1358533 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

名作落語大全集

名作落語大全集

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2024.06.21
XML
カテゴリ:落語

【粗筋】
 旦那から番頭、手代、丁稚、女子衆にいたるまで、全てが歌舞伎好きという船場の商家では、朝、旦那が奉公人を起こすのも芝居掛かり、袋をかぶって風呂敷をまとい、「三番叟」を踏む。奉公人たちは布団の中から「いよっ、三番はじまりーッ」と声を上げる。定吉と亀吉が表の掃除にかかるが、武家屋敷の堀外の水まき奴の芝居を始めるので、定には仏壇掃除、亀には裏庭の掃除が言いつけられる。
 定はこりもせず仏壇の前で仇討ち狂言を始めて旦那に叱られ、今度は赤ん坊の子守りを命じられる。今度はお家騒動で、忠義の侍が若君を懐に抱いて落ちのびるという芝居が始まる。現れた常吉が、頼まれもしないのに追手の役を引き受け、立ち回りになって赤ん坊を投げ出す。あわてて頭を下に抱き上げてしまい、常吉が「坊んがさかさまやがな」と教えると、
「さかさまいのォ(嬶様、いのう)」
 旦那が今度芝居をしたら追い出すと脅すが、それなら店に来た者に芝居をさせればいいと考える。魚屋が来ると、定吉が「魚屋、魚屋」と声を上げる。魚屋の方も、
「♪鯛や鯛々、大阪町中売り歩く……」
 と花道を通る心持ちで店に入って来た。旦那があきれ顔でどんな魚があるかを聞くと、
「尾上鯛蔵、中村蛸助、市川海老十郎……」
 と答える。鯛と海老を買うことにして、魚屋が鯛をさばきに掛かったが、このはらわたで『忠臣蔵』勘平切腹の場面を始めた。その間に猫がブリをくわえて行き、これを知った魚屋が、
「えっ、すりゃ、ブリ子の一巻を。遠くへ行くまい。後追っかけて、オゝそうじゃ」
 店では蛸の方を酢だこにしようと、定が酒屋へ酢を買いに出掛ける。
 この様子を聞いておりましたのがすり鉢の中の蛸で……すり鉢に手をかけて持ち上げると、深編笠の浪人が正体を表すようにキッと見栄を切る(ボーンと鐘が入る)。旦那が気付いて捕らえようとするが、墨を掛けられ目が見えなくなる。
(「草笛入り合方」に乗って手振りでのさぐりあい、「だんまり」となる)
 当て身をくわされて旦那が倒れると、
「口ほどにもないもろい奴。この間に、ちっとも早く明石の浦へ……」
 と、(「引取三重」または「飛び去り」に乗って)蛸は逃げてしまう。戻った定吉が旦那を助け起こすと、
「定吉か……おそかった、おそかった……毒消し持て来てくれ。蛸に当てられた」

【成立】
 とにかく芝居の場面を並べたので、演者も大変だが、客も知っていなければ何が面白いか分からないという、大変な噺。それも、蛸が演じるのである。人間の所作が蛸によってどうなるのか、それを描く仕草も大変。
 「鯛や鯛々……」は『夏祭浪花鑑』の魚屋団七の場面。近松の『女殺油地獄』の豊島屋の場で、主人公の河内屋与兵衛が油の荷をかついで帰ってくる場面で歌詞を変えて用いている。
 古くは「毒消し」ではなく、「黒豆三粒持て来てくれ」という落ちだった。桂染丸は、「蛸に当たったら黒豆三粒食べたらよい」という説明を魚屋にいわせておいて、この落ちを用いている。もちろん、当て身と食中毒の「当たる」を掛けた地口である。

【一言】
 現在の『三番叟』は『操三番叟』や『二人三番叟』、『舌出三番叟』というように一幕のだしものとなっているが、明治時代まではお客を入れる前に下級の大部屋の役者が『三番叟』の一部を踊るのがひとつの儀式となっていたらしい。これを「番立(ばんだて)」という。
 開場前の芝居小屋で「二番太鼓」を打ち上げると同時に「三番はじまりーッ」という呼び声が表からかけられ、それから「番立」が始まるという順だったらしい。歌舞伎のほうでは滅んでいるが、今でも国立文楽劇場では昼の部の開演前に人形が『三番叟』を演じている。この時は人形と三味線だけで太夫は参加せず、三番叟の文句は人形遣いが言うことになっている。この時、幕の内で「三番はじまりーッ」と声をかけている。
 つまり、こんな演出が残っているくらい古風な古風な噺なのである。(小佐田貞夫)

【蘊蓄】
 「だんまり」は演者が口をきかずに仕種のみで見せるもの。「掛取万歳」の魚屋の登場など、芝居噺によく用いられている。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.06.21 05:35:24
コメント(0) | コメントを書く


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

越智 健

越智 健

Favorite Blog

柳家三三独演会 ざび88さん

2004~2013 佐藤晋さん
大栗のネタ帳 大栗之真さん
山口良一的ココロ あほんだらすけさん
毎日を楽しもう KYMさん

Comments

モルモタマ@ Re:65:油屋猫(あぶらやねこ)(10/21) これは小咄で、桂米朝が小咄ばかりを演じ…
背番号のないエース0829@ 日比谷公園 「日比谷焼き討ち事件」に、上記の内容に…
http://buycialisky.com/@ Re:土日の予定(12/13) cialis soft tv commercialscialis for sa…
http://buycialisky.com/@ Re:わしの持っているCD・レコード(01/25) viagra cialis levitra href pagecialis 2…
http://buycialisky.com/@ Re:芸協らくごまつり:その5(10/28) cialis 20 mg foglio illustrativocialis …

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.