354264 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

続・絨毯屋へようこそ トルコの絨緞屋のお仕事記

続・絨毯屋へようこそ トルコの絨緞屋のお仕事記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

mihri2

mihri2

カレンダー

カテゴリ

日記/記事の投稿

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2008年10月03日
XML
カテゴリ:出張裏話表話
こんなものを見て。

012.JPG

こんなのも素敵だなあ・・・と思って。

013.JPG


洞窟みたいなところへも入ったりして。

074.JPG


それからこんなことを体験して。(恥ずかしげもなく太い足を披露する・・・)

158.JPG


次回はトラックで来るぞ~と思っているところ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年10月03日 23時57分15秒
コメント(6) | コメントを書く
[出張裏話表話] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:ここはどこでしょう・・・・?(10/03)   madamkase さん
Kappadokia、Mustafa PasaのOld Greek Houseあたりに見られる雰囲気ですね、大きな木製のサンドゥックのフタの裏の絵は、イエス生誕の図ですものね。
3枚目は地下都市の入り口っぽいけど、個人でもこんな地下の蔵を持っている家もあるし、下の綺麗な泉水は温かいのですか? だとするとどこだろう。
ニーデに近い村のあたりにアジギョルという湖があって、温泉も湧いてるんですよね。この次は種明かし、してくれるんでしょうね。おとなしく待つか。 (2008年10月04日 00時28分01秒)

Re[1]:ここはどこでしょう・・・・?(10/03)   mihri2 さん
madamkaseさん
>Kappadokia、Mustafa PasaのOld Greek Houseあたりに見られる雰囲気ですね、大きな木製のサンドゥックのフタの裏の絵は、イエス生誕の図ですものね。
>3枚目は地下都市の入り口っぽいけど、個人でもこんな地下の蔵を持っている家もあるし、下の綺麗な泉水は温かいのですか? だとするとどこだろう。
>ニーデに近い村のあたりにアジギョルという湖があって、温泉も湧いてるんですよね。この次は種明かし、してくれるんでしょうね。おとなしく待つか。

-----おお、さすがmadamkaseさん。惜しいところまでいっています・・というか、ほぼ正解です。写真の場所はちょっと違いますが、ムスタファパシャも行きました。地下都市も行きました。アジギョルも通りました。
今晩はkangalの魚の温泉に宿泊しています。
(2008年10月04日 01時54分18秒)

kangalの魚の温泉・・・   ハマのコモモちゃん さん
魚が足の垢を食べてくれるって言うところ??? (2008年10月04日 09時13分55秒)

Re[2]:ここはどこでしょう・・・・?(10/03)   madamkase さん
mihri2さん
-----
>おお、さすがmadamkaseさん。惜しいところまでいっています・・というか、ほぼ正解です。写真の場所はちょっと違いますが、ムスタファパシャも行きました。地下都市も行きました。アジギョルも通りました。
>今晩はkangalの魚の温泉に宿泊しています。
-----
あ、なるほどなるほど。上下の写真は別々の場所だったのですね。よく見ると足の先に魚がいますね。ゆうべ、38度もあって、朦朧とした目で見ていたので、魚に気づかず、はて、カッパドキアで温水の湧くところといえばどこじゃと、考えてしまっていましたよ。
mihriさんがこの中で気に入っているものは、サンドゥックもそうですが、箱の上にある古めかしい水差し、ギュギュムではありませんか?
(2008年10月04日 11時33分06秒)

Re:kangalの魚の温泉・・・(10/03)   mihri2 さん
ハマのコモモちゃんさん
>魚が足の垢を食べてくれるって言うところ???

-----日本でもドクターフィッシュの名前で足湯があったそうですね。ここでは全身浴で皮膚病の治療で訪れる人が少なくなく、遊び半分の私たちには魚もあまり来てくれませんでしたよ。つっつく魚と舐める魚とがいて病気の部分を食べてくれるそうです。
(2008年10月05日 06時22分20秒)

Re[3]:ここはどこでしょう・・・・?(10/03)   mihri2 さん
madamkaseさん
>mihri2さん
>-----
>>おお、さすがmadamkaseさん。惜しいところまでいっています・・というか、ほぼ正解です。写真の場所はちょっと違いますが、ムスタファパシャも行きました。地下都市も行きました。アジギョルも通りました。
>>今晩はkangalの魚の温泉に宿泊しています。
>-----
>あ、なるほどなるほど。上下の写真は別々の場所だったのですね。よく見ると足の先に魚がいますね。ゆうべ、38度もあって、朦朧とした目で見ていたので、魚に気づかず、はて、カッパドキアで温水の湧くところといえばどこじゃと、考えてしまっていましたよ。
>mihriさんがこの中で気に入っているものは、サンドゥックもそうですが、箱の上にある古めかしい水差し、ギュギュムではありませんか?

-----カッパドキアとカンガルの画像です。
今回、トラックで行かなくて後悔しました。パートナーの後ろに詰めるだけ、民家から出た年代物の素焼きのつぼやら水差しやら、銅製の皿やらガラスランプやら集めましたが、家具類のためにもう一度出直しです。大物も好きですけど、ご指摘の通り、安価な(価値としてはたいしたことのない)生活民具も大好きです。
(2008年10月05日 06時30分22秒)


© Rakuten Group, Inc.