297797 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ウィークエンド・クッキング・ロール

ウィークエンド・クッキング・ロール

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

日記/記事の投稿

カテゴリ

コメント新着

じもてぃ@ Re:私の住む町、人形町情報-番外編 佐野時計店(12/21) こちら、どうしたんでしょう、、 グーグル…
生まれも育ちも浜町@ Re:私の住む町、人形町情報-「宮田亮平の作品」(02/04) トルナーレがあるのは日本橋浜町です! 人…
MMM@ Re:「浜町 セデュクション」食料品・日用雑貨 人形町情報-食編(06/08) 私はいつもここに食料品を買いに来ていま…
みっくん@ Re:私の住む町、人形町情報-番外編 100円ショップ「まさし」(12/27) はじめまして。以前働いていた100円ショッ…
レシピィ@ Re:連子鯛のアクアパッツァ(09/02) 突然の書き込み失礼いたします。 レシピィ…

お気に入りブログ

まだ登録されていません

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

設定されていません。
2011.01.16
XML
カテゴリ:レシピ
鍋.JPG

最近は内飯が世間一般に増えたせいか、鍋が売れているらしい。
家には5人前は十分いける作家物の土鍋とちょっとした湯豆腐や鍋焼きうどんに使える
土鍋があるが、冬場には大活躍している。
この小さな土鍋は豆腐1丁を使い切るのにベストな大きさなのだ。

鍋の話で余談だが、
その昔、サラリーマン時代のお話。
労働組合の幹事をやっていた頃、毎年夏と冬のボーナス闘争を行っていた。
数回の団交を経て可決するわけだが、ある年の冬の闘争のときだった。
会社側の専務が
「会社としては十分な報酬を出しているはず、これ以上は無い袖は振れない」
「この十分な報酬で今年の冬は美味しい鍋でも食べて頑張って欲しい!」
なんていう訳の分からない発言を繰り返した。
この鍋発言がとにかく笑えてしまい団交どころではなくなってしまったのを
覚えている。
そのときの組合の委員長が「鍋ばかり毎日食えません!」と言ったかどうかは
定かではないが、似たような発言をしていたかも。
また、その専務のことをその日を境に鍋専務と影で呼ぶようになった。

とろっとした食感がいい!温泉湯豆腐
料理名:湯豆腐
作者:mirodcase

■材料(2人分)
絹豆腐 / 1丁
油揚げ / 1枚
長ネギ / 1本
重曹 / 小さじ1
水 / 500cc
出汁昆布 / 10cm

■レシピを考えた人のコメント
具材は欲張らず、シンプルに。油揚げは必ず使用しましょう!

詳細を楽天レシピで見る


↓クリックお願いします!
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村←クリックお願いします






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.01.16 17:56:45
コメント(0) | コメントを書く


プロフィール

mirodcase

mirodcase


© Rakuten Group, Inc.