3035434 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

福岡在住 まよへいのページ

福岡在住 まよへいのページ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

まよへい

まよへい

フリーページ

読書記録(タイトル&著者名&表紙の写真)


2003年に読んだ本


2004年に読んだ本


2005年に読んだ本


2006年に読んだ本


2007年に読んだ本


2008年に読んだ本


2009年に読んだ本


2010年に読んだ本(その1)


2010年に読んだ本(その2)


2011年に読んだ本


2012年に読んだ本(その1)


2012年に読んだ本(その2)


2013年に読んだ本(その1)


2013年に読んだ本(その2)


2014年に読んだ本


2015年に読んだ本


2016年に読んだ本(その1)


2016年に読んだ本(その2)


2017年に読んだ本


2018年に読んだ本(その1)


2018年に読んだ本(その2)


2019年に読んだ本


旅行・ドライブ記録


福岡県・佐賀県(~2009.02.15)


熊本県・大分県


長崎県


鹿児島県・宮崎県・沖縄県


九州全般


九州以外の国内


海外


福岡県・佐賀県(2009.04.12~)


キャンプ場


奥矢谷渓谷mother natureきらり


休暇村南阿蘇


椿ヶ鼻ハイランドパーク


九重グリーンパーク泉水キャンプ村


夢たちばなビレッジ


城ヶ原オートキャンプ場


阿蘇いこいの村キャンプ場


ゆのまえグリーンパレスキャンプ場


オートキャンプ場 高原の里


たまに行く飲食店


ベツ・バラーレ


大地のうどん


とわや


姫蛍


掲載しそこねた日記


2011年03月24日 大分旅行3日目(その1)


2011年03月24日 大分旅行3日目(その2)


2011年03月25日 大分旅行4日目(その1)


2011年03月25日 大分旅行4日目(その2)


バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

カテゴリ

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

Kindle英語小説1位に… 内藤みかさん

HAVE A NICE DAY kelly:さん
いろいろ……モーター… Jeriaさん
バックル・イートの… Nishikoさん
夫婦漫才~ようこそ… GLIM SPANKYさん
ぽち吉の部屋! ぽちきちαさん
Best Shop.com -福の神-さん
おいしいパン物語 ととろっち7さん
わらうかどには♪きた… にょろ*わいさん
心穏やかに・・ CCC20061217さん

コメント新着

 Chriskaply@ remote lazy https://www.sistersanctuary.org/forum/w…
2012年06月17日
XML
マーとベイスターズ戦を見に行く事になった。
持っている回数券は、当日に指定席券と交換するタイプ。
10時から引き換え開始となっていたので9時過ぎに家を出て自転車で
福岡ドームヘ。
9時20分には窓口の前に着いたのだが、並んでいる人が異様に少ない。
もう引き換えが始まっていた。
すぐに窓口へ行き、A指定席のチケットと交換。
以前、S指定席と交換した記憶もあるのだが、今日は遅かったか。
普段も15分程度早まる事はあるのだが、こんなに早いとは。
せっかく待つ為に小さいイスと本を持って行っていたのだが、出番なし。


チケットを手に一旦帰宅。
交換予定時刻の10時前に着いたのでカミさんに驚かれる。
すぐにマーと、ドームで着るレプリカユニフォームの選択。
自分は昨年の「鷹の祭典」で配布された水色を、マーはもっと前で貰い、
多村の直筆サインが入った黄色に。
他にもメガホンやチケットホルダー、おやつ、飲み物等を準備。


10時20分頃、カミさんは天神へ。
義妹(ソーもおまけ)と待ち合わせているらしい。
キリンビールの「フローズン生」も飲みに行くような事を言っていた。


マーが日焼け止めを塗り終わった11時は頃に我々も出発。
最寄りのショッピングモールで昼食を済ませてからホークスタウンヘ。
まっすぐドームには向かわず、ホークスタウン内をウロウロしたりドーム
周辺でグッズを見たりしていたので、席に着いたのは開始予定時刻(13時)
の10分前。

席に荷物を置き、フローズン生を買いに行く。
最初に行った売店ではなさそうだったが、7番通路付近の売店には売られて
いた。
350ccくらいで¥600と、他のビールよりは割高だが良かろう。
泡を砥めてみると、確かにシャーベット状。
少しだけ飲んでみた後、そのまま30分程放置。
このビールの特徴は、泡の状態だけでなく30分くらいは冷たいままという
保温性もあるので試してみたのだ。
結果は、少し飲んだせいか若干温度が上がったが、十分飲めるくらいの
冷たさだった。
割高でなければ、今後も愛飲したいところ。
そんなに手間や材料費がかかっているのか?

ビールを買いに行っていたせいで始球式は通路のモニターで見た。
普通、始球式は投げる人が目立つものだが、今回は打席に立った
スパイダーマンの方が目立っていた。
席に戻るとマーが「始球式、面白かったのに」。
モニターで見ていた事を話したが、写真に撮りたかったらしい。

何はともあれプレーボール。
ゲームの方は、ホークスが3回裏に本多のタイムリーヒットで入れた虎の子の
1点を大場→柳瀬→岡島→岩嵜→森福の完封リレーで守り辛勝。
150勝目がかかった「ハマの番長」こと三浦大輔に、150敗目をつけた。
2回表無死一、三塁を抑えたのが大きかったな。
それ以降も得点圏に走者を進められたが、点を取られる気がしなかった。
ただ、得点シーンが少なくて盛り上がりには欠けたような。
何はともあれ、交流戦の最終戦を勝利で締め、良い形でペナントレースへ。

試合が終わると、6回まで0点に抑えた先発大場と、唯一の打点を叩き出した
本多のヒーローインタビュー。
大場はお客さんにも立ってもらって、「博多祇園山笠」の掛け声「オイサー」
をやったが、その後にもセリフを続けたので、お客さんがついていけず
締まらなかった。
本多のインタビューの後、2人で手を挙げる時だったか、何か書かれた大場の
手がモニターへアップに。
どうやらセリフを書いていたらしい。
その後は、勝利の白風船飛ばしや花火、応援歌があり最後にルーフオープン。
昼間に屋根が開くのを見たのは初めてかも。


夕食時、カミさんが「今日は、ずうっとマーちゃんと2人でいられて良い
父の日だったね」。
マー自身はそんな事を考えて一緒に野球を観に行った訳ではないのだが、もう
中学生なのにまだ一緒に来てくれるのは嬉しいものだ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年07月02日 22時56分56秒
コメント(0) | コメントを書く
[ソフトバンクホークス] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.