロツグミ(2016.4.6)> ※Canon EOS 7D+100-400mm F4.5-5.6L IS×1.4 手持ち撮影 <岸和田のシロツグミ(2022.2.25)> ※Canon EOS 7D MarkⅡ+100-400mm F4.5-5.6L ISⅡ×1.4 手持ち撮影 ☆姫路と岸和田の「シロツグミ比較」 【シロツグミ(白鶇):スズメ目ヒタキ科 TL 24cm 】 <英名:Dusky thrush(albino)> <姫路浜の宮公園のシロツグミ> ![]() 姫路のシロツグミ 2016.4.6(1)IMG_4103 ![]() 姫路のシロツグミ 2016.4.6(2)IMG_4095 <岸和田の府営公園のシロツグミ> ![]() 岸和田のシロツグミ 2022.2..25(1)FK3A2328 ![]() 岸和田のシロツグミ 2022.2.25(2)FK3A2334
2022年02月26日
カテゴリ:ヒタキ科の野鳥(冬鳥)
【まん延防止等重点措置(31日目)】大阪府の新型コロナウイルス新規感染者数 +10,407人/日
【地元和泉市の新型コロナウイルス感染者数累計 11,295人(+196人/日)】<大阪府発表分> 岸和田の府営公園で観察していた人気者の「白いツグミ」です。 白いツグミは、さすがに珍しく人気者で、最近ではあちこちからたくさんのカメラマン達がやって来て楽しませてくれています(^-^) 白いツグミは、突然変異により部分的に白化(アルビノ)した個体のようです。 ※Canon EOS 7D MarkⅡ+100-400mm F4.5-5.6L ISⅡ×1.4 手持ち撮影 ☆岸和田の府営公園で観察した珍しい人気者の「白いツグミ」 【ツグミ(鶇):スズメ目ヒタキ科 TL 24cm 】 <英名:Dusky thrush> ![]() 公園の白いツグミ(1)FK3A2283 ![]() 公園の白いツグミ(2)FK3A2286 ![]() 公園の白いツグミ(3)FK3A2328 ![]() 公園の白いツグミ(4)FK3A2334 ![]() 公園の白いツグミ(5)FK3A2347 ![]() 公園の白いツグミ(6)FK3A2349
最終更新日
2022年03月01日 14時05分26秒
コメント(0) | コメントを書く
2022年02月22日
カテゴリ:ヒタキ科の野鳥(冬鳥)
【まん延防止等重点措置(27日目)】大阪府の新型コロナウイルス新規感染者数 +10,939人/日
【地元和泉市の新型コロナウイルス感染者数累計 10,627人(+268人/日)】<大阪府発表分> (本日更新2)富田林の府営公園で観察していた「ジョウビタキ♂」です。 公園を散策していたところ、いきなりジョウビタキ♂が現われ、すぐに飛んでいってしまったのですが、ほんの少しだけの出会いが出来ました(^-^) ※Canon EOS 7D MarkⅡ+100-400mm F4.5-5.6L ISⅡ×1.4 手持ち撮影 ☆富田林の府営公園でほんの少しの出会いがあった「ジョウビタキ♂」 【ジョウビタキ(尉鶲):スズメ目ヒタキ科 TL 14cm 】 <英名:Daurian Redstart> ![]() 公園のジョウビタキ♂(1)FK3A1545 ![]() 公園のジョウビタキ♂(2)FK3A1539
最終更新日
2022年03月01日 14時06分42秒
コメント(0) | コメントを書く
2022年02月07日
カテゴリ:ヒタキ科の野鳥(冬鳥)
【まん延防止等重点措置(12日目)】大阪府の新型コロナウイルス新規感染者数 +9,008人/日
【地元和泉市の新型コロナウイルス感染者数累計 7,175人(+90人/日)】<大阪府発表分> (本日更新2)近所のお寺の公園で観察していた「ジョウビタキ♂」です。 お寺の公園を散策していたところ、いきなりジョウビタキ♂が現われましたが、どう場所を変えても逆光なので、いいところに来てくれるように待ってみましたが、飛んで行かれました(^^;) ※Canon EOS 7D MarkⅡ+100-400mm F4.5-5.6L ISⅡ×1.4 手持ち撮影 ☆近所のお寺の公園で出会った逆光の中の「ジョウビタキ♂」 【ジョウビタキ(尉鶲):スズメ目ヒタキ科 TL 14cm 】 <英名:Daurian Redstart> ![]() 逆光のジョウビタキ♂(1)FK3A0827 ![]() 逆光のジョウビタキ♂(2)FK3A0830 ![]() 逆光のジョウビタキ♂(3)FK3A0823
最終更新日
2022年02月09日 11時18分32秒
コメント(0) | コメントを書く
2022年02月02日
カテゴリ:ヒタキ科の野鳥(冬鳥)
【まん延防止等重点措置(7日目)】大阪府の新型コロナウイルス新規感染者数 +13,710人/日
【地元和泉市の新型コロナウイルス感染者数累計 6,000人(+232人/日)】<大阪府発表分> (本日更新2)リサイクル環境公園で観察した「ツグミ」です。 ツグミは、公園のクロガネモチの赤い実を夢中になって採餌していましたが、お腹がいっぱいになると枝に留ったまま居眠りを始めました(^^;) ※Canon EOS 7D MarkⅡ+100-400mm F4.5-5.6L ISⅡ×1.4 手持ち撮影 ☆リサイクル環境公園でクロガネモチの実の採餌に夢中の「ツグミ」 【ツグミ(鶇):スズメ目ヒタキ科 TL 24cm 】 <英名:Dusky thrush> ![]() クロガネモチのツグミ(1)FK3A1325 ![]() クロガネモチのツグミ(2)FK3A1350 ![]() クロガネモチのツグミ(3)FK3A1314 ![]() クロガネモチのツグミ(4)FK3A1321 ![]() クロガネモチのツグミ(5)FK3A1364
2022年01月29日
カテゴリ:ヒタキ科の野鳥(冬鳥)
【まん延防止等重点措置(3日目)】大阪府の新型コロナウイルス新規感染者数 +10,550人/日
【地元和泉市の新型コロナウイルス感染者数累計 5,166人(+274人/日)】<大阪府発表分> (本日更新2)リサイクル環境公園の梅林で観察した「ジョウビタキ♀」です。 リサイクル環境公園の梅林の様子を観て来ましたが、梅林は殆ど咲いていなくて数株の紅梅だけが少し咲いている程度でした。 そんな中を、ジョウビタキ♀が飛び回っていたので、紅梅の咲いているところに来てくれないか期待しましたが、残念ながら蕾の枝留りしか観察できませんでした(^^;) ※Canon EOS 7D MarkⅡ+100-400mm F4.5-5.6L ISⅡ×1.4 手持ち撮影 ☆リサイクル環境公園の梅林の蕾の枝で観察した「ジョウビタキ♀」 【ジョウビタキ(尉鶲):スズメ目ヒタキ科 TL 14cm 】 <英名:Daurian Redstart> ![]() 梅林のジョウビタキ♀(1)FK3A1246 ![]() 梅林のジョウビタキ♀(2)FK3A1253 ![]() 梅林のジョウビタキ♀(3)FK3A1248
最終更新日
2022年02月11日 09時53分27秒
コメント(0) | コメントを書く
2022年01月18日
カテゴリ:ヒタキ科の野鳥(冬鳥)
【緊急事態宣言解除(110日目)】大阪府の新型コロナウイルス新規感染者数 +5,394人/日
【地元和泉市の新型コロナウイルス感染者数累計 3,353人(+73人/日)】<大阪府発表分の抜粋> 近所のお寺の公園で観察した「ジョウビタキ♀」です。 公園を散策していたところ、愛想良くジョウビタキ♀が現われましたが、寒くてエサが少ない中で、エサ探しに大忙しの様子で相手をしてくれませんでした(^^;) ※Canon EOS 7D MarkⅡ+100-400mm F4.5-5.6L ISⅡ×1.4 手持ち撮影 ☆近所のお寺の公園で観察したエサ探しに大忙しの「ジョウビタキ♀」 【ジョウビタキ(尉鶲):スズメ目ヒタキ科 TL 14cm 】 <英名:Daurian Redstart> ![]() 公園のジョウビタキ♀(1)FK3A0794 ![]() 公園のジョウビタキ♀(2)FK3A0819 ![]() 公園のジョウビタキ♀(3)FK3A0806 ![]() 公園のジョウビタキ♀(4)FK3A0800
最終更新日
2022年02月11日 09時48分33秒
コメント(0) | コメントを書く
2022年01月15日
カテゴリ:ヒタキ科の野鳥(冬鳥)
【緊急事態宣言解除(107日目)】大阪府の新型コロナウイルス新規感染者数 +3,692人/日
【地元和泉市の新型コロナウイルス感染者数累計 3,194人(+51人/日)】<大阪府発表分の抜粋> 和泉市・堺市の大池の公園で観察した「シロハラ」です。 地元の公園を散策していると、久しぶりに今季は少なそうなシロハラに出会う事ができましたが、すっきりしたところには出て来てくれませんでした(^^;) 葉っぱをひっくり返したり、地面を掘り返して餌を探している姿をよく見かけますね^^ ※Canon EOS 7D MarkⅡ+100-400mm F4.5-5.6L ISⅡ×1.4 手持ち撮影 ※Canon PowerShot SX60 HS 手持ち撮影(ふうさん) ☆和泉市・堺市の大池の公園で観察した今季少なそうな「シロハラ」 【シロハラ(白腹):スズメ目ヒタキ科 TL 24-25cm 】 <英名:Pale Thrush> ![]() 公園のシロハラ(1)FK3A0377 ![]() 公園のシロハラ(2)FK3A0844 ![]() 公園のシロハラ(3)FK3A0842 ![]() 公園のシロハラ(4)FK3A0846 ![]() 公園のシロハラ(5)IMG_3176 by ふうさん
最終更新日
2022年01月15日 17時24分43秒
コメント(0) | コメントを書く このブログでよく読まれている記事
全31件 (31件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|
|