3032488 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

福岡在住 まよへいのページ

福岡在住 まよへいのページ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

まよへい

まよへい

フリーページ

読書記録(タイトル&著者名&表紙の写真)


2003年に読んだ本


2004年に読んだ本


2005年に読んだ本


2006年に読んだ本


2007年に読んだ本


2008年に読んだ本


2009年に読んだ本


2010年に読んだ本(その1)


2010年に読んだ本(その2)


2011年に読んだ本


2012年に読んだ本(その1)


2012年に読んだ本(その2)


2013年に読んだ本(その1)


2013年に読んだ本(その2)


2014年に読んだ本


2015年に読んだ本


2016年に読んだ本(その1)


2016年に読んだ本(その2)


2017年に読んだ本


2018年に読んだ本(その1)


2018年に読んだ本(その2)


2019年に読んだ本


旅行・ドライブ記録


福岡県・佐賀県(~2009.02.15)


熊本県・大分県


長崎県


鹿児島県・宮崎県・沖縄県


九州全般


九州以外の国内


海外


福岡県・佐賀県(2009.04.12~)


キャンプ場


奥矢谷渓谷mother natureきらり


休暇村南阿蘇


椿ヶ鼻ハイランドパーク


九重グリーンパーク泉水キャンプ村


夢たちばなビレッジ


城ヶ原オートキャンプ場


阿蘇いこいの村キャンプ場


ゆのまえグリーンパレスキャンプ場


オートキャンプ場 高原の里


たまに行く飲食店


ベツ・バラーレ


大地のうどん


とわや


姫蛍


掲載しそこねた日記


2011年03月24日 大分旅行3日目(その1)


2011年03月24日 大分旅行3日目(その2)


2011年03月25日 大分旅行4日目(その1)


2011年03月25日 大分旅行4日目(その2)


バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

カテゴリ

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

生成する日々/安田… 内藤みかさん

ブラックリストに載… ぽちきちαさん

HAVE A NICE DAY kelly:さん
いろいろ……モーター… Jeriaさん
バックル・イートの… Nishikoさん
夫婦漫才~ようこそ… GLIM SPANKYさん
Best Shop.com -福の神-さん
おいしいパン物語 ととろっち7さん
わらうかどには♪きた… にょろ*わいさん
心穏やかに・・ CCC20061217さん

コメント新着

 Chriskaply@ remote lazy https://www.sistersanctuary.org/forum/w…
2006年10月06日
XML
カテゴリ:日常の出来事
新聞の広告で、イエローハットマリノアシティ福岡店でETC車載器が安く売られているのを発見。
今までもETC車載器本体の安売り広告は見てきたが、だいたい取りつけ工賃やセットアップ
(取付ける車輌のナンバーや大きさの情報をETC車載器に入力する事)料金が別で安い所でも
¥6,000~¥7,000くらいの追加が必要になる。
それが、今回の物(PANASONIC CY-ET900KD)はそれらも込みで¥9,980。
本体だけだと¥3,000~¥4,000程度という計算になる。
CY-ET900KD PANASONIC アンテナ分離型ETC

そんな価格で売られるETC車載器とはどんな物なのだろうか?
今まで、買おうと思って調査してきたわけではなく予備知識は0なので「価格.com」で
調べてみる。
まずは形態。
ETC車載器にはアンテナが車載器内に内蔵していてダッシュボードに取り付ける「アンテナ
一体型」と、アンテナと車載器本体が分離していてアンテナのみダッシュボードやフロント
ガラスに取り付け本体は好きな場所に取り付けられる「アンテナ分離型」があり、ダッシュ
ボードがすっきりしてETCカードを抜き忘れても外から見えにくい後者の方が高く、人気も
あるのだが、今回の物はその後者。
発売日は昨年6月と少し古いが、ここでの人気は12位、色違いのシルバーはなんと1位。
税込みの最安価格も本体のみで¥12,600。
これが全て込みで¥9,980ならば損ではないだろう。

後は、今買うべきかが問題。
うちには3万円分のハイウェイカードが眠っている。
現金化した場合はレートが低くて¥26,000弱にしかならないが、ETCに付替えると
その金額なのでこちらの方が得。
福岡都市高速は、現状ではETCでの割引(最高10%引き=¥540)よりも回数券
(¥500以下)の方が安いのでしばらくはETCの必要はないが、発売が今年いっぱい、
使用は来年いっぱいと廃止が決まっているので、それまでにはETCにする必要がある。
一方、使う予定は今のところない。
という事で今すぐに買う必要はないが、遅くても福岡都市高速の回数券が使えなくなる再来年
までには必要で、価格も手頃なので買う事にする。

安い代わりに、5台限定。
休日ならばともかく、平日ならばなんとかなるだろう。
幸い今日は昼過ぎから出勤の2直なので、開店時刻に合わせて買いに行く。
着いたら、誰もお客さんがおらず肩透かしをくらった感じ。
売り場に直行すると、¥9,980で売られているPANASONIC製のETC車載器が
目に入る。
近寄ってみると、型番が少し違う(CY-ET906KD)。
CY-ET906KD PANASONIC アンテナ分離型ETC
目的の物よりも新しそうだし(帰宅後に調べたら今年6月発売の新製品だった)、「当店人気
ナンバーワン」と表示されている。
全て込みの目玉商品でお客を呼んでおいて、本体だけで同価格の新製品をその目玉商品だと誤認
させるつもりではと勘繰り、工賃やセットアップ料金も込みなのか確認すると、そうだとの返事。
新製品で釣って古い物を売られるのならばともかく、同価格で目的の物よりも新しい物が手に
入るので、これはラッキーと即購入。
他にお客さんがいないので取り付けは1時間程で済むらしい。

先に会計を済ませて、作業の間マリノアシティ福岡の中を回る。
だが、明日からバーゲンだからかお客さんも少なく、開店後だというのに商品の陳列作業を
している店も少なくない。
そういう店からは早々に退散してしまったので、時間潰しに少し苦労した。
イエローハットの店員さんも店内へ誘導して作業の間を店内で過ごすようにもっていけば、
こちらも時間潰しになったし、他に何か買う可能性もあり、双方にメリットがあったかも
知れないが、実際には福引きをする場所に誘導されて「ありがとうございました」と
言われたので、店外に出ていかねばという雰囲気になってしまった。。

作業が終わり、取り付けられた車に戻ってエンジンをかけると「ETCカードがセットされて
いません」と音声警告。
運転する度に高速に乗るわけではないし、そもそもETCカードをまだ持っていないので、
すぐに音声警告をoffに。
挿し忘れに気をつけねば。

帰宅して、早速ETCカードを申し込む。
新たに申し込むのではなく、既存のクレジットカードに付けるのでカード発行と発送の数日で
使えると思っていたのだが、審査から行なうので2週間程度かかるらしい(オートバックスでは
すぐに使えるシステムもあるらしいが)。
改めてETC利用手順を読んでも、先にETCカードを申し込むようになっている(審査が
通らない場合もあるからだろう)。
そうは言っても、ETC車載器取り付けと同時にETCカードを申し込むと割引等のサービスが
あるショップが多いし、そもそもETCカードが必要な事さえ知らない人も多いだろうから、
事前に準備する人は少ないのではなかろうか。
何はともあれ、一般入口の行列を横目にスーッと通るという事を早く体験してみたいものだ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年10月09日 12時05分40秒
コメント(2) | コメントを書く
[日常の出来事] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.