3034577 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

福岡在住 まよへいのページ

福岡在住 まよへいのページ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

まよへい

まよへい

フリーページ

読書記録(タイトル&著者名&表紙の写真)


2003年に読んだ本


2004年に読んだ本


2005年に読んだ本


2006年に読んだ本


2007年に読んだ本


2008年に読んだ本


2009年に読んだ本


2010年に読んだ本(その1)


2010年に読んだ本(その2)


2011年に読んだ本


2012年に読んだ本(その1)


2012年に読んだ本(その2)


2013年に読んだ本(その1)


2013年に読んだ本(その2)


2014年に読んだ本


2015年に読んだ本


2016年に読んだ本(その1)


2016年に読んだ本(その2)


2017年に読んだ本


2018年に読んだ本(その1)


2018年に読んだ本(その2)


2019年に読んだ本


旅行・ドライブ記録


福岡県・佐賀県(~2009.02.15)


熊本県・大分県


長崎県


鹿児島県・宮崎県・沖縄県


九州全般


九州以外の国内


海外


福岡県・佐賀県(2009.04.12~)


キャンプ場


奥矢谷渓谷mother natureきらり


休暇村南阿蘇


椿ヶ鼻ハイランドパーク


九重グリーンパーク泉水キャンプ村


夢たちばなビレッジ


城ヶ原オートキャンプ場


阿蘇いこいの村キャンプ場


ゆのまえグリーンパレスキャンプ場


オートキャンプ場 高原の里


たまに行く飲食店


ベツ・バラーレ


大地のうどん


とわや


姫蛍


掲載しそこねた日記


2011年03月24日 大分旅行3日目(その1)


2011年03月24日 大分旅行3日目(その2)


2011年03月25日 大分旅行4日目(その1)


2011年03月25日 大分旅行4日目(その2)


バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

カテゴリ

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

Kindleで小説を出す… 内藤みかさん

HAVE A NICE DAY kelly:さん
いろいろ……モーター… Jeriaさん
バックル・イートの… Nishikoさん
夫婦漫才~ようこそ… GLIM SPANKYさん
ぽち吉の部屋! ぽちきちαさん
Best Shop.com -福の神-さん
おいしいパン物語 ととろっち7さん
わらうかどには♪きた… にょろ*わいさん
心穏やかに・・ CCC20061217さん

コメント新着

 Chriskaply@ remote lazy https://www.sistersanctuary.org/forum/w…
2012年06月16日
XML
カテゴリ:飲み食い
自分の出向元の会社の専務をされていた、合併前の部署の元部長F本さんが、
昨年6月に退任されて関連会社の社長に就任されたのを機に、F本さんの後
から部長になられて、今はその会社で専務をされているT澤さんが音頭取りと
なって、合併前のその部署に在籍していた人達が集まって飲み会をする事に
なった。


その2回目の会が今日、18時より博多駅東にある中華料理屋「八仙閣」で
行なわれた。
受付で会費を払い、さらにしばらく廊下を歩いて会場へ。
昨年は、中華料理店だったが座敷で他の団体の声も聞こえ、挨拶の中でも
居酒屋だったと間違われたくらいだった。
だが今年は、結婚披露宴でも出来そうな感じで、しっかり隣の部屋とは
区切られていた(テーブル席)で、膝までの短パンで出席したN村君は
「場違いだった」と少し後悔気味。
彼以外にも、サンダルで来ていたA君などもいたので、気にする必要は
なさそうだったが。
入口でくじを引き、指定された席へ。
右隣は職場でしょっちゅう顔を合わせるI江さん。
せっかくだから普段会わない人が良かったのだが。
他には、左隣にあまり話した事がないK良さん、それから元直属の上司
I田さん、よく顔を合わせるT中君、別の部署だがたまに顔を見るM尾さん、
もう引退されたS本さん、別のフロアだが同じグループのS木さんが同じ
テーブル。

今回の参加者は45名と、昨年の42名より増加。
ただ、女性が6人増加なので男性は2名減。
大学の同級生S女史を誘ったところ、芋づる式に女性の参加者が増え、
昨年はH女史が紅一点だったのだが、7人(内、2人は知らない方)も
参加したのだ。
しかし、うちのテーブルは女っ気なし。
もちろん、同じテーブルにずっといるわけではないのでそれでも構わないが。

この会の会長に祭り上げられたF本さんの真面目な挨拶から始まり、最年長
かも知れないS本さんの音頭で乾杯。
しばらく歓談後、今回初参加の方々の挨拶から、今回還暦を迎えられる方々
への記念品贈呈と続く。
昨年はT澤さんだけだった還暦の祝いが、今回はF本さん、S木さん、
Y山さんの3人に。
1年下のN村君やN田君とと、我々のあたり代が還暦になる頃にはこの会が
残っているのだろうかという話になり、N村君が「大丈夫、僕がして
あげますよ」。
最後は直属の上司でもあったM林さんが締め。
ところが、「博多手一本」が上手くできず、S原さんが急遽代行して無事
終了。


備忘録
・昨年、脳梗塞で倒れられてリハビリ中で、直属の上司でもあったS野さん。
 身体も口も昨年の会より回復されているようだったが、マーについては
 「変わった名前だった記憶はあるんだけど…」。
 昨年は漢字まで覚えていてくれたのだが。
・医学生だったご主人を支え、めでたく医師夫人になっていたF女史。
 今年の4月に、22年間にわたる結婚生活に終止符を打ち、Mさんに戻った
 との事。
 お子さんは高校2年生で、姓を変えるには難しい時期だと思うが。
・そのF女史が「I女史とも年賀状のやり取りをしているから誘おうと
 思ったんだけど、元旦那がいる(=出席している)からねえ」。
 声をかけなくて正解だと思います。
 本人達はともかく、周囲が気を遣いそうなので。
・自分と同じ歳のW女史。
 みんなと会わなくなってから離婚したようで(自分は知っていたが)、
 自己紹介の際に名乗った時、「結婚してMさんにならなかったっけ? 
 それともそっちが旧姓?」という感じで混乱している人が多かった。
・大学の同級生でもあるS女史は18時40分頃に到着。
 高校(こちらの学校)の東京在往者での同窓会に行ってきた。
 今日の昼には、同じ大学で自分との共通の友人と会って来たようだが、
 それならば遅刻せんように来いよ。
・司会のF町君。
 今年4月に、F本さんが社長をされている会社へ入社。
 お陰で、この中では若い事もあって今後ずっと幹事兼司会をさせられそう。
・同期でF本さんが社長をされている会社に出向中のI川君。
 今期に入って出勤時にほぼ毎日すれ達う(向こうは自転車なので会話は
 なし)のだが、単身赴任先の広島から福岡へ戻ってきたのだそうだ。
・直属の上司だったI田さん。
 単身赴任先が宮崎から下関(山口県)に変更。
 毎週末に自宅へ戻れるのは良いが、平日に飲む場所がないとこぼしていた。
・退職して奥さんの実家を継いだT橋さん。
 facebookの話題になり「今度探してみるよ」。
 以前、友達申請が来て、返事をしないままだったような覚えが…。
 彼が嫌いな訳ではなく、仕事関係の人とまでfacebookで交流する気がない
 だけなのだが。


20時半過ぎに閉会。
帰宅するには少し早い気がしたので同じ方向に帰る人達と自宅付近まで戻って
もう1軒行きたかったが、H女史とF本さんに誘われて中洲へ。
行った先はF本さんなじみのスナックで、幹事のF町君を除けば元
おえらいさんばかり。
S木さんが帰るまでは席が足りず、H女史がカウンターの中に入ったくらい。
2時間近く、みんなでカラオケをして過ごした。
自分は何とか歌わずに済まそうとしたが、F本さんから2回も指名され、渋々
マイクを握った。


店を出たら、まだ22時半。
まずは、F本さんとT澤さんをタクシーに乗せる。
自分も同じ方向だが、自宅の方がTさんの家よりも近く、さすがに送って
もらうわけにもいかないので同乗しなかった。
もうちょっと飲めそうだったが、他に同じ方向へ帰る人もいなかったので
天神まで歩いてバスで帰宅。


第1回目だった昨年は離れ離れになって6年半経っての会だったので
懐かしさを覚える人が多かったが、メンバーの半分が今も同じ職場で、
それ以外の人もほとんどは昨年会っているので、今回はあまりそういう感じは
なし。
毎回は参加しなくてもと思う反面、皆さんお年で今生の別れになるかも
知れない人もいそうで、難しい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年06月30日 10時58分35秒
コメント(0) | コメントを書く
[飲み食い] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.