435089 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

里山徒然(奥三河の自然と歴史)

里山徒然(奥三河の自然と歴史)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

countrydad

countrydad

Calendar

Recent Posts

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

 countrydad@ Re[1]:モンシロチョウの初見日でした(03/29) grassmonblueさん ここの里山の所在地の…
 grassmonblue@ Re:モンシロチョウの初見日でした(03/29) こんにちは 今年はチョウの出現、早そう…
 おかだ@ Re[3]:梅は飽きてきましたでしょうか(03/07) 早速、ありがとうございます。充分、気を…
 countrydad@ Re[1]:梅は飽きてきましたでしょうか(03/07) 本日、午後から一時間ほど強い北風ととも…
 おかだ@ Re:梅は飽きてきましたでしょうか(03/07) ネットで見つけてた川売の梅、とても楽し…
2022.08.07
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類


こちらはムラサキツユクサです。

春先から咲き始め、夏にはめっきり花は見かけなくなります。



こちらはツユクサです。
微妙に色合いはムラサキツユクサとは異なっておりますがツユクサです。

こちらは初夏から咲き始め、初秋頃まで咲いています。

そうなんですよ。

この時期、同時に見ることができるのです。

二つが並んで咲いているところを写真におさめたかったのですが、
花は私の都合で咲いてはくれません。

ツユクサは露草とかきます。

細長い葉に小さな水玉の朝露が見られます。
ムラサキツユクサの写真をよく見ていただくと小さな水玉が見えます。

そこから付いた名前かどうかはわかりません。

今日は立秋です。

ヒグラシの鳴き声が聞こえると夕方の涼しさを感じるようになります。

カナカナと鳴く音がだんだんと小さくなっていくと、夏の盛りが終わっていくもの悲しさを想います。

人生の盛りを終えた私。

消えゆく朝露のように、太陽の光を受けてきらりと光りながら人の目に見えない水蒸気に変わりたい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.08.07 16:27:02
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.