2891957 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

マックス爺のエッセイ風日記

マックス爺のエッセイ風日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2014.04.27
XML
カテゴリ:写真
≪ 朝の散歩編 ≫

 今日は散歩時に撮った写真を載せたい。何と言うこともない風景だが、こんな眺めが私は好きなのだ。縁があってここに土地を求め、家を建てて良かったと思う瞬間でもある。適度に自然が残っているからだろうが、永年の人の営みによる風景もそれほど悪いものばかりではないと思うのだ。




屋敷林.jpg


 農家の屋敷林です。冬の間は殺風景でしたが、春になって少し若葉が芽吹いて来たみたいです。右下に私の影が小さく写っているのもご愛嬌でしょうか。



ヤマザクラ.jpg


 朝日を浴びるヤマザクラです。まだ花は蕾の状態で開いておらず、華やかさは全くありません。



桜1朝.jpg



            桜2朝.jpg


 どちらも早朝で、しかも逆光。花もほとんど散ってしまったようです。亡霊のように立ちつくす桜ですが、これも時の移ろいです。



南蔵王1.jpg



            南蔵王2.jpg


 早朝、この辺では一番高いお寺のお墓に登って山を観ました。春霞がかかってぼんやりしていますが、これは屏風岳を中心にした南蔵王の山々です。



蔵王連峰.jpg


 朝日を浴びる春霞の蔵王連峰です。観光道路「蔵王エコーライン」も先日ようやく除雪が終わって、開通したとのことです。



蔵王1.jpg


 これは「お釜」のある刈田岳付近でしょうか。蔵王連峰の中心になる山です。



太白山1.jpg




太白山3.jpg


 私のブログに良く登場する「トンガリ山」こと、太白山です。標高は321mしかありませんが、三角形で良く目立つため、遠くからでも直ぐに探せます。頂上には貴船神社が祀られています。



寺1-2.jpg


 私が登ったのは、このお寺の背後にある山のお墓です。その一部が移転され、新しい道路が造られたのです。お寺の前に白い珍しい桜が咲いていました。<続く>





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.04.27 04:36:47
コメント(14) | コメントを書く
[写真] カテゴリの最新記事


PR


© Rakuten Group, Inc.