1766779 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

mingoh's 観戦レポート

mingoh's 観戦レポート

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

mingoh

mingoh

カレンダー

お気に入りブログ

王子製紙は関係ある… New! バンブーダウン416さん

第1458回totoGOAL New! 諸Qさん

先制弾&サヨナラ弾… New! mo_richさん

アドレスV50が登… New! GASP819さん

あんなに負けたのに … 徳虎さん

【東京六大学2024春… ささやん0583さん

フリーページ

2006年11月22日
XML
カテゴリ:思い出話
前回の「日記」に書いた「21世紀枠」県推薦校に選ばれた
「藤嶺藤沢」
で思い出したびっくり 日記の続きがあった事を

「雑草一つ落ちていない」2006年7月8日の日記
「続 雑草一つ落ちていない…」2006年7月11日の日記

今日はこの続きを

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「藤嶺藤沢」で監督に復帰した「木本氏」
就任早々、校長に「3年以内に甲子園に行きます!」と宣言した。
きっと「3年計画で甲子園」と考えていたと思うが
就任一年目で「歴史を塗り替えてしまった」

061122_135600.JPG

85年「第67回大会」
絶対的「4番打者」が大会直前に大怪我で打の軸が無いまま臨んだ
『1回戦、2回戦』を「コールド」などで勝ち上がり
『3回戦』対逗子戦 「1-5」からの逆転勝ち「17-5」<ここから活き良いづく>
この試合を勝った事をきっかけに試合に負けるまで、<縁起を担いで>負けるまでユニを洗濯しない事に

『4回戦』 藤沢北「9-1」で圧勝
『5回戦』 第1シードしかも今大会「1試合最多本塁打(5本)」「大会通算1チーム最多本塁打(11本)」<いずれもこの記録、今現在破られていない!>と神奈川の記録を塗り替えてきている強打「日大藤沢」戦「日藤」のお株を奪う攻撃で「11得点」「11-4」で快勝

『準々』 「武相」戦 「3-1」でリードした9回1死満塁のピンチで右中間に飛んだライナー、武相の走者一掃サヨナラ安打と思った打球を藤嶺センターが「奇跡のダイビングキャッチ」で万事休す<運までも味方に>
『準決』今大会旋風を巻き起こした「山北」好投手善波を打ち崩し「6-4」で初の決勝へ

「君たちは一番弱いんだから…」と1回戦から準決勝まで試合の前日、負けたらいつでも「合宿所」を出れるように3年生は「荷物の整理」をしていたチームがついに決勝まで来た。

『決勝』春センバツ出場校「横浜」藤嶺は「第2回大会」から大会出場しているが一度も横浜に「勝った事がない」しかも春季大会は「コールド負け」をしている。

試合前のミーティングで「負けてもともと、当たって砕けろで、思いっきりやれ」と言い続けていた「木本氏」が決勝試合前「今日は、絶対に勝つ、いいかお前たちも勝つということを忘れな!」と激をとばして送り出した「決勝戦」
追いついては、引き離され、6回2死からの「4連打」で逆転、終盤に更に引き離し「9-3」
野球部創設以来、初めて「横浜」に勝ち、初めて優勝してしまった。

投手起用、攻撃の戦術がピタリと当たり「木本マジック」とまで言われた采配は今でも語り草なっている。

061122_135722.JPG

その後、木本氏は母校「武相」の監督に就任したが
この大会以降「藤嶺」は県内で上位校の位置にいる
「木本氏」の功績は大きいものになっている。

そして今回「21世紀枠・推薦校」に選ばれ
85年夏以来の「甲子園出場」なるか?

まずは来月の「関東地区」の選考を見守ろうと思う。






 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年11月22日 14時18分23秒
コメント(0) | コメントを書く
[思い出話] カテゴリの最新記事


キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

 たくや@ Re:現地観戦辞めてテレビ観戦。(07/14) 画面観戦もなかなか悪くないですよね。 最…
 mingoh@ Re[1]:「鴨居中」決勝進出。(07/31) 名無しさんへ   コメントありがとうござ…
 名無し@ Re:「鴨居中」決勝進出。(07/31) 鴨居って左近山に点とられてませんか?
 ひひひ@ Re:あの「大阪桐蔭」が横浜に来た。(05/27) 金属は言い訳、金属バットでも高校生に10点…
 阪神とらほ~会館@ Re:Tigers 2位で公式戦終了。(10/13) トラックバックありがとうございます。 T…

カテゴリ


© Rakuten Group, Inc.