2886191 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

マックス爺のエッセイ風日記

マックス爺のエッセイ風日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2012.03.07
XML
 ウィンクグッド昨日に続きど素人の政治評論ですが、暫くお付き合い願います。昨日東シナ海のガス田開発に触れましたが、早速中国側で新たな反応があったようです。中国が開発中のガス田「日本名:白樺」については日中間で共同開発することが決まっていますが、中国軍部の高官がこの決議には反対であることを表明しました。政府が決めたのを軍部が覆すとは、とても信じがたいことです。ショック?

 ほえー!そもそも中国は日中間の国境を、それぞれの中間点とすると言う日本側の主張を認めてないのです。中国海軍の強化は近辺諸国にとって脅威であり、領土や領海を広めようとする動きが実際にあります。出来れば沖縄も自国の領土と主張し、東シナ海から太平洋へと進出する考えのようです。船

 飛行機一方、沖縄の普天間基地が東海岸の辺野古へ移転する話がこじれ、普天間基地の固定化に伴う整備不良も問題になって来ました。これも街中にある基地としては、とても危険な話です。また沖縄に駐屯する海兵隊の一部を、辺野古移転とは切り離して海外に移転する話が進んでいます。長年犠牲になって来た沖縄県民にとって基地は不要な存在でしょうが、中国はそれらの状況も「織り込み済み」でしょうね。爆弾

 左矢印飛行機橋下大阪市長も沖縄の米軍基地を海外に移転させる考えです。ただし、それを主張する際は、先ず沖縄に説明に行きたいとも話しているようです。首相公選や道州制への移行など、いわゆる「維新八策」が国民的な話題になっていますが、同市長のブレーンである堺屋太一氏によれば、「首相公選制」はグループの「思想」であり、直ちに実現すると考えている訳ではないそうです。ノートえんぴつ

 スピーカショック河村名古屋市長の「南京虐殺はなかった」との発言にも驚きました。南京市と同市は「姉妹都市」になっているようですが、そこから訪問して来た相手に対する発言としては、礼を欠いたのではないかと思います。「南京虐殺」はアメリカが広島、長崎に原爆を落としたことに対する国際的な非難を避けるため、国策として宣伝したと聞きます。マル秘

 爆弾どくろ中国政府がそれを利用し、日本軍の蛮行を宣伝するための博物館を国内各地に建設したのは、比較的新しいことのように思います。自国の民族政策を隠ぺいし、「長安門事件」などから民衆の目をそらす効果が「南京虐殺」にはあったのでしょう。この過激な「歴史教育」が日本に対する偏見に繋がっているのも見逃せません。わからん?

 スピーカマル秘さて、「橋下人気」にビビったのか、つい最近野田総理と自民党党首が「密談」したことが明らかになりました。きっと、それだけ国内の政情が不安定なのでしょう。間もなく「東日本大震災」から1年を迎え、そして「復興庁」も発足したのに、どうも復興の足取りが遅いと感じるのは私だけでないでしょう。涙ぽろり

 ぐーかの橋下氏は、「不可能を可能にするのが政治」とも話しています。長年政治家を勤めて来た諸氏に、聞かせてやりたい言葉です。時限的とは言え、国家公務員の給与の7%減額を法律で決めておきながら、自らの改革は二の次では国民の信頼を失うでしょう。こんな混沌とした時代だからこそ、未来への指標を明示してくれる強いリーダーが必要と思うのですが。オーケーウィンク





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.03.07 17:18:28
コメント(2) | コメントを書く
[ニュース・社会の動き] カテゴリの最新記事


PR


© Rakuten Group, Inc.