1358556 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

名作落語大全集

名作落語大全集

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2021.02.13
XML
カテゴリ:落語

【粗筋】
 源さんが遊びに来たがずっと頭巾をかぶったまま。訳を聞くと、戎様に福を授けてくれるよう祈ったら、7日目に姿を現して両の手に一枚ずつ小判をくれた。しかし、「戎金」というくらいだから使えないのでは、と疑った途端に罰が当たって、小判が二枚とも目の上、額にくっついてしまったと言うのである。
「これは本物の慶長小判。純金だぞ」
「どうにかして取れませんかねえ」
「ううん……2枚ともはというの難しいが、1枚なら確実に取れる」
「1枚でも結構です。どうしたら取れます」
「鼻の頭に桂馬を打て」

【成立】
 宝永6(1709)年『軽口利益咄』の「念仏講」。二世曽呂利新左衛門が、大正3(1914)年に録音(米ビクター)を残している。「恵比寿」と書くのは構成の当て字。上方では「えべっさん」、東京でも大黒と共に福の神としてあがめられ、商人の家ではペアで祀った。
 「戎金」は熊手や笹の葉に飾る偽物の小判。東京には「甲子のエビス金」という言葉あるので疑ったという台詞があるらしい。同じことだが、甲子の日には大黒様を祭る風習があったから。二世曽呂利新左衛門も、毘沙門、大黒、最後は戎と信心する相手を乗り換えるという七福神巡りを語っている。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.02.13 14:24:16
コメント(0) | コメントを書く


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

越智 健

越智 健

Favorite Blog

柳家三三独演会 ざび88さん

2004~2013 佐藤晋さん
大栗のネタ帳 大栗之真さん
山口良一的ココロ あほんだらすけさん
毎日を楽しもう KYMさん

Comments

モルモタマ@ Re:65:油屋猫(あぶらやねこ)(10/21) これは小咄で、桂米朝が小咄ばかりを演じ…
背番号のないエース0829@ 日比谷公園 「日比谷焼き討ち事件」に、上記の内容に…
http://buycialisky.com/@ Re:土日の予定(12/13) cialis soft tv commercialscialis for sa…
http://buycialisky.com/@ Re:わしの持っているCD・レコード(01/25) viagra cialis levitra href pagecialis 2…
http://buycialisky.com/@ Re:芸協らくごまつり:その5(10/28) cialis 20 mg foglio illustrativocialis …

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.