524866 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

かえりみち

かえりみち

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007/02/17
XML
カテゴリ:ヒストリー

南部の軍勢が三戸に帰るや、領内の潜伏していた和賀、稗貫、葛西、大崎らの旧領主、家臣たちは蜂起した。

1590年(天正十八年)10月、和賀義忠、稗貫広忠はニ子城(旧・和賀氏居城)を包囲。浅野長政が配置した代官、後藤半七を急襲して落城させた。その勢いで十八ヶ崎城(旧・稗貫氏居城)をも包囲して落城させた。

和賀、稗貫のように、秀吉政権が奥羽に派遣した、郡代、代官は悉く、旧領主の軍勢によって殺害された。今までの秀吉政権下の天下統一過程では考えられないことであった。

驚いた、南部信直は不来方城(現・盛岡城)に軍勢を終結させ、十八ヶ崎に向かったが、このまま対陣が続くと、積雪期に突入する・・・・とりあえずそれを考慮して三戸に撤退した。

激動の天正十八年は暮れようとしていた。

1591年(天正十九年)が始まった。
南部一族の九戸政実は南部本家への年始の挨拶を拒絶した。信直は九戸政実を絶縁。
政実は三戸の南、九戸城(現・岩手県二戸市)にあって独立した。

また、葛西晴信には御家再興の運動が持ち上がっていた。しかし前年の暮れに領主、木村吉清の暴政に対して民衆が蜂起したことをきっかけにこの話は白紙になった。
この民衆の蜂起こそ「葛西・大崎一揆」である。しかも恐ろしいことにこの一揆を煽動していたのが、奥州の秀吉方先峰、伊達政宗であったのである。

しかし、このことが会津の蒲生氏郷を通じて秀吉に露見してしまう。政宗は弁解に追われ、前後を見失った。政宗は自分が煽動した、葛西・大崎一揆を征伐することになった。
こうして、葛西・大崎らの旧臣は伊達政宗に裏切られたのである。

奥羽は九戸、和賀稗貫、葛西大崎の南北200キロに及ぶ反乱軍の嵐となったのである。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/02/17 08:46:01 AM
コメント(0) | コメントを書く
[ヒストリー] カテゴリの最新記事


PR

Profile

みなとぶぎょう

みなとぶぎょう

Archives

2024/04
2024/03
2024/02

Favorite Blog

◎時たま更新◎ ばんぐらふぃっしゅさん
やまのみちの通った道 やまのみちさん
Matsuzyの農村日誌 matsuzyさん
野良猫工房 戸田猫さん
時の旅人 こうた☆67さん

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.