3033997 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

福岡在住 まよへいのページ

福岡在住 まよへいのページ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

まよへい

まよへい

フリーページ

読書記録(タイトル&著者名&表紙の写真)


2003年に読んだ本


2004年に読んだ本


2005年に読んだ本


2006年に読んだ本


2007年に読んだ本


2008年に読んだ本


2009年に読んだ本


2010年に読んだ本(その1)


2010年に読んだ本(その2)


2011年に読んだ本


2012年に読んだ本(その1)


2012年に読んだ本(その2)


2013年に読んだ本(その1)


2013年に読んだ本(その2)


2014年に読んだ本


2015年に読んだ本


2016年に読んだ本(その1)


2016年に読んだ本(その2)


2017年に読んだ本


2018年に読んだ本(その1)


2018年に読んだ本(その2)


2019年に読んだ本


旅行・ドライブ記録


福岡県・佐賀県(~2009.02.15)


熊本県・大分県


長崎県


鹿児島県・宮崎県・沖縄県


九州全般


九州以外の国内


海外


福岡県・佐賀県(2009.04.12~)


キャンプ場


奥矢谷渓谷mother natureきらり


休暇村南阿蘇


椿ヶ鼻ハイランドパーク


九重グリーンパーク泉水キャンプ村


夢たちばなビレッジ


城ヶ原オートキャンプ場


阿蘇いこいの村キャンプ場


ゆのまえグリーンパレスキャンプ場


オートキャンプ場 高原の里


たまに行く飲食店


ベツ・バラーレ


大地のうどん


とわや


姫蛍


掲載しそこねた日記


2011年03月24日 大分旅行3日目(その1)


2011年03月24日 大分旅行3日目(その2)


2011年03月25日 大分旅行4日目(その1)


2011年03月25日 大分旅行4日目(その2)


バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

カテゴリ

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

Kindleで小説を出す… 内藤みかさん

HAVE A NICE DAY kelly:さん
いろいろ……モーター… Jeriaさん
バックル・イートの… Nishikoさん
夫婦漫才~ようこそ… GLIM SPANKYさん
ぽち吉の部屋! ぽちきちαさん
Best Shop.com -福の神-さん
おいしいパン物語 ととろっち7さん
わらうかどには♪きた… にょろ*わいさん
心穏やかに・・ CCC20061217さん

コメント新着

 Chriskaply@ remote lazy https://www.sistersanctuary.org/forum/w…
2006年07月25日
XML
カテゴリ:旅行・ドライブ
昨夜はクーラーがなかったので窓を開けて寝たのだが、それでも暑く、また喉が乾いた事もあって、
午前2時頃から1~2時間おきに目が覚める。
7:20頃に起床し、8:00前から朝食。
パンとハム、チーズを中心とした簡単なバイキング。

8:45にチェックアウト。
車をホテル前の無料駐車場に置いておき、徒歩で再び「カイザーブルク」へ。
こちらもローテンブルク同様、子供達の団体をよく見る。

「カイザーブルク」から坂を下り、「アルブレヒト・デューラー・ハウス」の前を通って
市庁舎前広場に出て10:00頃、「聖ゼーバルドゥス教会」へ。
外観ももちろんだが、内装がすごいの一言。

10:30頃、「玩具博物館」(家族で10.5ユーロ)へ。
古いおもちゃが展示されているのだが、その中には日本のブリキのおもちゃもあった。

中央広場前のカフェ「ALEX」で昼食。
正午からのランチを、15分前にオーダーしたがOK。
自分はトンカツのキノコクリームソース和え&ヴァイツェンビール、カミさんとマーは2人で
チーズバーガーを頼み、飲み物はカミさんがモルツビール、マーはリンゴジュース。
トンカツはなかなか美味かった。

昼食後、「DB博物館(交通博物館)」へ向かっている時、オペラハウス前で日本人の
おじさんからニュルンベルク中央駅の場所を尋ねられる。
その前にカミさんや奥さん達が歩いていたにも関わらず、なぜか自分に聞いてくる。
前の2人の言葉を聞いて日本人と判断したのか?
自分はわからなかったのでR君に答えてもらう。
R君は日本語なのに、おじさんはなぜか「Thank You!」。
ちなみにここはドイツのだが…。

13:20頃、「DB博物館」入館(家族で8ユーロ)。
実際には交通博物館と逓信博物館を合わせたような感じ。
日本の同種の博物館よりは実際に触る事が出来る物が少ないような気がした。
鉄道模型コーナーに行った時、自分は「次の運転までまだ15分もある(ので残念だがパスしよう)」
と思ったのだが、R君は「あと15分で次の運転があります(から待って観ましょう)」。
マー達を探しに行って、みんなで一緒に観る。
15時過ぎに、博物館を出る。

ニュルンベルク中央駅まで歩き、Uバーン(地下鉄 1.4ユーロ×1.5人)に初乗車。
15:40発の電車に乗り、3駅先のRENNWEG駅まで。

今夜泊まるのは、R君の祖父が住む街、Schwabmünchen(シュバーブミュンヘン)。
17:30頃、街に入り、スーパーで水を補給。
17:40頃、“GASTHOF HOTEL「Hiltenfinger keller」”に
チェックイン。
ところがここでハプニングが発生。
R君が予約してくれた際、コンピューターが壊れていたらしく予約が入っていない。
全員が泊まれる程の空きがなく、R君と奥さんはここから車で3分程離れたR君の祖父の家に
泊まる事に。
我々も同じ部屋には泊まれず、自分がシングル、カミさんとマーがツインに分かれた
(宿泊料金は1部屋+補助ベッド分)。
ちなみに、ハプニング好きのカミさんは不安がるどころか、面白がっていた。

いつもより早い19時から、ホテルで夕食。
屋内もあったが、道路に面した屋外で食べる。
自分が頼んだDoppelbock(黒ビール)は度数が7.5度と高く、甘かった。
カミさんは、ドゥンケル(黒ビール)を気に入った様子。
食事の方は、量が多くて満腹に。
カミさんが頼んだポロネギのスープが1番美味かった。
20:30頃には食事を終えていたが、注文したウエイトレスがなかなか来ず、会計が済んだのは
20:45頃。
35ユーロ。

R君達を見送り、21時前に部屋へ。
この部屋もクーラーがないのでチェックインと同時に窓を開けておいた。
ニュルンベルクのホテルよりは涼しくなる。
だが、明るくすると虫が入ってくるので、夕食を終えて部屋に戻ってから寝るまでの間は窓を
閉めておいた。
奥さんが今日のホテルは静かだと言っていたが、道路沿いで車が頻繁に走っているので、
「静か」とまでは言えないような状況。
歯磨きの際、誤ってグラスを割ってしまった。

23:00頃、就寝。
歩数:20,907





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年08月07日 00時03分19秒
コメント(0) | コメントを書く
[旅行・ドライブ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.