3034478 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

福岡在住 まよへいのページ

福岡在住 まよへいのページ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

まよへい

まよへい

フリーページ

読書記録(タイトル&著者名&表紙の写真)


2003年に読んだ本


2004年に読んだ本


2005年に読んだ本


2006年に読んだ本


2007年に読んだ本


2008年に読んだ本


2009年に読んだ本


2010年に読んだ本(その1)


2010年に読んだ本(その2)


2011年に読んだ本


2012年に読んだ本(その1)


2012年に読んだ本(その2)


2013年に読んだ本(その1)


2013年に読んだ本(その2)


2014年に読んだ本


2015年に読んだ本


2016年に読んだ本(その1)


2016年に読んだ本(その2)


2017年に読んだ本


2018年に読んだ本(その1)


2018年に読んだ本(その2)


2019年に読んだ本


旅行・ドライブ記録


福岡県・佐賀県(~2009.02.15)


熊本県・大分県


長崎県


鹿児島県・宮崎県・沖縄県


九州全般


九州以外の国内


海外


福岡県・佐賀県(2009.04.12~)


キャンプ場


奥矢谷渓谷mother natureきらり


休暇村南阿蘇


椿ヶ鼻ハイランドパーク


九重グリーンパーク泉水キャンプ村


夢たちばなビレッジ


城ヶ原オートキャンプ場


阿蘇いこいの村キャンプ場


ゆのまえグリーンパレスキャンプ場


オートキャンプ場 高原の里


たまに行く飲食店


ベツ・バラーレ


大地のうどん


とわや


姫蛍


掲載しそこねた日記


2011年03月24日 大分旅行3日目(その1)


2011年03月24日 大分旅行3日目(その2)


2011年03月25日 大分旅行4日目(その1)


2011年03月25日 大分旅行4日目(その2)


バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

カテゴリ

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

Kindleで小説を出す… 内藤みかさん

HAVE A NICE DAY kelly:さん
いろいろ……モーター… Jeriaさん
バックル・イートの… Nishikoさん
夫婦漫才~ようこそ… GLIM SPANKYさん
ぽち吉の部屋! ぽちきちαさん
Best Shop.com -福の神-さん
おいしいパン物語 ととろっち7さん
わらうかどには♪きた… にょろ*わいさん
心穏やかに・・ CCC20061217さん

コメント新着

 Chriskaply@ remote lazy https://www.sistersanctuary.org/forum/w…
2011年06月26日
XML
カテゴリ:愛用品
先日、ビデオデッキが壊れた。
結婚祝いに中学時代の同級生IがくれたVHSのデッキである。
テープが使えないだけでなく電源も入らない(正確には入るがすぐに切れて
しまう)。
アナログ放送終了まであと1ヶ月となり、ビデオデッキ自身がもう出番なし
と思ったかのようだ。
だが、まだ数十本もあるビデオテープを再生する為にはこのデッキが必要。
それに、自室のテレビ(アナログ)にはBSチューナーが付いていないので、
BSを見るにもいるのだ(こちらはあと1ヶ月間だが)。

現在、マーは期末試験中。
試験勉強があるのでどこへも行かないだろう。
という訳で、朝食を済ませると、早速ビデオデッキの修理に取りかかる。
と言っても、知識は全くないので完治する可能性は低いのだが。

開けてみると、あっけないくらいすぐに不具合原因が判明。
ゴムが2本切れていた。
もうすぐ16年も経つので、経年劣化だなあ。
市販の輪ゴムを二重にすれば、サイズ的には問題なさそう。
ただ、その内に1本は周囲の部品をいくつか外さないと付けられない。
輪ゴムを付けた後に、果たして元に戻せるか?
ダメ元でやってみたら、何とか付ける事が出来た。

SHARP VHS_1
壊れたSHARP VC BS250

SHARP VHS_2
切れていたゴム(普通の輪ゴム程度の大きさ)


電源もちゃんと入り、さてテープが使えるかを確認しようとしたところへ、
カミさんが「(三瀬温泉)『やまびこの湯』へ行こう!」。
マーの試験勉強は?
「暑いうちの中でやるよりもクーラーが効いた休憩室でした方が捗るわよ」。
じゃあ、行きましょう。
カミさんが準備できるまでの間に残りの確認を済ませようと思ったが、すぐに
出られると言うので、帰宅後に回した。


温泉から戻り、早速テープを入れてみる。
だが、デッキの中に入りはするのだが、テープが引き出されない。
やはり、外した部品を元に戻すのに失敗したか?
だが、少なくとも場所は間違っていない。
本来、テープを入れたら自動で行なわれるべき動きを、自分の手でサポート
しながら何度かやってみたら、その内に自動でもいくようになった。
後は、テレビに接続してビデオがちゃんと映る事を確認して作業終了。
大事な物を自力で直す事が出来て満足。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年07月02日 18時11分24秒
コメント(0) | コメントを書く
[愛用品] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.