434200 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

里山徒然(奥三河の自然と歴史)

里山徒然(奥三河の自然と歴史)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

countrydad

countrydad

Calendar

Recent Posts

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

 countrydad@ Re[1]:モンシロチョウの初見日でした(03/29) grassmonblueさん ここの里山の所在地の…
 grassmonblue@ Re:モンシロチョウの初見日でした(03/29) こんにちは 今年はチョウの出現、早そう…
 おかだ@ Re[3]:梅は飽きてきましたでしょうか(03/07) 早速、ありがとうございます。充分、気を…
 countrydad@ Re[1]:梅は飽きてきましたでしょうか(03/07) 本日、午後から一時間ほど強い北風ととも…
 おかだ@ Re:梅は飽きてきましたでしょうか(03/07) ネットで見つけてた川売の梅、とても楽し…
2023.06.29
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類


5月の上旬に挿し木した細葉石楠花から新しい芽が出てきました。
なんとか新しい根が出てきてくれたようです。

昨年から試験的に挿し木を始めているのですが、今年はうまくいきそうな手応えです。
去年は10本ほど挿し木したのですが、2本だけ生き残っており、その他は枯れてしまいました。

この挿し木をした細葉石楠花は白い花を咲かせます。
通常はピンク色の花です。

このあたりは細葉石楠花の原産地でもあります。
白色はとても貴重になっています。

我が家の庭の白い石楠花も、ここ数年で枯れ始めており、
なんとか増やしたいと思って挿し木にチャレンジしております。

このままだと絶滅の可能性もあります。
なんとか、後世に残しておきたい。
そう願っております。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.06.29 08:51:15
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.