3034539 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

福岡在住 まよへいのページ

福岡在住 まよへいのページ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

まよへい

まよへい

フリーページ

読書記録(タイトル&著者名&表紙の写真)


2003年に読んだ本


2004年に読んだ本


2005年に読んだ本


2006年に読んだ本


2007年に読んだ本


2008年に読んだ本


2009年に読んだ本


2010年に読んだ本(その1)


2010年に読んだ本(その2)


2011年に読んだ本


2012年に読んだ本(その1)


2012年に読んだ本(その2)


2013年に読んだ本(その1)


2013年に読んだ本(その2)


2014年に読んだ本


2015年に読んだ本


2016年に読んだ本(その1)


2016年に読んだ本(その2)


2017年に読んだ本


2018年に読んだ本(その1)


2018年に読んだ本(その2)


2019年に読んだ本


旅行・ドライブ記録


福岡県・佐賀県(~2009.02.15)


熊本県・大分県


長崎県


鹿児島県・宮崎県・沖縄県


九州全般


九州以外の国内


海外


福岡県・佐賀県(2009.04.12~)


キャンプ場


奥矢谷渓谷mother natureきらり


休暇村南阿蘇


椿ヶ鼻ハイランドパーク


九重グリーンパーク泉水キャンプ村


夢たちばなビレッジ


城ヶ原オートキャンプ場


阿蘇いこいの村キャンプ場


ゆのまえグリーンパレスキャンプ場


オートキャンプ場 高原の里


たまに行く飲食店


ベツ・バラーレ


大地のうどん


とわや


姫蛍


掲載しそこねた日記


2011年03月24日 大分旅行3日目(その1)


2011年03月24日 大分旅行3日目(その2)


2011年03月25日 大分旅行4日目(その1)


2011年03月25日 大分旅行4日目(その2)


バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

カテゴリ

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

Kindleで小説を出す… 内藤みかさん

HAVE A NICE DAY kelly:さん
いろいろ……モーター… Jeriaさん
バックル・イートの… Nishikoさん
夫婦漫才~ようこそ… GLIM SPANKYさん
ぽち吉の部屋! ぽちきちαさん
Best Shop.com -福の神-さん
おいしいパン物語 ととろっち7さん
わらうかどには♪きた… にょろ*わいさん
心穏やかに・・ CCC20061217さん

コメント新着

 Chriskaply@ remote lazy https://www.sistersanctuary.org/forum/w…
2012年06月14日
XML
カテゴリ:観戦・観賞
福岡では今日までドラマ「鹿男あをによし」が夕方に再放送されていた。
5年前の本放送でわりと面白かった覚えがあったので録画して毎晩観ていたの
だが、ネットをしに自室へ来たマーが興味を持ち、図書館で原作本を借りて
きた。

【送料無料】鹿男あをによし

当の本人は2~3日で読み終え、返却期限までにまだ日があると言うので
自分も読ませてもらう事に。
通勤途中と食事休憩中でしか読んでいなかったので時間がかかったが、
ドラマの最終回を迎える今日の帰りになんとか読み終え、マーの勉強も
終わった22時頃から2人で録画した最終回を観た。

テレビドラマや映画を観てその原作本を読んだ事は何度もあるが(特に西村
京太郎の鉄道ミステリーは読んだ後からドラマかされる事が多い)、ドラマと
並行して原作本を読んだのは多分初めて。
綾瀬はるか演じる藤原先生が原作ではバドミントン部の顧問をしている男性
教師という事と、女性教師だったからのドラマ独自のラストシーンを除けば
ストーリーに大きく影響するような違いはなく、わりと原作に忠実だったと
思う。
この話のポイントである「目(三角)」等はテレビの方が視覚的に把握
しやすかった反面、原作で強調されていた、男性なのに「雌鹿」という事に
ついてはテレビでは漠然と観てしまって違和感がなく、原作を読んでやっと
角がない=雌鹿という事に気が付いた。
つまりこの点については、原作が訴えたい事をドラマではあまり伝えられて
いないのかも知れない。
鹿が話す事に驚いた際、ついでに「なぜ雌鹿なのに声や話し方はおっさん
なんだ?」と主人公に話させれば良かったかも。

最終回は、マーと「原作ではこうだったよな」とか「本当にこんな場所に
電車が走ってるの?」、「本当に、街中にこんなに鹿がいるの?」、「綾瀬
はるかの方がマドンナに向いていたんじゃないの?」、「いやいやマドンナ
ってタイプとは少し違うだろう」などと話しながら観た。
たまにはマーとワイワイ言いながら観るのも楽しいもんだ。
また、原作本とドラマを並行して観るのは、違いが把握しやすくてなかなか
面白かった。
ドラマ化の際に原作本から大幅に変えられたらダメだが。

【22%OFF!】【送料無料】鹿男あをによし DVD-BOXディレクターズカット完全版(DVD)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年06月26日 23時35分46秒
コメント(0) | コメントを書く
[観戦・観賞] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.