3034482 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

福岡在住 まよへいのページ

福岡在住 まよへいのページ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

まよへい

まよへい

フリーページ

読書記録(タイトル&著者名&表紙の写真)


2003年に読んだ本


2004年に読んだ本


2005年に読んだ本


2006年に読んだ本


2007年に読んだ本


2008年に読んだ本


2009年に読んだ本


2010年に読んだ本(その1)


2010年に読んだ本(その2)


2011年に読んだ本


2012年に読んだ本(その1)


2012年に読んだ本(その2)


2013年に読んだ本(その1)


2013年に読んだ本(その2)


2014年に読んだ本


2015年に読んだ本


2016年に読んだ本(その1)


2016年に読んだ本(その2)


2017年に読んだ本


2018年に読んだ本(その1)


2018年に読んだ本(その2)


2019年に読んだ本


旅行・ドライブ記録


福岡県・佐賀県(~2009.02.15)


熊本県・大分県


長崎県


鹿児島県・宮崎県・沖縄県


九州全般


九州以外の国内


海外


福岡県・佐賀県(2009.04.12~)


キャンプ場


奥矢谷渓谷mother natureきらり


休暇村南阿蘇


椿ヶ鼻ハイランドパーク


九重グリーンパーク泉水キャンプ村


夢たちばなビレッジ


城ヶ原オートキャンプ場


阿蘇いこいの村キャンプ場


ゆのまえグリーンパレスキャンプ場


オートキャンプ場 高原の里


たまに行く飲食店


ベツ・バラーレ


大地のうどん


とわや


姫蛍


掲載しそこねた日記


2011年03月24日 大分旅行3日目(その1)


2011年03月24日 大分旅行3日目(その2)


2011年03月25日 大分旅行4日目(その1)


2011年03月25日 大分旅行4日目(その2)


バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

カテゴリ

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

Kindleで小説を出す… 内藤みかさん

HAVE A NICE DAY kelly:さん
いろいろ……モーター… Jeriaさん
バックル・イートの… Nishikoさん
夫婦漫才~ようこそ… GLIM SPANKYさん
ぽち吉の部屋! ぽちきちαさん
Best Shop.com -福の神-さん
おいしいパン物語 ととろっち7さん
わらうかどには♪きた… にょろ*わいさん
心穏やかに・・ CCC20061217さん

コメント新着

 Chriskaply@ remote lazy https://www.sistersanctuary.org/forum/w…
2015年06月11日
XML
17時頃、ドームに到着。
どちらの本拠地かと思う程、タイガースファンの姿が目立つ。
レプリカユニフオーム(多くは無料配布される物)を上半身だけ羽織るのが
ほとんどのホークスファンと連って、気合が入ったユニフオーム姿で、
上下ともそういう格好の人も少なくない(怖く見える人も多い)ので、余計に
目立ったのかも。

ホークスグッズショップの「ダグアウト」をのぞいたり、この3連戦限定販売
の明石焼きを食べたりしていたら、もうプレーボール10分前。
急いで席へ。
今日の席は、A指定席ではあるが前から20番目なので、とてもグラウンドが
近く感じられる。
しかも、前が通路なので開放的だし移動もしやすい。
だが、周囲に妙にタイガースファンが多いような。
普段ならばレフトスタンドの一角以外はホークスファンという状態になるので
一塁側や三塁側はあまりこだわらないのだが、今回は三塁側にはタイガース
ファンが多かろうと避けたのに。

今日は伊勢市がスポンサーという事で、市長による始球式の後にプレーボール。
関西に近い場所なのに、関西のチームと戦う九州のチームを応援していても
構わないのだろうか。
外野スタンドを見ると、タイガース側はもうほとんど埋まっているのに、
ホークス側はまだ空席が目立つ。
タイガースファンは泊りがけで来ていて、ホークスファンは仕事を終えて
今から来るのだろう。
それにしても、あんなに相手チームの応援が多いなんて。

ゲームの方は、ホークスが前回完封勝利で、昨年の日本シリーズでも
タイガースを手玉に取った武田、タイガースはサウスポーなのに左打者に
滅法弱いらしい岩貞。
1回裏、先頭打者の中村がヒットで出塁すると、工藤監督にしては珍しく
初回から高田に送りバントをさせる。
ここで期待の柳田が打席に入るが、左手首にデッドボール。
打ちにいって手にデッドボールを受けて骨折というシーンを松田に何度も
見せられているので心配になるが、しばらく治療した後に出てきてとりあえず
胸をなでおろす。
この後、内川がフォアボールで一死満塁になり、李大浩(イデホ)の
犠牲フライであっさり先制。
しかし後続が凡退して1点止まり。
もうちょっと取れても良かったような。
すると、ゴメスや福留を打ち取ってそこまで無安打に抑えていた武田が、
久々の先発出場、6番狩野に同点ホームランを浴びる。
だが、すぐに内川がホームランを放って勝ち越し。
さらに、5回にも得点を追加して3-1に。
武田は、被安打は狩野に打たれた2本だけだったが5四球と荒れ、球数も
多かったので6回で降板。
残りの3イニングは、好調のリリーフ陣に託すという流れに。
得点能力の低い今年のタイガース相手ならばこれで勝てると思ったのだが、
8回、3番手五十嵐がまさかの乱調で同点に追いつかれてしまう。
無死一、二塁でマートンがピッチャーゴロを打った時、ダブルプレーを取りに
いかず三塁フォースアウトだけで終わったのが痛かった。
それでも、同点止まりだったのがホークスにとってはラッキー。
この回、追いつく為に3番マートン、4番ゴメスに代走を送ったので、得点
能力が格段に下がったのだ。
タイガースは、何としてもここでリードまで奪えないといけなかった。
一方ホークスは、8回裏に一死満塁の大チャンスで4番内川という願ってもない
状況になりながら、ピッチャーゴロ併殺と最悪の結果に。
この時、女性の悲鳴も聞こえた。
今年の内川は異常に併殺打が多いので、引っ張ったらそうなると思ったの
だが、まさかドン詰まりのピッチャーゴロとは。
9回からは、サファテ、森福、仁保のリレーでタイガース打線を抑え込むが、
ホークス打線も9回、10回は呉昇桓(オスンファン)に抑え込まれる。
中でも、呉昇桓 vs 李大浩という韓国のスーパースター同士の対戦は
見応えがあった。
そういう流れで迎えた11回裏、マウンド上には、以前はセットアッパーと
して活躍した安藤が。
柳田の後に3番に入った福田が三振した後、打席には先程、大チャンスを
潰した内川。
その内川の打球はレフトポールのかなり上を通る大飛球で、ドームの中は
「内川のサヨナラホームランでゲームセット!」というムードに。
ところが、審判団はファールの判定。
ポールを巻いたと訴える内川。
ビデオ判定になったが覆らず、ファールという結果に。
これで気が抜けたのか、次の投球で見逃しの三振(際どいコースではあった
ようだが)。
それならば李大浩の一発でと期待するが、ヒット止まり。
もちろん足が遅い李大浩はここで御役御免で、代走には牧原。
ここで牧原が二塁に進めば1ヒットでサョナラという場面だが、そうなると
松田は敬遠されてしまう。
今のホークス打線は7番以降が極端に打てず、そのまま明石が打席に立っても、
代打で江川あたりが出てきてもあまり期待できない。
それならば、牧原が一塁にいるままで松田の長打を期待した方が、可能性が
高そう。
案の定、松田の打球は外野手の間を抜けるどころか、そのままスタンドに
吸い込まれた。
歓喜する大勢のホークスファンと、落胆する周囲のタイガースファン。
そう言えば、4月にみんなで観に来た時も松田のサョナラホームランで
終わったっけ。
3-1のままであっさり勝っても良かったが、結果的には大興奮のゲームと
なって良かった。


※この日の全ての写真はこちら(フォト蔵)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年07月04日 23時50分02秒
コメント(0) | コメントを書く
[ソフトバンクホークス] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.