296107 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

南風一の世界

南風一の世界

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2024/05/20
XML
カテゴリ:


  この30年以前からそうだったのかも?   南風一

日本の大手の電気メーカーや自動車メーカーのエンジニアならば
定年後は高給(日本の年収の10倍以上の報酬)で中国や台湾や韓国のメーカーに
迎えられるという

日本社会にいる限りは会社の給与水準の価値しかない社員が
他の中国や台湾や韓国では大いに付加価値をもたらす人材であり
こういう数十年の技術を備えた人材は宝の山に見えることだろう

他方、金融サービス業ではどうか?と言えば
メガバンクから地方銀行まで
金太郎飴みたいに同じようなサービスメニューしかなく
差別化できないから銀行名の前に財閥名や地域名を付けて
あたかも付加価値を持っているように見せかけている

日本の金融業でノーベル賞級の商品・サービスを生み出した会社を
とんと聞かない
せいぜい、新規性があるといえば、コンビニ銀行やソニー銀行、ネット銀行くらいのもの
である

だから金融業や電力大手を始めとした古い規制産業において
何か新規性のある目の覚めるような内容の商品やサービスが生み出されて
世界や日本中から評判になったという話を聞かない

むしろこの30年間に聞いてきたものといえば
福島第一原発事故による放射能汚染や
ビッグモータの不正保険金請求事件に端をした司法当局の調査から出てくるものといえば
大企業を対象とした団体保険料の談合事件とか
本当にあなたたちは国内的には立派な偏差値の高い大学を卒業した人たちでありながら
企業の独創性や付加価値という点では
ほとんど寄与しない違法行為の繰り返しでとにかく営業成績が高い人が出世し偉くなったのね
と欧米を始めとしたOECD諸国の中でも
この30年間の国民所得の伸びがビリになっている理由や原因が
分かろうというものである

日本企業や日本社会の集団のレベルは
みんな等しく貧しく、しかし自分だけは稼ぎたいと思っている人ばかりの集まりとなって
結局30年間会社で働いたところで
何一つ新奇な商品やサービスを生み出さない

むしろ出る杭を嫌うのだから
新奇なものが出てくるはずがない

(詩集の宣伝)
「青春17切符+1」3月26日発売。
購入は、

こちらからどうぞ
詩が良かったと思う方は
人気blogランキング





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024/05/20 09:27:41 PM
コメント(0) | コメントを書く
[詩] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.