1428165 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

名作落語大全集

名作落語大全集

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2022.09.26
XML
カテゴリ:落語

【粗筋】
 長屋に住む独り者の熊五郎、隣の作蔵が女を連れ込んでいるので嫌味を言いに行く。この作蔵、元は士族で、今は古紙回収業として、京を回った折に祇園の芸妓の絵姿に一目惚れ、その絵を買い取って毎日供え物をし、現実にこの美女に会えるよう祈っていると、その女が絵から抜け出して来たのだという。作蔵のいる時以外は絵の中に隠れていて、作蔵のいる時だけ絵から出て甲斐甲斐しく働いてくれる。飯を食わないので金も掛からず、絶世の美女ではあるしということで、まさに我が世の春だという。
 熊五郎も同じようにやってみようと、籠を持ち出して近所を歩き回り、やっとのことで花魁の絵姿を手に入れる。拝むこと数日、絵から女が抜け出てきたのはいいが、あれが食いたい、これが食いたい、朝寝坊させろ……と注文が多いうえにとんでもないぐうたら。ひどい女を女房にしたと思っても後の祭り、そのうち女は熊五郎が仕事に行っている間に行方をくらましてしまった。易に凝っている大家にみてもらうと、
「清風と出た。これは神隠しじゃないか」
「いいえ、柱隠しでございます」

【成立】
 三遊亭円遊(1)の作と伝わる。
 「清風」とは、天狗の羽うちわが起こす風、神隠しが天狗のしわざと考えられていたので、大家は冗談半分に神隠しだろうと言ったもの。「柱隠し」とは、柱にかける書画のこと、つまり絵に戻ったのだろうという落ち。
 後の女がぐうたらだという設定は面白いが、それ以外にこれという聞かせ所もなく、どうしても消えていく噺。

【一言】
 百花園の速記で見ただけです。まずやった人はないでしょう。(三笑亭圓生(6))

【蘊蓄】
 1869(明治2)年の版籍奉還による、いわゆる没落士族を背景においた作品。​​​






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.09.26 05:26:43
コメント(0) | コメントを書く


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

越智 健

越智 健

Favorite Blog

柳亭 ざび88さん

2004~2013 佐藤晋さん
大栗のネタ帳 大栗之真さん
山口良一的ココロ あほんだらすけさん
毎日を楽しもう KYMさん

Comments

モルモタマ@ Re:65:油屋猫(あぶらやねこ)(10/21) これは小咄で、桂米朝が小咄ばかりを演じ…
背番号のないエース0829@ 日比谷公園 「日比谷焼き討ち事件」に、上記の内容に…
http://buycialisky.com/@ Re:土日の予定(12/13) cialis soft tv commercialscialis for sa…
http://buycialisky.com/@ Re:わしの持っているCD・レコード(01/25) viagra cialis levitra href pagecialis 2…
http://buycialisky.com/@ Re:芸協らくごまつり:その5(10/28) cialis 20 mg foglio illustrativocialis …

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.
X