1564709 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Mittyoの田舎の暮らし

Mittyoの田舎の暮らし

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

きゅうりを初収穫し… New! kichan65さん

難産なアトム君(^^; New! chiroakaさん

心のケア New! toshinnyさん

引地川公園を散策 New! マコ5447さん

なんちゃってジャズ… ジャズマンひろくんさん

Freepage List

April 15, 2017
XML

小目名の名水から始まった小目名シリーズ3回目です


小目名には、明治10年創立で大畑町では

大畑小学校につぐ古い学校があります(ありました)


旧小目名小学校(こめな)



平成20年(2008年)に大畑小学校に統廃合されるまで

実に131年もの歴史ある学校だったんですね

昔懐かしい田舎の学校の趣があります


集落の中程、民家の間の細い路地を山側に入って

左に折れ、坂を上っていくと 神楽殿 があります


小目名神楽殿



この地に伝わる小目名大神楽は、約300年前に伝承されたと

語り伝えられて、例祭や正月には各家々を門打ちして歩き

悪魔を祓い無病息災を祈ります


獅子頭は権現様として住民に広く信仰されているそうです



小目名の神楽は、大畑の神楽の中で最も古く記録に

出てきているそうなんですよ

また、唯一の「めすの神楽」だそうです

神楽に雄と雌があった事も初めて知りましたけど…


小さい集落にしては神社も神楽殿もとても立派ですよね

地域の方々の信仰心や伝統を大切に守っている

姿勢が伺えますよね~






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 15, 2017 01:15:25 PM
コメント(2) | コメントを書く
[田舎生活~むつ市(大畑町 川内町 脇野沢村)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.