3035143 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

福岡在住 まよへいのページ

福岡在住 まよへいのページ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

まよへい

まよへい

フリーページ

読書記録(タイトル&著者名&表紙の写真)


2003年に読んだ本


2004年に読んだ本


2005年に読んだ本


2006年に読んだ本


2007年に読んだ本


2008年に読んだ本


2009年に読んだ本


2010年に読んだ本(その1)


2010年に読んだ本(その2)


2011年に読んだ本


2012年に読んだ本(その1)


2012年に読んだ本(その2)


2013年に読んだ本(その1)


2013年に読んだ本(その2)


2014年に読んだ本


2015年に読んだ本


2016年に読んだ本(その1)


2016年に読んだ本(その2)


2017年に読んだ本


2018年に読んだ本(その1)


2018年に読んだ本(その2)


2019年に読んだ本


旅行・ドライブ記録


福岡県・佐賀県(~2009.02.15)


熊本県・大分県


長崎県


鹿児島県・宮崎県・沖縄県


九州全般


九州以外の国内


海外


福岡県・佐賀県(2009.04.12~)


キャンプ場


奥矢谷渓谷mother natureきらり


休暇村南阿蘇


椿ヶ鼻ハイランドパーク


九重グリーンパーク泉水キャンプ村


夢たちばなビレッジ


城ヶ原オートキャンプ場


阿蘇いこいの村キャンプ場


ゆのまえグリーンパレスキャンプ場


オートキャンプ場 高原の里


たまに行く飲食店


ベツ・バラーレ


大地のうどん


とわや


姫蛍


掲載しそこねた日記


2011年03月24日 大分旅行3日目(その1)


2011年03月24日 大分旅行3日目(その2)


2011年03月25日 大分旅行4日目(その1)


2011年03月25日 大分旅行4日目(その2)


バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

カテゴリ

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

Kindle英語小説1位に… 内藤みかさん

HAVE A NICE DAY kelly:さん
いろいろ……モーター… Jeriaさん
バックル・イートの… Nishikoさん
夫婦漫才~ようこそ… GLIM SPANKYさん
ぽち吉の部屋! ぽちきちαさん
Best Shop.com -福の神-さん
おいしいパン物語 ととろっち7さん
わらうかどには♪きた… にょろ*わいさん
心穏やかに・・ CCC20061217さん

コメント新着

 Chriskaply@ remote lazy https://www.sistersanctuary.org/forum/w…
2015年06月05日
XML
久し振りにジャイアンツ戦のテレビ中継を観た。
と言っても、ジャイアンツではなくホークスが観たかったのだが。


ジャイアンツの先発は今季初登板の内海、ホークスはエース攝津でゲームが
始まる。
内海はホークス打線を三者凡退に打ち取って上々の立ち上がり。
一方の攝津は、先頭打者の元ホークス、立岡にヒットを打たれると初球から
盗塁され、亀井の犠牲フライで早々に1点を奪われる。
さらに2回裏には、今季の打率が2割ちょっとでここ1週間無安打の長野に
ホームランを浴びて0-2に。
しかし、3回表にホークスは中村のツーランホームランですぐに同点に
追い付いた。
…と、ここまでは仕事中だったので、後で調べた事。

会社を出てラジオをつけると、攝津がアップアップしながらも何とか抑えて
いた。
続く4回表、李大浩(イデホ)、松田の連打をきっかけに作った一死二、三塁
のチャンスに今季初出場、育成から這い上がってきた細山田が勝ち越しの
二塁打。
やるじゃん。
続く攝津の打席で、両足がつったという事で内海がまさかの降板。
攝津は三振に終わるも、次の中村の内野安打で二死一、三塁にすると、
ダブルスチールでもう1点追加。
さらに5回表にも李大浩(イデホ)のタイムリーツーベースで6-2に。
これで楽勝だろう。

ところが夕食後、部屋に戻ってテレビをつけると、片岡にツーランを打たれて
2点差に迫られた上、さらに2つのフォアボールでピンチを迎えていた。
ここでジャイアンツが代打に阿部を送ってきたところで、ホークスも
ピッチャーを嘉弥真(かやま)にスイッチ。
あとアウト1つで勝利投手という場面で、しかもエースが投げていたので
驚いたが、既に投球数は100を超え、コントロールも悪いようだったので
勝つ為には仕方なかろう。
だが、その嘉弥真までフォアボールを出してしまい、無安打で満塁の
大ピンチに。
ジャイアンツが代打に井端を送ると、ホークスも二保に交代。
井端に粘られてスリーツーにまでなったが、最後はセカンドライナーに
打ち取ってピンチを脱した。
ここで追い付けなかったジャイアンツは、7回表、江川の代打ホームランで
差を広げられて、後は良いところなし。
結局、野手先発全員安打となる16安打を放ったホークスがサファテを
温存しながら8-4で快勝。


それにしても攝津。
あと1アウト、取れなかったのかなあ。
4点もリードしていたのに。
しかもこの試合だけでなく、ここのところ毎試合4点近く取られている。
今の内に、二軍で再調整した方が良いのではなかろうか。
その穴には、新外国人のバンテンハークを二軍から昇格すれば良い。
ただ、外国人枠が足りなくなるので、ここのところ調子が落ちてきた
バルデスも落とす。
今までバルデスが任されていた8回は、五十嵐にさせれば良かろう。
もう1人投手枠が余るので、そこには中継ぎもできる岩嵜か東浜、山田、
千賀あたりで。
もしくは、バルデスを落とさない(=バンテンハークを上げない)のならば、
先発が必要なので帆足を。

それにしても原監督。
内海の初登板に強力打線のホークス戦は、ハードルが高かったんじゃないかな。
シーズン始めから投げていたのならばともかく、出遅れた分を取り返そうと、
通常以上に気合が入っていた(=気負っていた?)だろうに。
そんな状態であのクリーンアップと対戦したら、足がつっても仕方なかろう。
挙句の果て、このゲームの後、内海の二軍落ちが決まったらしい。
菅野など、主力投手がことごとく故障していて投手の台所事情が厳しいので
内海をホークス戦に投げさせたのかと思っていた。
だが、つったくらいで二軍に落とせる(=10日間は一軍登録できない)
余裕があるのならば、もう少し楽な相手の時に投げさせてやれば良かったのに。
もっとも、ジャイアンツに負けて欲しい立場の自分から見れば、ナイス采配
だが。

ところで、久し振りにジャイアンツのゲームをテレビで観たのだが、顔を
見て名前がわかる選手の少ない事。
昔はわかる選手が多かったんだけどなあ。

交流戦が始まって気付いたのだが、初戦の相手ドラゴンズの亀澤、この前の
相手ベイスターズの井手、そして今日の立岡と、ホークスからセ・リーグへ
移籍して活躍している選手が多いなあ。
特に、立岡を放出した時にはもったいないと思ったものだが。
新天地でも、頑張って欲しいものである。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年06月29日 23時14分38秒
コメント(0) | コメントを書く
[ソフトバンクホークス] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.