2506461 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

本日見つけた小さな幸せ

本日見つけた小さな幸せ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2022.12.27
XML
カテゴリ:話のネタ
「長屋門公園」へ再訪。

昔の物の学習ができる。
旧、製糸場ということもあり、糸を作る時に作るものや機織機などが多い中、
ひときわ目立つものが……それがそろばん。


日本にそろばんが伝わってきたのは、室町時代の後半と言われている。

現代の通常のそろばんは、1を示す玉が4つ。なので「4つ玉」そろばんと呼ぶ。

写真に写っているものは、
5を示す玉1つと、1を示す玉5つで一桁を成しているので「5つ玉」。
「6つ玉」とは呼ばない。
このそろばんは、結構見る機会も多い。

目を引いたのは、左側の「懐算盤」。
携帯のそろばんと言ってもよいであろう。


余談になるが……
中国から「算盤(Suan Pan)」が伝来したときには5の玉2つに、1の玉5つだったらしい。
中国では重量単位が『1斤=16両』という16進法を使っていたので、5の玉2つだったと言われている。
「7つ玉そろばん」ということになる。 
インターネット検索をかけてみると、まだ販売されている。驚き!
「​
7玉算盤 ケース入り 7つ玉そろばん 16進法 0064文具 書道具 墨 筆 暮らしの古道具 古民具 文房具【中古】 JAPAN japanese antique vintage​」

 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.12.30 07:52:46
コメント(3) | コメントを書く
[話のネタ] カテゴリの最新記事


PR

Comments

MoMo太郎009@ Re:メールマガジン「ぼうけん」914号を発行しました(06/16) New! 電気、未だに苦手です。 「いいね」完了で…
幹雄319@ Re[1]:モバイルバッテリー コンセント AC出力(06/03) New! wjfさんへ 専門家から見るとそんな感じな…
幹雄319@ Re[1]:モバイルバッテリー コンセント AC出力(06/03) New! MoMo太郎009さんへ はい。便利そうで…
幹雄319@ Re[1]:「利尻らーめん 味楽」限定ラーメン(06/06) New! MoMo太郎009さんへ はい。いろいろな…
幹雄319@ Re[1]:果物時計草は受難?(06/12) New! MoMo太郎009さんへ ありがたいことに…

Favorite Blog

新緑の公園を歩いて… New! MoMo太郎009さん

昼食 New! お山で無線中さん

2台あるCF-XZ6にWind… New! yamanekoneko2さん

今日は父の日でした… New! あけやん2515さん

ジャガイモの実 New! mama-gooseさん

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.