2887134 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

マックス爺のエッセイ風日記

マックス爺のエッセイ風日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2017.01.06
XML
カテゴリ:写真
外出してないので、PC内の写真は昨年撮ったものが大半だ。その写真を使って出来るだけ引っ張ろうかと思う。こんなことを言うと申し訳ないが、ブログは先ず作者が楽しいことが優先。作者が楽しまずして、読者が楽しめるかと言うのが私の考えだ。だがそうは言っても面白いかどうかは各自異なる。安物のデジカメで撮ったヘボ写真だが、寄り道ついでに覗いてほしい。ちょきウィンク


  
    12月6日撮影 池に映り込んだ空と樹

  
    11月23日撮影 沼と樹木


  
    同上 色も形もボケているが、それもまた面白い


  
    11月29日 仙台市の中心街で撮影 間違ってシャッターを切ったもの


  
    同上 市立図書館本館のガラス壁に映り込んだ街路樹


    
    同上 この日はメディアテークで3つの展示を観た 手振れの失敗作


      
         同上 ガラス工芸店のウインドー越しに撮影


  
    同上 これまでに何度か登場した一番町のベンチの最後の一枚


  
    12月7日 JR仙台駅前近辺で撮影 窓ガラスの装飾

  
  
     同上 ヒイラギのディスプレイ


              
                 同上 クリスマス用のディスプレイ

  
    同上 店のウインドウと花


  
    12月6日撮影 緑と白の対比が美しい観葉植物


  
    同上 少し色あせた植物の葉 


  
    11月23日撮影 イチジク

     
       同上 イチョウ

         
            同上 雑木

              
                 同上 ケヤキ

  
    同上 一切の葉を捨てたケヤキは、私が大好きな被写体の一つです


  
    同上 木立に迫る雨雲 冬の気配が漂います


  
    12月6日撮影 曇天の太陽

カメラ こんな風に私はどうでも良い写真を撮りまくり、時々写真展を開いて満足しています。オーケー大笑い


 ≪103歳の言葉≫   

 現役の前衛芸術家、篠田桃紅さんの著書『103歳になってわかったこと』から抜粋。


 曰く。「真正面だけではなく、斜めからも見てみる。新たな魅力があるかも知れない」。

 本文には「私も一度、自分の作品をグッゲンハイム美術館で観る機会があり、斜めから観れば愚作でも何か新しい発見があるかもしれないと思い、出かけましたが、残念ながら愚作は愚作でした」とある。恐らくは謙遜だろうが、一考の価値がある意見だ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.01.06 05:07:55
コメント(12) | コメントを書く
[写真] カテゴリの最新記事


PR


© Rakuten Group, Inc.