2488258 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

九州出身者がつくる九州情報館。

九州出身者がつくる九州情報館。



人気blogランキングにご協力を→人気blogランキングにご協力を

ブログランキング・にほんブログ村へ
次世代高機能HTML/XHTMLエディタ「ez-HTML」(Web Frontier)次世代高機能HTML/XHTMLエディタ「ez-HTML」
楽天トラベル楽天ブックストップページ
2025年03月25日
XML
23日に福岡ドームで行われたソフトバンクホークスのOB戦の様子の
後編を書きたいと思います。

(前編のあらすじ)
秋山元監督が率いる白鷹軍(ホームユニフォーム)22人と、
工藤前監督が率いる黒鷹軍(ビジターユニフォーム)22人で行われた試合は、
3回表終了時点で、黒鷹軍が内川聖一さんの3ランなどで5-1と大幅リード!!
ホームランダービーは白鷹軍の松田宣浩さんが優勝!

ホームランダービーの後、試合は3回裏から再開されました。
黒鷹軍の投手は斉藤和巳3軍監督でした。
サクサクと2アウトを取って工藤監督を呼んで交代を要求しますが、
マスクをかぶっていた城島CBOがこれを拒否し、
結局3アウトを取ってマウンドを降りました。

4回のそれぞれの攻撃前にはいざゆけ若鷹軍団が流れました。
表の黒鷹軍の攻撃時には1番が流れて黄色いジェット風船が飛ばされ、
裏の白鷹軍の攻撃時には2番が流れて白いジェット風船が飛ばされました。
黒鷹軍は4回表、1アウトから本間満さんの2塁打でチャンスを作ると、
出口雄大さんのタイムリーで1点を追加しました!

4回裏、白鷹軍に対して黒鷹軍は小刻みな継投を見せます。
中でもついこの間まで現役だった高橋純平さんは、
最速147Km/hの速球を見せますが、いかんせんコントロールが定まらず、
3連続四球で2死満塁になったため、森福允彦さんが2度目の登板を果たしました!
(特別ルールにより1度ベンチに下がっても再出場可能です。)
森福さんはたった1球でアウトを取り、現役さながらの火消しを見せました!

5回表は黒鷹軍が相手のエラーから1点を追加して点差をさらに広げました。
最終回となる5回裏、白鷹軍は6点を取らなければなりません。
黒鷹軍は『リリーフ、俺』ということで工藤前監督がマウンドに上がりました!
すると白鷹軍も『代打、俺』ということで秋山元監督が打席に入りました!
観客は勿論ですがベンチの選手たちもスマホを片手に撮影しまくっていました。

監督同士の夢の対決は内野ゴロで工藤前監督に軍配が上がりました!
対決の後は2人ともベンチへ戻っていきました。
黒鷹軍は藤岡好明さんがマウンドに上がって2人を抑え、
7-1で黒鷹軍が圧勝しました!

試合後は両監督のインタビューが行われ、
秋山元監督は「無事に終わって良かったです。
(年を取って)ボールが2つや3つに見えてきた。」
と語り、
工藤前監督は「勝ちに行って勝ったので大満足です!
闘争本能丸出しで初回からガンガン行ってくれたので、
非常に楽でした。
(3回裏の投手交代取り消しについては)
僕も投手で斉藤君の気持ちはわかるので、
代えてあげようとしたら城島CBOから『もういいんですよ。
壊れたら壊れたで別に明日使うわけでは無いので。』と言われ、
そのままベンチに帰るとは思いませんでした。
(自身の投球について)去年からこの日のために
トレーニングを重ねてきて、投げたら肩が壊れました。」

と語っていました。

MVPについては黒鷹軍・内川さん、白鷹軍・ズレータさんが選ばれ、
最後はソフトバンクになってから20周年ということで20発の花火でしめくくりました。

今回のOB戦は大成功だったのではないかと思います。
往年の名選手(一部を除き)が現役時代を彷彿させる活躍を見せ、
スタンドからは懐かしの応援歌が流れていたのが良かったです。
また機会があれば今回参加できなかった人もOB戦に参加してもらいたいですね。

それでは、今日はここまで。




人気blogランキング04にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年03月25日 22時36分58秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

mo_rich

mo_rich

カレンダー

カテゴリ

楽天カード


© Rakuten Group, Inc.
X