1988166 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

三河の住人の庵

三河の住人の庵

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

三河の住人

三河の住人

フリーページ

わが家のペットたち


チャル


サンボ 


ムギ


ムギと仔犬たち


病気自慢


内科 メタポリック症候群


眼科 1987年原田氏病・2011年黄斑円孔


耳鼻科 難聴⇒突発性難聴


歯科 歯槽膿漏


外科 頚椎変形症


週末ウオーキング


06年6月 ウオーキング事始


06年城めぐり


07年初歩き~桶狭間


釜山 金井山城


桶狭間古戦場(1)


桶狭間古戦場(2)


松平出世街道を歩く


城跡めぐり


三河一向一揆


土呂 本宗寺


本宗寺追記


2007年出没箇所記録


07年 城めぐり記録


08年三州街道


09年知多四国 徒歩巡礼


徳川家康関連


家康年表(1)~天文11年誕生~ 


家康年表(2)永禄3年~


家康年表(3)永禄9年~


家康年表(4)元亀元年~


家康年表(5)天正10年~


家康年表(6)慶長5年~


関東移封時の御家人領地


永禄11年浜松攻めの路


天正18年 小田原征伐の路 


慶長10年 大御所の駿府


慶長5年 関ヶ原の合戦


天正10年 家康伊賀越え


塩の道 三州街道を歩く


年表 松平3代信光から8代広忠


いつか歩いてみたい


享保年間 象の歩いた街道


享保の象 その後


享保14年 岩国


享保14年広島


江戸の転勤族 奥平一族を追う


奥平氏発祥の地


参河国作手の奥平


長篠・設楽原合戦前夜


三河の城跡


西尾市 「土豪屋敷土塁跡」


安城市 山崎城址と松平信孝


豊田市 丸根城(作成中)


城と歴史めぐり


津和野 城と歴史 


津和野 坂崎出羽守の墓 


月山富田城


鳥取城


岩国城


文献


大正大典史6章皇室編附朝鮮王族


新免武蔵守玄信之碑


日本の歴史家を支持する声明(全文)


勝海舟の朝鮮論考


大韓民国憲法 


第1章 総綱


第4章 第1節 大統領


日韓基本条約


韓国との請求権・経済協力協定


三河武士


松平信孝伝


ウォーキング記録


ウォーキング事始2006


ウォーキング2007


ウォーキング2008年


大久保彦左衛門


寛政重修諸家譜 大久保彦左衛門


寛政重修諸家譜 大久保忠世


寛政重修諸家譜 大久保忠佐


お気に入りブログ

唐辛子 New! はんらさん

湖めぐりドライブ(北… New! ちーこ♪3510さん

ヤ ン パ の ク… yanpa555さん

コメント新着

三河の住人@ Re[1]:6月になった、七十八になる(06/01) New! ちーこ♪3510さんへ 男は八十過ぎると…
ちーこ♪3510@ Re:6月になった、七十八になる(06/01) New! たくさん歩ける住人さんは、 お元気ですよ…
三河の住人@ Re[1]:紅葉の木を引き抜いた!(05/29) ちーこ♪3510さんへ わが家の椿は花は…
ちーこ♪3510@ Re:紅葉の木を引き抜いた!(05/29) 我が家は、椿の実が落ちて、あちこちに椿…
三河の住人@ Re[5]:今年も『家康公検定』案内が来た!(05/28) はんらさんへ 電車通学が小学校からの夢…
はんら@ Re:今年も『家康公検定』案内が来た!(05/28) 高校は義務教育じゃないから勉強も大変で…
三河の住人@ Re[3]:今年も『家康公検定』案内が来た!(05/28) ちーこ♪3510さんへ 今週は中間テスト…
2023/04/03
XML
カテゴリ:AIチャット
旧街道日本一周の仕上げとして四国の街道を歩くことにした。

3回から4回に分けて歩こうと思っている。

四国一周と言えば「八十八ケ寺お遍路」だが、ヘソ曲がりな爺は、人と同じことはしたくない。

というわけで、遍路路を付かず離れず歩きながら、寺院参拝はしないことにしている。


第1回目は7日間で徳島から高知まで約210kmの行程。


地図で示すと












































現在、宿の手配をしているのだが、1ヶ所だけ旅館も民宿も取れないところがある。

団体バスの予約でも入っているのだろうか、予備としてJRの列車で少し引き返してビジネスホテルを押さえてある。




もっと歩きやすい行程があるかとAIチャットに呼び掛けてみたら、とんでもない回答をしてきた。







出てきたのは思いもつかない行程だった。







今度は一応55号線を通る道だったのだが、何を寄せ集めたのだか理解できない7日間の行程だった。










どうしたらこんなでたらめな行程が作れるのか。

道中の案内も関係のない名所を並べている。

7日目の四国カルストというのは徳島県でも高知県でもなく愛媛県にある。


こんなものを、すごいすごいと取り上げる輩の気が知れない。

将来はともかくいま現在は「オモチャ」でしかない。

暇な老人は先程の行程をGooglemapに落とし込んでみた。

高知を通り越して行ったり来たりあきれたもんだ。

お暇だったら地図を特に距離を見て欲しい。













































幽霊の 正体見たり 枯れ尾花


まだしばらくは


無視無視or模様眺め


ちゃん ちゃん





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023/04/03 06:56:13 PM
コメント(8) | コメントを書く
[AIチャット] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:AIチャットに旅行屋はムリ(04/03)   yanpa555 さん
楽しんでますねー
1日と14時間!^^;)
AIですからね。疲れないんでしょう。爆)

それはともあれ、実際の行程は景色がよさそうですね〜



(2023/04/04 07:19:08 AM)

Re[1]:AIチャットに旅行屋はムリ(04/03)   三河の住人 さん
yanpa555さんへ

4日目からは海岸線を歩くことになります。
距離も極端に長いのを避けましたからのんびり行きたいと思います。
暑さと雨は敵です。

(2023/04/04 11:55:05 AM)

Re:AIチャットに旅行屋はムリ(04/03)   yanpa555 さん
住人さん!
チャットに聞いてみてください。
竹島のこと。^^;)

https://ameblo.jp/edamamemame/entry-12796667763.html #cbox


(日記と内容がずれてすみませんが)

(2023/04/05 07:41:19 AM)

Re[3]:AIチャットに旅行屋はムリ(04/03)   三河の住人 さん
yanpa555さんへ

やってみました。
まともな回答が帰ってきました。


質問

島根県竹島は韓国に侵入され
ています。
韓国は自国の領土だと言い張
っています。
国際法的にはどうなのでしょ
うか


GPT回答

竹島(日本名:Takeshima)につ
いては、日本と韓国の間で領
有権を巡って長年にわたる紛
争が続いています。竹島に対
する国際法的な見解は、一部
の国が韓国の領有権を認めて
おり、一方で他の国は日本の
領有権を認めているといった
複雑なものとなっています。

般的に、領土に関する国際
法では、領有に関する事実が
重要視されます。竹島に関し
ても、日韓それぞれが領有に
関する主張を行っており、実
際に竹島には韓国政府が警備
施設を設置し、常駐している
といった実態が存在します。
一方で、日本政府は竹島が日
本の領土であると主張してお
り、竹島は明治時代から日本
の領土とされていたとしてい
ます。

ただし、国際法上、領土に対
する主権の異議申し立てには
複雑な関連法規が存在するた
め、特定の紛争について一概
に結論を出すことはできませ
ん。詳細なことについては国
際法上の専門家による評価が
必要であり、議論が分かれる
分野です。


質問

それでは
日本が領土の侵害に対応して
これを取り返すにはどうした
らいいでしょうか
やはり軍事対応が確実な方法
なのではないでしょうか


GPT回答

現在の国際社会では、軍事力
による領土問題解決は好まし
くありません。日本政府は、
竹島をめぐる領土問題には、
対話や外交努力による解決を
目指しています。これまで何
度も対話や協議が試みられて
きましたが、まだ解決に至っ
ていません。

政治的外交努力が不可欠です
が、核心的な問題は法的基盤
と国際ルールにおける韓国の
違法行為です。そのため、国
際社会に対して竹島問題につ
いて正しい認識を求めるため
の国際的な啓発活動を進める
ことも必要です。また、国際
司法機関による判断を受ける
ことも選択肢の一つとして考
えられます。
ただし、国際社会では暴力行
為を行うことは許されず、選
択肢の一つとして軍事力行使
を含めることはできません。
そのため、平和的で公正な解
決法を探ることが重要です。


(2023/04/05 09:54:42 AM)

Re[4]:AIチャットに旅行屋はムリ(04/03)   yanpa555 さん
三河の住人さんへ

ありがとうございました。

模範解答ですね。^^


(2023/04/06 07:40:30 AM)

Re[5]:AIチャットに旅行屋はムリ(04/03)   三河の住人 さん
yanpa555さんへ

国際問題や時事情報についての質問には このような不偏不党の模範解答が出てきます。
マニアックな質問には情報の蓄積が足りないためとんちんかんな回答になります。
模範解答は教えてもらうまでもない。
誤った回答は害になる。
いずれにしてもAIチャットは評判ほどではないですね。

(2023/04/06 10:46:50 AM)

Re:AIチャットに旅行屋はムリ(04/03)   はんら さん
>AIチャットは評判ほどではない

機械翻訳も出てきた当初はひどかったですが、今はかなり使えるようになってきました。

AIチャットも来年、再来年・・・と目覚ましく進歩していきそうですね。
それを見ていくのも楽しいかも。

(2023/04/08 08:34:03 AM)

Re[7]:AIチャットに旅行屋はムリ(04/03)   三河の住人 さん
はんらさんへ
上手に聞くと上手に答えてくれますが、分からなくとも回答するところが難です。
レベルの低い回答は害悪だと思えます。 (2023/04/08 03:44:48 PM)


© Rakuten Group, Inc.